ナゴヤアニソンフェス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ナゴヤアニソンフェス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年11月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}世界コスプレサミット > ナゴヤアニソンフェス

ナゴヤアニソンフェス
NAGOYA ANIME SONG FESTIVAL
イベントの種類音楽系イベント
通称・略称NAF
旧イベント名NAGOYAアニソンフェス
初回開催2014年8月1日(名古屋市公会堂)
最終開催2017年8月5日(愛知県芸術劇場大ホール)
主催ジャパンイベントプロモーション
企画制作サイドセブン他
公式サイト
テンプレートを表示

ナゴヤアニソンフェスは、株式会社ジャパンイベントプロモーションが主催する中部地方最大級のアニメソングのライブイベント。2014年から2017年まで開催されていた。地方では比較的規模の大きいアニソンフェスとなっていた。
概要

2014年に、東海地方で行われることが少ないアニメソングのフェスティバル(アニソンフェス)として開催された。

毎年愛知県名古屋市で行われる世界コスプレサミットとコラボレーションをして共催している[1]
開催規模

回数開催年月日会場出演者数来場者数
第1回2014年8月1日
[2]名古屋市公会堂8名約2000人
第2回2015年8月2日[3]愛知県芸術劇場大ホール(中規模利用)9組16名
第3回2016年2月14日[4]ナガシマスパーランド内スパドーム(三重県桑名市)7組13名約3000人
第4回2016年8月6日 - 7日名古屋城二の丸広場 特設野外ステージ17組
第5回2016年12月24日 - 25日[5][6]名古屋市公会堂13組
第6回2017年8月5日愛知県芸術劇場大ホール5組

2014年

タイトル:世界コスプレサミット前夜祭 NAGOYAアニソンフェス2014

開催日:2014年8月1日(金)

会場:名古屋市公会堂

主催:株式会社セントブレイン、世界コスプレサミット実行委員会

制作運営:株式会社スマイルオン、株式会社千勝、株式会社サイドセブン

協力:佐藤デザイン事務所

エグゼクティブプロデューサー:宮本裕之

出演者 

藍井エイル

石川由依

大橋彩香

奥井雅美

Coda

富永TOMMY弘明

May'n

LiSA

詳細情報
セットリスト

ミラクル・アッパーWL / 奥井雅美&May'n(おんたま! OP)

crossing field / LiSA(ソードアート・オンライン アインクラッド編 OP)

oath sign / LiSA(Fate/Zero OP)

一番の宝物 / LiSA(Angel Beats! 劇中歌)

Rising Hope / LiSA(魔法科高校の劣等生 OP)

AURORA / 藍井エイル(機動戦士ガンダムAGE OP)

INNOCENCE / 藍井エイル(ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス編 OP)

IGNITED / 藍井エイル(ソードアート・オンラインU ファントム・バレット編 OP)

シリウス / 藍井エイル(キルラキル OP)

YES!! / 大橋彩香(さばげぶっ! OP)

明日の風よ / 大橋彩香(ニコ生「アニメロライ部」テーマ曲)

ルシフェルの罪と罰 / 石川由依(映画「Green Flash」OPテーマ)

Shangri-La / 石川由依(蒼穹のファフナー OP)

ジョジョ?その血の運命(さだめ)? / 富永TOMMY弘明(ジョジョの奇妙な冒険 OP)

BLOODY STREAM / Coda(ジョジョの奇妙な冒険 OP)

輪舞-revolution / 奥井雅美(少女革命ウテナ OP)

ソラノウタ / 奥井雅美(境界線上のホライゾンU ED)

Shuffle / 奥井雅美(遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ OP)

Chase the world / May'n(アクセル・ワールド OP)

Re:REMEMBER / May'n(M3?ソノ黒キ鋼? OP)

今日に恋色 / May'n(いなり、こんこん、恋いろは。 OP)

ViViD / May'n(ブラッドラッド OP)

2015年

タイトル:世界コスプレサミットアフターパーティ&ナゴヤアニソンフェス2015

開催日:2015年8月2日(日)

会場:愛知県芸術劇場大ホール

主催:株式会社ジャパンイベントプロモーション、世界コスプレサミット実行委員会

制作運営:株式会社千勝、株式会社サイドセブン

協力:佐藤デザイン事務所

エグゼクティブプロデューサー:宮本裕之

出演者


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef