ドルニエ・ワール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ドルニエ Do J" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年6月)
スペインのドルニエ Do J

ドルニエ Do J(Dornier Do J)は、ドイツの高翼単葉の全金属製双発飛行艇クラウディウス・ドルニエの手により設計・開発が行われた。初飛行は1924年

ヴァール(Wal; ドイツ語で「」。「ワール」とも表記)という愛称でもよく知られている。
概要

ワールは縦列に並べた2機のエンジンと主翼を支柱で胴体よりも高い位置に配し、海上での安定を図るためスポンソンと呼ばれる小翼が胴体側面についている。機体は全金属製で胴体上部や翼は波板になっている。

第一次世界大戦の敗戦によりヴェルサイユ条約でドイツでは航空機の製造が禁止されていたため、ドルニエと技術提携していたイタリアのCMASA社で製造された。その後、スイススペインオランダ・日本の川崎造船所でもライセンス生産された。ドイツで製造されるようになったのは1933年以降で、ライセンス生産も含めた総生産数は約300機になった。1925年のロアール・アムンセン北極飛行や、1932年のヴォルフガング・フォン・グロナウ世界一周飛行など、冒険飛行や記録飛行に使用された。
スペック

全長 17.25m

全幅 22.50m

全高 5.25m

主翼面積 96.00
m2

自重 3,630kg

全備重量 5.700kg

エンジン ロールスロイスイーグル9水冷式V型12気筒エンジン 360馬力 2機

最大速度 185km/h

巡航速度 150km/h

航続距離 2,200km

乗員 3名

乗客 8-10名

ルフトハンザ

ルフトハンザはこの機を大西洋横断ルートに使用した。ワールの航続距離では大西洋を横断できないため、大西洋上に蒸気カタパルトとクレーンを取り付け浮きドックを曳航した貨物船ウエストファーレン号を待機させ、中継基地として利用した。1934年から定期便が正式に運航されるようになり、シュトゥットガルト-セビリア-英領ガンビア(英語版)-ブエノスアイレスを約4日で飛行した。1935年にはベルリン-リオデジャネイロ間の郵便輸送も行われ、こちらは3日間で飛行した。
日本でのDo J

1927年にイタリアのCMASA社で生産された機体を日本航空輸送(現在の日本航空とは無関係)が1機輸入した。これは日本で初めて運航された旅客飛行艇となった。日本航空輸送はその後川崎造船所で組み立てた2機のワールを買い、大阪-上海路線・福岡-上海路線に就航させる予定であったが、日中関係の悪化により試運航のみで中止となった。

その後ワールは大阪-福岡間の瀬戸内海路線に使用されたが、1932年に大阪の木津川飛行場を飛び立った日本航空輸送のワールの1機白鳩号が福岡県八幡市(現:北九州市)郊外の山腹に墜落する事故を起こした。[1]
脚注[脚注の使い方]^ “飛行艇の経済性が陸上機に劣ることを印象づけたドルニエ・ワール旅客飛行艇”. 旅客機の友. 2018年10月31日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ドルニエ Do Jに関連するカテゴリがあります。

ドルニエ Do.N

水上機一覧

偵察機・哨戒機の一覧










ドイツ国防軍空軍航空機 (含む有翼ミサイル)

 1 - 99


B 9
/Go 9

Do 10

Do 11/Wn 11

Do 12

Do 13

Do 14

Do 15/Wn 15

Do 16/Wn 16

Do 17

Do 18/Mu 18

Do 19

Do 20

Do 22

Do 23

Do 24

Kl 25

Do 26/Kl 26

M 27

Do 29

Kl 31

Kl 32

Ju 33/W 33/L 33

W 34

Kl 35

Kl 36

HD 37

HD 38/G 38

DFS 39

BV 40/DFS 40/A 40

Fw 42/He 42

Fw 43/HD 43

Fw 44

He 45

He 46

Ju 46

Fw 47/He 47/K 47

A 48

He 49/Ju 49

He 50/A 50

He 51/K 51

Ju 52

K 53

NR 54

Fw 55/NR 55

Fw 56

Fw 57

Fw 58/He 58

He 59

He 60/Ju 60

Fw 61/He 61

Fw 62/He 62

He 63

Ar 64/He 64

Ar 65/He 65

Ar 66/He 66

Ar 67

Ar 68

Ar 69

He 70


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef