ナグザット
[Wikipedia|▼Menu]

加賀電子株式会社
Kaga Electronics Co., Ltd.

加賀電子本社ビル
種類株式会社
市場情報東証プライム 8154
1986年12月23日上場
略称加賀電子
taxan
本社所在地 日本
101-8629
東京都千代田区神田松永町20番地
設立1968年昭和43年)9月12日
業種卸売業
法人番号4010001001752
事業内容電子部品商社
代表者塚本勲(代表取締役会長
門良一(代表取締役社長
資本金121億33百万円
発行済株式総数2,870万2,118株
売上高連結:4,223億65百万円
単独:806億28百万円
2021年3月期)
営業利益連結:114億67百万円
単独:17億66百万円
(2021年3月期)
純利益連結:113億99百万円
単独:-6億21百万円
(2021年3月期)
純資産連結:950億62百万円
単独:401億07百万円
(2021年3月31日現在)
総資産連結:2,370億04百万円
単独:1030億00百万円
(2021年3月31日現在)
従業員数連結:7,857人 単独:556人
(2021年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主三共 13.92%
OKOZE 6.70%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 6.25%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 5.32%
株式会社三菱UFJ銀行 4.41%
(2021年3月31日現在[1]
主要子会社加賀デバイス株式会社 100%
加賀ソルネット株式会社 100%
加賀FEI株式会社 85%
外部リンクhttps://www.taxan.co.jp/
テンプレートを表示

加賀電子株式会社(かがでんし、Kaga Electronics Co., Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置く電子部品などを扱う大手独立系のエレクトロニクス商社である。



沿革

1968年昭和43年)9月 - 東京都千代田区外神田にて加賀電子株式会社設立。社名は、創業者の出身地が金沢市であるため、加賀百万石に因んだものである[2]

1972年(昭和47年) - 本社を文京区本郷に移転。

1985年(昭和60年)12月 - 株式を店頭公開。

1986年(昭和61年)12月 - 東京証券取引所第二部上場。

1997年平成9年)9月 - 東京証券取引所第一部指定替え。

2009年(平成21年)7月 - 本社およびグループ各社を文京区本郷から千代田区外神田の住友不動産秋葉原ビルに移転・集約。

2014年(平成26年)3月10日 - 現本社自社ビル(千代田区神田松永町20番地)に移転。

2022年(令和4年)4月 - 東証の制度改革により、東証プライム市場に変更。

事業分野

電子部品・半導体の販売からEMS(電子機器の受託開発・製造サービス)、パソコン及びその他周辺機器などの完成品の販売など。

事業所

本社 - 東京都千代田区
神田松永町20番地

本社別館 - 東京都中央区八丁堀3-27-10 ヒューリック八丁堀第一ビル

北陸営業所 - 石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル11F

新横浜営業所 - 神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-2 新横浜U・Uビル7F

名古屋営業所 - 愛知県名古屋市中区大須1-7-2 加賀ビル

新潟営業所 - 新潟県長岡市今朝白1-8-18 長岡DNビル8F

北関東営業所 - 埼玉県さいたま市北区宮原町2-34-1

福岡営業所 - 福岡県福岡市博多区店屋町8-30 博多フコク生命ビル5F

浜松営業所 - 静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー12階

仙台営業所 - 宮城県仙台市青葉区本町1-11-1 HF仙台本町ビルディング12F

関西営業所 - 大阪府大阪市中央区南船場2-2-6 加賀ビル

広島営業所 - 広島県福山市紅葉町2-27 日本生命福山ビル2F

子会社・関連会社
国内

加賀アミューズメント株式会社

加賀テック株式会社 - 旧社名はブランド名TAXANを逆にしたナグザット(NAXAT)。1990年(平成2年)前後にはファミコンゲームも発売しており『サマーカーニバル'92 烈火』などで知られる。2005年(平成17年)、ゲーム事業をデジタル・ゲイン(のちの加賀クリエイト)に移管した[3]

加賀デバイス株式会社

株式会社エー・ディーデバイス

加賀テクノサービス

加賀マイクロソリューション株式会社    

株式会社サンコーエンジニアリング


加賀スポーツ株式会社

加賀ソルネット株式会社

株式会社デジタル・メディア・ラボ

株式会社ドリームス

株式会社アクセスゲームズ


加賀FEI株式会社

NVデバイス株式会社


加賀EMS十和田株式会社

株式会社エクセル

アルファバスジャパン株式会社


旭東電気株式会社

海外

KAGA ELECTRONICS(USA) INC.

KAGA(SINGAPORE) ELECTRONICS PTE. LTD.

KAGA(KOREA) ELECTRONICS CO.,LTD.

KAGA(H.K.) ELECTRONICS LTD.

加賀電子(上海)有限公司

KAGA ELECTRONICS(THAILAND)COMPANY LIMITED

KAGA(TAIWAN)ELECTRONICS CO.,LTD.

加賀電子(大連)有限公司

KD TEC s.r.o.

TAXAN MEXICO S.A. de C.V.

KD TEC TURKEY ELEKTRONIK SANAYAI VE TICARET LIMITED SIRKETI

KAGA ELECTRONICS INDIA PRIVATE LIMITED

かつて存在していた子会社・関連会社

株式会社
サイバーフロント - 元独立系でゲームソフト主体のソフトハウス。一時、旧アルゼの傘下に入っていたが旧アルゼの娯楽関連等での事業展開が行き詰まりMBOで独立。後に同社と資本業務提携・子会社化。業績悪化により完全子会社化し立て直しを図るも、経営改善は困難と判断し、2013年12月19日解散[4]

加賀クリエイト株式会社 - 1999年10月18日創立。旧社名は株式会社デジタル・ゲイン[5]。セールスプロモーションやコンテンツ事業を展開。旧社屋は東京都文京区本郷に、新社屋東京都中央区八丁堀の本社別館ビル内にオフィスを構えていた。2005年(平成17年)4月1日、親会社の加賀電子の企業再編や合理化を理由として加賀テックよりゲームソフト事業を受け継いだ[3]。2007年(平成19年)5月1日に現社名に改称。ナグザットブランドから続いていた同社のゲームの開発、制作、販売事業のほか、アニメーション作品の製作にも関わっており、OVA『華一族 キネトグラフ』(2012年)やテレビアニメ『BLAZBLUE Alter Memory』(2013年)の製作委員会に幹事会社として参加していた[6]。このほか、2004年から2007年にかけてはゲームブランド「ピオーネソフト」として家庭用ゲーム機(ドリームキャストPlayStation 2)への美少女ゲームの移植版をリリースしていた[7]。移植版の代表作としては『ジュエルスオーシャン』・『Orange Pocket』・『パティシエなにゃんこ』がある[7]。その後、2014年に「加賀クリエイト」として家庭用ゲーム機の販売を再開したが、リリースした携帯電話用アプリによって業績不振に陥り[7]2015年12月31日をもって会社を解散した[8]。これにより、加賀電子はナグザットブランドから続いていたコンシューマー関連のゲームコンテンツ開発・制作・販売事業から撤退。ただし、関連会社のアクセスゲームズやドリームスは現在もゲーム開発事業に携わる。また、加賀クリエイトから発売された一部のソフトについてはエンターグラムが版権を引き継いで再発売されている。

株式会社エスアイエレクトロニクス - セガの子会社として設立されたアーケードゲーム基板メーカー。後にサミーの出資を受け、2008年(平成20年)7月にサミーとセガが保有していた全株式を取得し子会社化。2016年(平成28年)10月に加賀コンポーネント株式会社へ事業を譲渡し、2017年(平成29年)5月に清算を結了し解散。

加賀コンポーネント株式会社 - 民生用、産業用の各種電源機器の開発・設計・製造・販売等を行っていた。グループ再編に伴い、2018年1月1日付で加賀マイクロソリューション株式会社へ全事業を譲渡し[9]、同年6月28日に解散。同年7月7日に東京地方裁判所へ特別清算を申請した[10]

その他

JLPGA新人戦 加賀電子カップ - 日本女子プロゴルフ協会主催で加賀電子が協賛する女子プロゴルフの新人選手によるトーナメント大会[11]

衣笠友章 - 同社社員。元俳優。元プロ野球選手衣笠祥雄の実子。

山下美夢有 - 所属の女子プロゴルファー

脚注^ 第52回定時株主総会招集通知2020年6月5日
^ “創業者が語るストーリー”. 加賀電子. 2024年3月11日閲覧。
^ a b “ゲームソフト事業 業務移管のご挨拶およびお願い”. デジタル・ゲイン (2005年4月1日). 2005年11月25日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2016年1月7日閲覧。
^ “子会社の解散に関するお知らせ” (PDF). サイバーフロント (2013年12月19日). 2014年3月28日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年3月23日閲覧。
^ “ ⇒グループ会社「デジタル・ゲイン」の社名変更に関するお知らせ” (PDF). 東芝 (2007年4月25日). 2016年1月7日閲覧。
^ “人気格闘ゲーム「BLAZEBLUE」アニメーションのBlu-ray・DVD発売のお知らせ” (PDF). 加賀クリエイト (2013年9月). 2016年1月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年3月22日閲覧。
^ a b c 冨島 2019, p. 29.
^ “弊社解散のお知らせ”. 加賀クリエイト (2016年3月7日). 2016年12月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2020年2月7日閲覧。
^ 加賀電子グループ事業再編に関するお知らせ加賀電子 2017年11月17日
^TSR速報 加賀コンポーネント(株)東京商工リサーチ 2018年7月12日
^ サステナビリティ 加賀電子株式会社

参考文献 

冨島宏樹「今はなき美少女ゲーム移植メーカーの足跡」『懐かしパーフェクトガイド VOL.9』裏ネタJACK 増刊11月号、ダイアプレス、2019年11月1日、28 - 29頁。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、加賀電子に関連するカテゴリがあります。

加賀電子株式会社 公式サイト

KAGA CREATE 公式サイト - ウェイバックマシン(2015年11月28日アーカイブ分)

加賀電子 - メディア芸術データベース










日本アミューズメント産業協会(JAIA)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef