ナイター競走
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2018年12月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年3月)
出典検索?: "ナイター競走" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

ナイター競走(ナイターきょうそう)とは、競走(特に最終競走発走)を夜間に合わせた公営競技の開催形式などのこと。ナイターレースあるいはナイトレースとも呼ばれる。
概要

名称はプロ野球ナイターに範をとっている(ただしナイターは和製英語)。

夜間のレース開催は日本のほか、イギリススペイン香港ドバイなどで行われている。なかには開始が日没後という例もある。

日本では最終競走発走を夜(おおむね20時25分から50分の間)の時間帯に合わせるよう、各競走の発走時刻を設定した開催形式をいう。おもに気温が上がる春から秋にかけて行われているが、冬期も実施している公営競技場がある。昼間開催では第1競走の発走がおおむね9時50分から11時過ぎとなるのに対し、ナイター競走では第1競走の発走が、当日の競走数にもよるがおおむね15時から16時の間になるのが特徴である。
日本

日本では1986年7月31日に、地方競馬である東京都大井競馬場(東京シティ競馬)で公営競技初のナイター開催が実施された(トゥインクルレース)[1]。これ以降、売上確保やイメージアップを図る観点からナイター競走を開催する公営競技場が増えており、今後もナイター競走を開始予定、もしくは導入を検討している競技場がある。

競輪では、第1競走は15時台(最終競走は20時台)に開催してきた[2]

競艇(ボートレース)では、2014年4月にボートレース桐生で業界初となるナイター照明のLED化を実施。まず対岸照明鉄塔の投光器(約300基)に適用し、5月末までに全ての投光器をLED照明にした。「ハレーション等のまぶしさが低減されて目に優しい光線」「消費電力の抑制」「耐久性にも優れている」等の長所を挙げている[3][4]

一方で、中央競馬ではナイター競走を実施しておらず、現状ではその計画や構想もない[注釈 1]
実施の背景

初のナイター競走を開催した大井競馬場を抱える南関東公営競馬では、土曜日・日曜日を中心に開催する中央競馬と商圏が重なることから土・日の開催がしにくいため、平日を中心に開催せざるを得なかったが、その平日の昼間開催では会社員が勤務時間と重なるため来場することが難しく、客層は限られてくる。そこで、会社員の勤務時間が終わる17時以降に競走を行うことで仕事帰りの会社員も取り込むことが可能になる。とくに東京都などの大都市圏を抱える南関東地区では平日の昼間に開催するよりも夜間に開催したほうが、照明にかかる電気料金などの追加経費を差し引いてもそれに見合うだけの集客が見込めたことが実施の背景にある。また、大井競馬場は住宅地から離れており、夜間開催による周辺地域への影響が比較的小さかったこともナイター開催の実現を後押しした。

近年は地方の競技場でもナイター競走が行われるようになったが、これは場外発売所の整備に加え、電話投票やインターネット投票が普及したことで普段競技場に足を運ばない客層を掘り起こしたことも影響している。
問題点

夜間に開催を行うことから周辺地域への影響が大きい面もあり、例えば立川競輪場では照明設備が整っている[注釈 2]ためナイター開催は可能な状態にあり施行者である立川市も開催を希望しているものの、実現には至っていない[6][注釈 3]。過去には、1987年西宮競輪場でプロ野球開催用の照明設備を利用した初のナイター競輪の実施を一旦は決定したものの、場内整備問題のため結局は実現には到らなかった。

また、照明設備の支障により事故の発生リスクが高まる。実際に2023年11月19日の金沢競馬場薄暮競走)では、レース中に照明が人為的なミスにより突如全消灯し、競馬場全体が暗転してその影響で数頭が落馬し不成立、競走馬1頭が安楽死処分、騎手2名が病院へ緊急搬送される事故が発生している(当日はこれ以降の競走は取り止めとなった)[7][8]。詳細は「金沢競馬場#アクシデント」を参照

金融機関によっては薄暮競走を含め、電話投票がナイター開催に対応していない競技場がある。
開催される公営競技場

2022年現在、ナイター競走を実施および予定している公営競技場は以下の通り。括弧内は愛称名(愛称が無いのは記載なし)。
地方競馬トゥインクルレース(大井競馬場)
帯広競馬場ばんえい十勝・ばんえい十勝ナイトレース)
2007年6月16日より実施。2019年は4月27日 - 12月30日に開催する。最終競走発走予定時刻は20時40分。なお2013年より11月下旬 - 12月下旬の間、最終競走発走予定時刻が19時40分となり2015年度より「準ナイター」として開催。ただし、開催日により変動がある。
門別競馬場ホッカイドウ競馬・グランシャリオナイター)
2009年5月20日より実施し、2010年度より全日程ナイター開催を開始した。愛称は公募により決定。最終競走発走予定時刻は20時40分。ただし、開催日により変動がある。
船橋競馬場(ハートビートナイター)
2015年6月15日より実施。2018年度より通年でナイター開催を実施する。最終競走発走予定時刻は20時50分、冬季(1月?3月中旬)は1時間繰り上がる。ただし、開催日により変動がある。これは大井競馬場や川崎競馬場高知競馬場でも同様である。
大井競馬場(トゥインクルレース)
1986年7月31日より実施。4月から12月に実施する。但し東京大賞典施行日以降は昼開催。
川崎競馬場(スパーキングナイター)
1995年5月7日より実施。4月から12月に実施する。
名古屋競馬場(ベイサイドナイター)
2022年4月25日より実施。当初は冬季限定としていたが、2022年度は4月末から9月上旬にも3開催計5日間開催。冬季でも同日に南関東地区でナイター開催がある場合は昼開催となる。愛称は公募により決定。
園田競馬場(そのだ金曜ナイター)
2012年9月7日より実施。2019年は5月3日 - 11月8日の毎週金曜日に開催する。最終競走発走予定時刻は20時30分。
高知競馬場(.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}夜(よ)さ恋(こい)ナイター)
2009年7月24日より実施(当初は7月10日の予定であった)。競馬では初となる、通年でのナイター開催を開始した。ただし、一部薄暮開催となる日がある。愛称は公募により決定した。
佐賀競馬場(ほとめきナイター)
2020年10月3日より実施[9]
競輪TOKYOミリオンナイトレース(京王閣競輪場)

競輪では、これまで一部の競輪場場外発売所でナイター開催の場外発売体制が整っておらず、サマーナイトフェスティバルGII)を含めナイター競走の場外発売を行わない発売所もあった。そのため、ナイターで通年開催している小倉競輪場では競輪祭GI)を、四日市競輪場では開設記念競輪GIII)を、ともにナイター未対応の発売所でも発売可能にするため永らく昼間開催で施行してきたが、競輪祭は2018年よりナイター化することが発表され[10]、2019年以降もナイター開催を継続している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef