ナウルの国章
[Wikipedia|▼Menu]
ナウルの国章

ナウル国章は、独立した1968年にデザインされ、1970年代から使われ始めた。
目次

1 デザイン

2 国の標語

3 象徴

4 出典

5 外部リンク

デザイン

中央に描かれた盾が中央で分割されている。上半分には、リン錬金術シンボルが金色の織物の背景に描かれている[1]。下半分のうち左側には、青い波の上の止まり木に留まる黒いオオグンカンドリが描かれている。下半分のうち右側には、青い背景にシソーラスの花がついた枝が描かれている。盾全体は、セレモニーの際に酋長が身に着けるヤシのロープ、オオグンカンドリの羽毛、サメの歯で囲まれている。盾の上部中央には星が描かれていて、その上のリボンには、ナウル語で島の名前を表すNaoeroという言葉が書かれている。
国の標語

盾の下部には、リボンの中に国の標語であるGod's Will First(神意を第一に)という言葉が書かれている。
象徴

背景の金色の織物はナウルの人々を、オオグンカンドリは現地の動物相を、リンの錬金術シンボルはリン鉱業を象徴している。
出典^Nauru

外部リンク

Image of the national coat of arms of Nauru










オセアニア国章(関連カテゴリ:Category:国章
大陸部

オーストラリア

ポリネシア
サモア

ツバル

トンガ

ニュージーランド

ミクロネシア
キリバス

ナウル

メラネシア
ソロモン諸島

バヌアツ

パプアニューギニア

フィジー

アメリカ合衆国自由連合
パラオ

マーシャル諸島

ミクロネシア連邦

ニュージーランドの自由連合国
クック諸島

ニウエ

海外領土・自治領等
アメリカ領サモア

ウォリス・フツナ

北マリアナ諸島

グアム

トケラウ

ニューカレドニア

ノーフォーク島

フランス領ポリネシア

ピトケアン諸島

各列内は五十音順。



更新日時:2016年1月5日(火)03:40
取得日時:2019/04/02 00:06


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6438 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef