ナシ亜科
[Wikipedia|▼Menu]

ナシ連
セイヨウリンゴ(ふじ)
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
階級なし:バラ類 rosids
階級なし:マメ類 fabids
:バラ目 Rosales
:バラ科 Rosaceae
亜科:サクラ亜科 Amygdaloideae
:ナシ連 Pyreae

シノニム

Maleae
亜連


ナシ亜連 Pyrinae

ナシ亜科(ナシあか、Pyroideae) あるいは リンゴ亜科 (Maloideae)は、かつて提唱されていた、バラ科の亜科の1つである。Maloideae をナシ亜科と訳すこともある。リンゴナシビワナナカマドなどを含んでいた。現在の分類では、サクラ亜科(モモ亜科)のナシ連 (Pyreae) またはリンゴ連 (Maleae) にほぼ等しい。
分類
現在の分類

ナシ亜科(リンゴ亜科)の正確な範囲は学説により若干揺らぎがあったが、おおよそ、シモツケ亜科に内包されており、シモツケ亜科が側系統になっていた。そのため、同様にシモツケ亜科に内包されていたサクラ亜科なども加え、1亜科に統合された。その新しい亜科の名は当初シモツケ亜科とされた[1]が、Spiraeoideae Arn. (1832) より Amygdalaceae Marquis (1820) が先行していたことから、サクラ亜科(モモ亜科)Amygdaloideae が使われるようになった[2]

従来のナシ亜科(リンゴ亜科)は、おおよそナシ連(リンゴ連)となった。Potter et al. (2007) によると、ナシ連は基底的な連未定の3属と、ナシ亜連 Pyrinae に分かれる。それらの系統関係は次のとおり[3][* 1]。ただし、交雑が起こっているなどの理由で、ナシ亜連内の大半(図の「BC」以下)の系統は不確実である。.mw-parser-output table.clade{border-spacing:0;margin:0;font-size:100%;line-height:100%;border-collapse:separate;width:auto}.mw-parser-output table.clade table.clade{width:100%}.mw-parser-output table.clade td.clade-label{width:0.7em;padding:0 0.15em;vertical-align:bottom;text-align:center;border-left:1px solid;border-bottom:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width{overflow:hidden;text-overflow:ellipsis}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.first{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel{padding:0 0.15em;vertical-align:top;text-align:center;border-left:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.last{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar{vertical-align:middle;text-align:left;padding:0 0.5em;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar.reverse{text-align:right;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf{border:0;padding:0;text-align:left}.mw-parser-output table.clade td.clade-leafR{border:0;padding:0;text-align:right}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf.reverse{text-align:right}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkA{background-color:yellow}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkB{background-color:green}

Pyrodae

ギレニア属 Gillenia

ナシ連

Kageneckia

Lindleya



Vauquelinia

ナシ亜連

A

Malacomeles

Peraphyllum

ザイフリボク属 Amelanchier





Mespilus

サンザシ属 Crataegus





BC

カナメモチ属 Photinia (含 Stranvaesia ?)

トキワサンザシ属 Pyracantha

テンノウメ属 Osteomeles

ディコトマンテス属 Dichotomanthes

マルメロ属 Cydonia

カマツカ属 Pourthiaea

アロニア属 Aronia





Torminalis [* 2]

アズキナシ属 Aria (含 Chamaemespilus)[* 2]



カリン属 Pseudocydonia (Cydonia × Chaenomeles ?)[* 3]

ボケ属 Chaenomeles

Docyniopsis

Docynia

Eriolobus

リンゴ属 Malus







Micromeles (Aria × Sorbus ?)[* 3]

シャリンバイ属 Rhaphiolepis

ビワ属 Eriobotrya



Heteromeles

コトネアスター属(シャリントウ属) Cotoneaster



ナシ属 Pyrus

Cormus [* 2]

ナナカマド属 Sorbus [* 2]

















^ 主な未解析属として Chamaemeles, Hesperomeles がある。
^ a b c d 広義のナナカマド属のうち、複葉のグループ(ここでのナナカマド属 Sorbus + Cormus)と、単葉のグループ(ここでのアズキナシ属 Aria + Torminalis)は、離れた系統位置にある。
^ a b カリン属 Pseudocydonia と Micromeles (Sorbus subgen. Micromeles) は、葉緑体DNA (cpDNA) とDNAのITSで系統位置が異なり、おそらく雑種である。ここで図示した位置は形式的なもので、進化上の分岐を示していない。

過去の分類

Schulze-Menz (1964) のリンゴ亜科は、Potter et al. (2007) のナシ亜連にあたる。彼らはリンゴ亜科を2連

リンゴ連 (Maleae)

サンザシ連 (Crataegeae)

に分けた。この2連は比較的最近まで認める分類があった (Kalkman 2004) が、Takhtajan (1997) による初期の分子系統分類では認められず、実際、系統を反映してはいなかった[1]。また扱いが一定しなかった属として、ディコトマンテス属 Dichotomanthes については、リンゴ連に含める説 (Kalkman 2004) もサンザシ連に含める説 (Hutchinson 1964) もあり、さらに、ナシ亜科から外し単型亜科のディコトマンテス亜科 Dichotomanthoideae に分ける説 (Takhtajan 1997) まであったが、この属は実際には(上掲系統樹のように)ナシ亜連内部に位置している[1]

基底的な3属 Kageneckia・Lindleya・Vauquelinia については、Schulze-Menz (1964) はシモツケ亜科に含めていた。また多くの分類で、これらもしくはその一部が、ヤナギザクラ属 Exochorda などと同じ連に分類され (Schulze-Menz 1964; Hutchinson 1964; Kalkman 2004)、リンゴ亜科(Schulze-Menz の意味で)と近縁とは考えられていなかった[1]。それに対しTakhtajan (1997) は、これら3属をナシ亜科に含め、ナシ亜科を3連


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef