ナギーブ・マフフーズ
[Wikipedia|▼Menu]

ナギーブ・マフフーズ
Naguib Mahfouz

現地語名???? ?????
誕生 (1911-12-11) 1911年12月11日
オスマン帝国領エジプト カイロ
死没2006年8月30日(2006-08-30)(94歳)
 エジプト カイロ
職業小説家
言語アラビア語
国籍 エジプト
代表作『バイナル・カスライン』、『カイロ三部作』
主な受賞歴ノーベル文学賞(1988年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ノーベル賞受賞者
受賞年:1988年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:時には克明な現実主義によって、時には想像力を書きたてる手法を駆使するといった、ニュアンスに富んだ作品群を通して、全人類に普遍性を持つアラビア語の創作芸術を形成したこと。

ナギーブ・マフフーズ(エジプト・アラビア語: ???? ?????‎, ラテン文字転写: Nag?b Ma?f??, IPA: [na??i?b m???fu?z?]; 慣用されているラテン文字表記: Naguib Mahfouz; 1911年12月11日2006年8月30日)はエジプトの作家・小説家[1][注釈 1]。70年にわたる作家人生の中で小説34作品のほか、短編小説350以上、多数の映画脚本、演劇作品5作品を生み出した[1]。エジプト国内では1980年代までにマフフーズが脚本した映画が25本、小説の映画化が30本以上、制作された[1]。エジプト国外での映画化を含むとそれ以上になる。代表作に「バイナル・カスライン」を含む「カイロ三部作(英語版)」、『街角の子供たち』、『渡り鳥と秋』、『蜃気楼』、『ハーネルハリーリー市場』、『ミダク横丁』など。1988年にエジプト初、アラブ圏初のノーベル文学賞を受賞した。なお、生涯を通じてカイロの外へ出ることは滅多になかった。
前半生カイロ旧市街を代表するスークの一つ、ハーネルハリーリー(英語版、アラビア語版)のグーリー門に店を広げるランタン屋。

1911年12月11日カイロの下位中流階級のムスリム家庭に生まれた[1]。難産の末、誕生した新生児に、家族は分娩に立ち会った医師[注釈 2]の名前をもらって名づけた[2]。医師のフルネームをそのままファーストネームとして命名したため、筆名「ナギーブ・マフフーズ」は作家本人の名前部分だけを抜き出したものでありナギーブがファーストネーム・マフフーズがラストネームという訳ではないが、慣用的に?????(マフフーズ)のみで呼ばれる・言及されることも多い。

7人きょうだいの末っ子で、兄が4人、姉が2人いた[1]。すぐ上の兄とも10歳は年が離れており、まるで一人っ子のように育った[1]。作家はのちに、自分に普通のきょうだい同士のつながりがなかったことを嘆いている[1]。アメリカン大学カイロ校(英語版)出版局のウェブサイトは、このことが彼の作品の多くに共通して見られる兄弟愛のテーマに影響を及ぼしたと分析する[1]

マフフーズの一家は安定的で愛情にあふれた家庭であり、幸福な少年時代を過ごしたと見られる[1]。マフフーズが「時代遅れの人だった」と形容する父アブデルアズィーズ・エブラーヒームは役人だった。母ファーティマはアズハル大学の長老ムスタファ・カシーシャの娘であった。彼女自身は文盲であったものの、エジプト考古学博物館ピラミッドのような文化的な場所への小旅行に、少年時代のマフフーズを頻繁に連れて行ったという[3]。一家は敬虔なムスリムであり、マフフーズは宗教的に厳格な環境で育てられた。あるインタビューでは、そうした幼少期の宗教的な雰囲気を詳細に語り、「あの一家から芸術家が誕生するなんて想像もできなかっただろうね」と述べている[3]

1919年のエジプト革命は、後々まで続く強い影響を作家に与えた[1]。当時7歳の幼いマフフーズは、イギリスの兵士がデモの参加者なら男女の区別なく発砲する様子を何度も目撃した。「子どもの頃の私を最も不安にさせたもの、それは1919年の革命だったと言える」とマフフーズは後年語った。

マフフーズの一家は、彼が誕生した当初、カイロの旧市街中心部にあるガマリーヤ区にあるベイト=ル=カーディー(Bayt al-Qadi)地区に住んでいた[1]。この界隈はファーティマ朝がカイロの町を建設したときからある歴史の古い地区である。1924年、12歳のときに、旧市街の北辺にあるアッバースィーヤ区に移った[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef