ナイジェル・ローソン
[Wikipedia|▼Menu]

イギリス政治家ナイジェル・ローソンNigel Lawson
2018年3月
生年月日 (1932-03-11) 1932年3月11日
出生地 イギリス ロンドン ハムステッド
没年月日 (2023-04-03) 2023年4月3日(91歳没)
出身校オックスフォード大学クライスト・チャーチ
前職ジャーナリスト
所属政党保守党
称号枢密顧問官(PC)
配偶者ヴァネッサ・ローソン(旧姓ザロモン)
テレーズ・ローソン(旧姓ベイツ)
子女ナイジェラ・ローソン他5人
イギリス
貴族院議員
在任期間1992年7月1日 - 2022年12月31日
イギリス
第64代財務大臣
内閣マーガレット・サッチャー内閣
在任期間1983年6月11日 - 1989年10月26日
首相マーガレット・サッチャー
イギリス
第5代エネルギー大臣
内閣マーガレット・サッチャー内閣
在任期間1981年9月14日 - 1983年6月11日
首相マーガレット・サッチャー
イギリス
財務担当政務次官(英語版)
内閣マーガレット・サッチャー内閣
在任期間1979年5月4日 - 1981年9月14日
首相マーガレット・サッチャー
イギリス
庶民院議員
選挙区ブレイビー選挙区(英語版)
在任期間1974年2月28日 - 1992年4月9日
テンプレートを表示

ブレイビーのローソン男爵ナイジェル・ローソン(英語:Nigel Lawson, Baron Lawson of Blaby, PC1932年3月11日 - 2023年4月3日[1])は、イギリスの政治家、一代貴族保守党に所属する。料理研究家ナイジェラ・ローソンの父である。
経歴
政治家になるまで

1932年3月11日にロンドンハムステッドにて、シティの金融商品取引会社のオーナーであるラルフ・ローソン(Ralph Lawson)の息子として誕生する[2]。裕福なユダヤ人家庭の生まれだった[3]ウェストミンスター・スクールを経て[4]オックスフォード大学クライスト・チャーチを卒業[5]

大学卒業後、ジャーナリストとして活動する。1956年から1960年まで『フィナンシャル・タイムズ』紙で働き、1961年から1963年にかけては『サンデー・テレグラフ(英語版)』の編集長を務めた。1960年に娘のナイジェラが生まれた[6][7]。1966年から1970年にかけては『スペクテイター(英語版)』誌の編集長をしていた[5]ベトナム戦争には反対の立場だった。
政治家として

1974年にブレイビー選挙区(英語版)から選出されて保守党の下院議員となる[5]マーガレット・サッチャー政権下の1979年から1981年まで財務担当政務次官(英語版)、1981年から1983年までエネルギー省の大臣となる。1983年からは財務大臣に就任[5]。以降1989年に辞任するまでサッチャリズムの改革を主導し、規制緩和や民営化を行った。サッチャーによれば、ローソンは想像力があり、恐れを知らず、説得力があり、前任者のジェフリー・ハウと違って決断が早いのだという。サッチャーはローソンを独創的な経済発案者だと評した[8]。1988年に所得税の最高税率を60%から40%へと下げたが、人頭税の導入には反対し、1989年に辞任した[4]

1992年7月1日一代貴族ブレイビーのローソン男爵に叙されて[5]貴族院議員に列する[9]
電力会社の民営化

サッチャー政権では様々な民営化が行われたが、電力会社の民営化は政治的かつ技術的に難しいものであった。1983年にローソンらが電力産業に競争原理を導入する法を導入したが、スコットランドではほとんど効果がなかった。サッチャーらはこれらを国営企業による独占だと考え、可能な限り民営化することが課題だとした[8]。保守党の1987年イギリス総選挙マニフェストに電力会社の民営化を盛り込んだ。だが原子力発電所の存在は事態を複雑にし、民営化を難しくした。サッチャー自身は、原子核エネルギーは環境の観点とエネルギー安全保障の観点から重要だと考えていた。

電力会社はおおまかに発電と送電会社に分けられる。発電会社を分割して競争原理を導入するにしても、どの会社が原子力発電を有するかで競争の公平性が失われる。ローソンはより多くの会社に分割する案に賛成だった。分割すべきか否かでサッチャー政権の内部で意見が分かれた。結局電力に関しては二つに分割する案にサッチャーは賛成した。

サッチャーの経済アドバイザーだったアラン・ウォルターズは、原子力発電の民営化には反対だった。これは安全性の問題ではなく、コストの問題だった。安全性は民間が行っても十分なレベルを維持できるが、(利潤を追求しなければならない民間が運営した場合)原子力発電の遊休にもコストがかかる事実が障害となるのである。結局サッチャー政権は、原子力発電に関しては国営を継続させる決定を下した[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef