ドーティ
[Wikipedia|▼Menu]
ドウティを着用したインド人男性たち

ドウティ(dhoti、ヒンディー語: ????)は、インドヒンドゥー教徒男性が着用する腰布の一種。

巻きスカートのように腰に巻きつけるだけの場合もあるがカッチャ式と呼ばれる股の間に布を通して動きやすくした着方も好まれる。着装に書いたのは股下を通す場合の着方である。 
概要

着用するとだいたいへその上から踝までの丈となる。着用者の体型にもよるが、縦に約120センチ、横に約420センチほどの幅がある、縫い目のない長方形の白い木綿の布である。ヒンドゥー教徒にとっては縫い目や断ち落としのない布が清浄とされるため、布を継いで使わない。これはヒンドゥー教の行者にとっても同じで、修行衣としてランゴーティ(langoti)と呼ばれる一枚布のを用いる。この場合、股下に布を通すことで禁欲を表現している。ヒンドゥー教徒にとって裸体は神聖なもので、裸体を晒すことは恥とはしなかった。上衣を着用するようになったのはイスラム教の影響である。17世紀以降、上衣が用いられるようになり、現在ではクルタ(kruta)という丸首のシャツや西洋風のシャツと併用される。
着装

自分からみて布の左端からだいたい4分の1程度の部分を腰に当て(左が短く、右が長い)、腰幅にあたる左右の織り耳を摘んで腰の前で結ぶ。左の結び余りの布部分を脚の間に通し、背中側で折り畳んで後ろ腰に挟む。右の結び余りの布部分を左端に余りを取ってから五段に折り畳み、畳んだ部分は結び目を隠すようにしてへその下あたりに挟む。襞を取った余りは左腰を通って腰を一周させ、締めて完成。
参考文献

田中千代『世界の民族衣装 装い方の知恵をさぐる』平凡社










民族服
アフリカ

ダシキ

タゲルムスト(英語版)

ヘッドタイ(英語版)

ベルガー(アラビア語版、英語版)

ブーブー(英語版)

ハイク(英語版、アラビア語版)

ラジャール

ケンテ

ジュラバ(英語版)

エジプト

ガラビア

ロインクロス


カンガ

リタム(英語版)

マシパイ

ジブチ

バブーシュ

ランバ

アジア

中央

テュベテイカ

タジキスタン

アトラス(英語版)

クイナク(英語版)

トキー


モンゴル( デール



中国(中国語版)

漢服

深衣

弁服

チャイナドレス

唐装(中国語版、英語版)

長袍(英語版、中国語版)

馬掛(中国語版、英語版)

人民服

方衣

満洲服


和服

琉装

アットゥシ

韓服

チマチョゴリ

カッ

加髢




インド(英語版)

ネワール(英語版)

パキスタン(英語版)

カイバル・パクトゥンクワ(英語版)


アフガニスタン(英語版)

チャドリ

レバースニー

ペロン・トンボン


パシュトゥン(英語版)

チッタコ・ファリア

チョリ(英語版)

ドウティ

ドゥパッタ(英語版)

ペラク(英語版)

サリー

サルワール・カミーズ

パンジャビ(英語版)

シェルワーニー(英語版)

ブータン



キラ


東南

バティック

サロン

サロン・カバヤ


ルンギー

インドネシア(英語版)

スレンダン(英語版)

クピア(英語版)


カンボジア(英語版)

クロマー(英語版)

サンポート(英語版)


ケバヤ

マレーシア(英語版)

フィリピン

バロト・サヤ

バロン・タガログ


タイ(英語版)

パーシン

ガウンバウン(英語版)


越服

アオババ

アオザイ

アオトゥータン(英語版、ベトナム語版)


ラオス

シー・スアー

シン


ミャンマー(英語版)

エンジー・ロンジー


中東

アッシリア(英語版)

クルド(英語版)

パレスチナ(英語版)

イスラム(英語版)

イスラム圏の女性の服装

アバーヤ

チャードル

ニカブ(アラビア語版、英語版)

ヒジャブ

ブルカ


クーフィーヤ

イザール(英語版)

ターバン

ヘジャジ(英語版)


イラン(英語版)

サウジアラビア

サウブ

ガンドーラ

イカール

グトラ


トルコ

カフタン

フェズ

チャルシャフ(英語版)


ユダヤ人の宗教服飾(英語版)

キッパー

シェイテル(英語版)

タッリート

テフィリン(英語版、ヘブライ語版)

ツィーツィート



ヨーロッパ

バルカン

フスタネーラ

アルバニア(英語版)

クロアチア(英語版)

コソボ(英語版)

マケドニア(英語版)

ルーマニア(英語版)

ブルガリア(英語版)

スクマーン


セルビア(英語版)

イギリス諸島

イングランド

カントリー(英語版)

礼服(英語版)

ウィンザー・ユニフォーム



アイルランド(英語版)

ハイランド(英語版)

キルト

アボイン・ドレス(英語版)

グレンガリー帽


ウェールズ

中央

トガ

マニカ・スタッカビーレ

サボ

コアフ

ディアンドル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef