ナガスクジラ科
[Wikipedia|▼Menu]

ナガスクジラ科
ザトウクジラ Megaptera novaeangliae
地質時代
中新世後期 - 完新世現代
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
:鯨偶蹄目 Cetartiodactyla
階級なし:クジラ類 Cetacea
階級なし:ヒゲクジラ類 Mysticeti
上科:ナガスクジラ上科
:ナガスクジラ科 Balaenopteridae

学名
Balaenopteridae
Gray1864[1]
和名
ナガスクジラ科[2]



ナガスクジラ属 Balaenoptera

ザトウクジラ属 Megaptera

ナガスクジラ科(ナガスクジラか、Balaenopteridae)は、ヒゲクジラ類分類群で、哺乳綱鯨偶蹄目に属する
分布

インド洋大西洋太平洋

多くの種は夏季は高緯度地域に分布し、冬季になると繁殖のため低緯度地域へ移動する。
形態

最大種はシロナガスクジラで最大全長33.6メートルで本科やクジラ目のみならず哺乳綱最大種。最小種はミンククジラで最大全長10.7メートル。オスよりもメスの方が大型になる。体形は細長い。下顎はやや上方へ湾曲し、上顎の先端よりも下顎の先端の方が前方へ突出する。喉から腹部にかけてが入る。
分類

現生は2属9 - 10種であるが、他に5 - 6の絶滅属が属する。起源はおそらく後期中新世とされ、当時の化石記録からはこの時点でナガスクジラ属が現れていた事が判明している。ザトウクジラ属に関しては化石記録が乏しく、その起源は不明である。またこの科は側系統であり、コククジラ科と併せて単系統を成す。

Plesiocetus(†は絶滅)

†Idiocetus

†Megapteropsis

†Burtinopsis

†Palaeocetus

†Notiocetus

以下の現生種の分類・英名は、ニタリクジラ・カツオクジラを除いてCommittee on Taxonomy (2023) に従う[3]。ニタリクジラ・カツオクジラについては田島・山田 (2021) に従って別種とした[4]。和名は、ライスクジラを除いて川田ら (2018) に従う[2]

ナガスクジラ属 Balaenoptera

Balaenoptera autorostrata ミンククジラ Common minke whale

Balaenoptera bonaerensis クロミンククジラ Antarctic minke whale

Balaenoptera borealis イワシクジラ Sei whale

Balaenoptera brydei ニタリクジラ Bryde's whale

Balaenoptera edeni カツオクジラ Eden's whale

Balaenoptera musculus シロナガスクジラ Blue whale

Balaenoptera omurai ツノシマクジラ Omura's whale

Balaenoptera physalus ナガスクジラ Fin whale

Balaenoptera ricei ライスクジラ[5] Rice's whale


ザトウクジラ属 Megaptera

Megaptera novaeangliae ザトウクジラ Humpback whale


分子系統

2019年の分子系統解析[6]では、コククジラがナガスクジラ科(ナガスクジラ属)に内包されることが明らかになった。またザトウクジラもナガスクジラ属に内包される。.mw-parser-output table.clade{border-spacing:0;margin:0;font-size:100%;line-height:100%;border-collapse:separate;width:auto}.mw-parser-output table.clade table.clade{width:100%}.mw-parser-output table.clade td.clade-label{width:0.7em;padding:0 0.15em;vertical-align:bottom;text-align:center;border-left:1px solid;border-bottom:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width{overflow:hidden;text-overflow:ellipsis}.mw-parser-output table.clade td.clade-fixed-width:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.first{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-label.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel{padding:0 0.15em;vertical-align:top;text-align:center;border-left:1px solid;white-space:nowrap}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel:hover{overflow:visible}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.last{border-left:none;border-right:none}.mw-parser-output table.clade td.clade-slabel.reverse{border-left:none;border-right:1px solid}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar{vertical-align:middle;text-align:left;padding:0 0.5em;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-bar.reverse{text-align:right;position:relative}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf{border:0;padding:0;text-align:left}.mw-parser-output table.clade td.clade-leafR{border:0;padding:0;text-align:right}.mw-parser-output table.clade td.clade-leaf.reverse{text-align:right}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkA{background-color:yellow}.mw-parser-output table.clade:hover span.linkB{background-color:green}

ヒゲクジラ類

Balaenidae セミクジラ科

Caperea marginata コセミクジラ

ナガスクジラ科

Balaenoptera autorostrata ミンククジラ

Balaenoptera bonaerensis クロミンククジラ



Eschrichtius robustus コククジラ   

Balaenoptera physalus ナガスクジラ

Megaptera novaeangliae ザトウクジラ



Balaenoptera musculus シロナガスクジラ

Balaenoptera edeni カツオクジラ

Balaenoptera brydei ニタリクジラ










Balaenopteridae



Mysticeti


ナガスクジラ

シロナガスクジラ骨格

ミンククジラ

ザトウクジラ

生態

海洋に生息する。

食性は動物食で、甲殻類魚類などを食べる。群れている獲物を口を大きく開けて海水ごと呑み込み、髭で獲物だけを濾しとって食べる(エンガルフ・フィーディング)[7]。摂餌の際に突進しながら獲物を呑み込むものをランジ・フィーディングといい、時には海面まで獲物を追いかけて前半身が海中から飛び出すこともある[7]。カツオクジラ類は立ち泳ぎをしながら海面で口を開け、獲物が口の中に入ってくるのを待つ方法(立ち泳ぎ採餌)をとることがある[8]。獲物が分散している場合は周囲を泳ぎ回り獲物を密集させてから捕食することもあり、ザトウクジラはその際に気泡を発生させて獲物を追い込む(バブルネット・フィーディング)ことが知られている[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef