ドーミーイン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}共立メンテナンス > ドーミーイン

ドーミーイン(dormy inn)は、株式会社共立メンテナンスが運営する、ビジネスホテルチェーンの名称である。
特徴無料サービスの夜鳴きそば

全施設に男女別の大浴場があり、一部施設には天然温泉を設置している。ビュッフェ形式の朝食も特徴的で、「味めぐり小鉢横丁」として一口分ずつ小鉢にしたものや、「ご当地逸品料理」としてご当地メニューを提供している。

また、施設によっては長期滞在者も多いためにコインランドリーが設置されており、部屋にミニキッチンが設置されている施設もある。

夜食の時間帯(主に21:30?23:00/施設により時間は異なる)に「夜鳴きそば」の名称であっさりしょうゆ味のラーメンを、同時間帯以降(翌日1時まで)にチェックインした宿泊客については「ご麺なさい」の名称でカップラーメンをそれぞれ無料で提供している[1][2]

2015年(平成27年)には韓国ソウルに海外初出店を実施した。
ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ
ドーミーイン

ドーミーインのベーシックブランド。天然温泉の名を称さない〇〇の湯は天然温泉ではない。
北海道

狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX(
北海道札幌市中央区

天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内(北海道稚内市

天然温泉 天都の湯 ドーミーイン網走(北海道網走市

天然温泉 常呂川の湯 ドーミーイン北見(北海道北見市

天然温泉 神威の湯 ドーミーイン旭川(北海道旭川市

天然温泉 樽前の湯 ドーミーイン苫小牧(北海道苫小牧市

天然温泉 白樺の湯 ドーミーイン帯広(北海道帯広市

天然温泉 幸鐘の湯 ドーミーイン東室蘭(北海道室蘭市


ドーミーイン網走

ドーミーイン北見

ドーミーイン旭川

ドーミーイン帯広

ドーミーイン稚内

東北

天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前(
青森県弘前市

天然温泉 淡雪の湯 ドーミーイン青森(青森県青森市

天然温泉 南部の湯 ドーミーイン本八戸(青森県八戸市

天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡(岩手県盛岡市) - 所有者:タカラレーベン不動産投資法人[3]

中通温泉 こまちの湯 ドーミーイン秋田(秋田県秋田市

天然温泉 青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX(宮城県仙台市青葉区

天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前(宮城県仙台市青葉区)


ドーミーイン秋田

関東・甲信越
東京


亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀(
東京都中央区

徒士の湯 ドーミーイン上野・御徒町(東京都台東区

すえひろの湯 ドーミーイン秋葉原(東京都千代田区

春日の湯 ドーミーイン後楽園(東京都文京区

天然温泉 豊穣の湯 ドーミーイン池袋(東京都豊島区) - 所有者:伊藤忠都市開発芙蓉総合リース[4][5]

関東


天然温泉 香梅の湯 ドーミーイン水戸(茨城県水戸市) - 所有者:タカラレーベン[6]

榛名の湯 ドーミーイン高崎(群馬県高崎市

天然温泉 妙義の湯 ドーミーイン前橋(群馬県前橋市

天然温泉 そが浜の湯 ドーミーイン千葉City Soga(旧ドーミーイン蘇我)(千葉県千葉市中央区

天然温泉 扇浜の湯 ドーミーイン川崎(神奈川県川崎市) - 所有者:住友商事[7]

甲信越


天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟(旧ドーミーイン新潟本館&ANNEX)(新潟県新潟市中央区

天然温泉 善光の湯 ドーミーイン長野(長野県長野市

天然温泉 梓の湯 ドーミーイン松本(長野県松本市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef