ドンキーコングJR.
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、コンピューターゲームについて説明しています。ゲームに登場するキャラクターについては「ドンキーコングJr. (ゲームキャラクター)」をご覧ください。

「ドンキーコング2」はこの項目へ転送されています。スーパードンキーコングシリーズ2作目のアクションゲームについては「スーパードンキーコング2」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドンキーコングシリーズ > ドンキーコングJR.

ドンキーコングJR.
Donkey Kong Jr.ジャンル固定画面アクション
対応機種アーケード (AC)対応機種一覧

Atari 2600 (A26)
インテレビジョン (IV)
コレコビジョン (CV)
ファミリーコンピュータ (FC)
BBC Micro (BBC)
ディスクシステム (FCD)
NES
カードe
Wii
ニンテンドー3DS (3DS)
Wii U
Nintendo Switch (Switch)

開発元任天堂
岩崎技研工業[1]
運営元任天堂レジャーシステム
プロデューサー横井軍平
岡田智
ディレクター宮本茂
音楽兼岡行男
美術宮本茂
坂本賀勇
シリーズドンキーコングシリーズ
人数1 - 2人(交互プレイ)
メディア業務用基板
(44.75キロバイト
稼働時期 198206301982年6月30日
198206301982年6月30日
1982年
発売日一覧

A26
1982年
IV,CV
1983年
FC
198307151983年7月15日
198706151987年6月15日
BBC
1984年
FCD
198807191988年7月19日
NES
198908101989年8月10日
カードe
200209162002年9月16日
Wii
200612022006年12月2日
200612042006年12月4日
200612222006年12月22日
3DS
201204182012年4月18日
201206142012年6月14日
201208232012年8月23日
Wii U
201304272013年4月27日
201307152013年7月15日
Switch
201812212018年12月21日


対象年齢 CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:3

デバイス4方向レバー
1ボタン
CPUZ80 (@ 3.072 MHz)
サウンドI8035 (@ 400 kHz)
DAC
ディスクリート
ディスプレイラスタースキャン
縦モニター
256×224ピクセル
60.61Hz
パレット521色
テンプレートを表示

『ドンキーコングJR.』(ドンキーコングジュニア、DONKEY KONG JR.)は、1982年に稼働した任天堂アーケードゲーム。なお、アーケード版と一部の海外版では『DONKEY KONG JUNIOR』と表記されている。
概要

マリオによって檻に幽閉されたドンキーコング[2]を、息子のドンキーコングジュニア[3]が助けに向かう、一画面固定アクションゲーム。
ゲーム内容

4面を1周として構成されており、4面をクリアすると難易度が上がった1面からまた始まるループ制。

ジャンプがメインの前作と異なり、ツルを上り下りするアクションが特徴的。ツルを上るときは2本のツルを両手でつかむことで速く上昇し、下りるときは1本のツルにしがみつくことで一気に下降することができる。ジュニアの唯一の武器となるステージの各所に配置されている果物を、上手く使って攻略していく。4面は鍵を押し上げてパパコングの閉じ込められた檻を開けるステージになっている。

ミスになると、目玉が左右交互に大きくなり、両手をバタバタさせながら絶叫する。その後、左目のみ大きくなり両手を平行にしたまま画面下へ落下しフェードアウトする(落下しない場合がある)。

前作と同様にレベル22はボーナスポイントが400(4カウント分)減っただけでミスとなる。
登場キャラクター
ジュニア
主人公(プレイヤーキャラクター)。前作の悪役であったドンキーコングの息子。
パパ / ドンキーコング
本作での救出対象であり、前作でのレディ(ポリーン)の役目にあたる。
マリオ
前作の主人公で、本作の悪役。今作から個人名が付けられた。常にを持っており、鞭を叩いて敵キャラクターをジュニアに突撃させる。アーケード版では2人のマリオがドンキーコングを搬送する開始デモが存在する。このうちの片方が後のルイージなのかは明言されていない。マリオが悪役をやっているゲームは後にも先にも本作が唯一。
スナップジョー
1面と4面の敵キャラクター。赤色もしくは青色[4]の機械ワニ。後に『スーパードンキーコング2』で同名の敵キャラクターが登場しているが、本作のものとは無関係である。
ニットピッカー
2面と4面の敵キャラクター。2面ではワシの姿で、飛行する際にを投下する。4面ではカラスの姿で登場。
スパーク
3面の敵キャラクター。オレンジ色もしくは青色の電気物体で、それぞれ姿が異なる。
移植版

No.タイトル発売日対応機種開発元発売元メディア型式売上本数備考
1DONKEY KONG JUNIOR
1982年
Atari 2600コレココレコロムカセット--
2DONKEY KONG JUNIOR 1983年
インテレビジョン
コレコビジョンコレココレコロムカセット--
3ドンキーコングJR. 198307151983年7月15日
198706151987年6月15日
ファミリーコンピュータ任天堂開発第二部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:140 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef