ドルジーナ
[Wikipedia|▼Menu]

ドルジーナ(ウクライナ語/ロシア語: дружина、ベラルーシ語: дружына、ポーランド語: dru?yna ksi???ca)は中世のスラヴ社会(en)の公(クニャージ)に属する軍隊である。スラヴ諸語の「друг」(仲間・友人の意)に由来し[1][2]、日本語文献では従士団[3]、親衛隊[4]などと訳される。公と同様に、キエフ・ルーシ時代の重要な要素である。

(留意事項):本頁の歴史的用語の日本語訳は文献によって異なるものがある。出典は脚注を参照。
キエフ・ルーシのドルジーナ
価値

キエフ・ルーシの軍隊には3種類あり、本頁のドルジーナの他に、戦争時に都市や農村から動員された部隊と、遊牧民を雇った傭兵部隊があった[4]。ドルジーナは他の部隊とは異なり、常に戦闘準備のできていた軍隊だった。公にとっては、公位を獲得するのを助ける存在であり、助言者の役割も果たした。また他種族との絶え間ない戦争のあったキエフ・ルーシ期の公国・国民にとっては、信頼度の高い守護者となる軍隊をまとめ上げる力のある公は、評価に値する人物であった。このように、キエフルーシ期の統治者である公は、外部の敵に対する防衛力と同様、内部の秩序を維持するための軍事力を必要としていた。従って公はドルジーナを尊重し、また充分な贈与を与えていた。また、キエフ・ルーシ期は公・次いで貴族層を頂点とする身分制の敷かれた社会であったが、ドルジーナに加入することは、身分間の移動を可能にする手段の一つであった[5]
構成員と人数

民族構成は一様ではなく、9世紀から12世紀のルーシのドルジーナには、ヴァリャーグルーシ族フィン人テュルク系民族ポーランド人マジャル人が見いだされる。構成人数は明確ではないが、おそらく数百人を超えてはいないと考えられている。922年アフマド・イブン・ファドラーンの記述によれば、キエフの公と共に「公の館には、公の戦友である勇者が400人いた」という。ボリス・ルィバコフ(ru)は11世紀から12世紀の公の館について、概算で250から300人が居住できたとみなしている。ドルジーナは軍の核であり、おそらく、騎兵隊の主要な構成員だった。史上の主要な軍事行為において、中心的軍事力として参加したことが知られている。
職務ウラジーミル・モノマフと、狩猟に同行するドルジーナ。
ヴィクトル・ヴァスネツォフ1848年

ドルジーナの主たる役割は軍事行為への従事である。しかし軍事以外にも、下位の層のドルジーナは様々な公の依頼を実行し、また従者や護衛として公に同行した。これらのドルジーナは公の種々の評議会には参与できなかったが、例外として軍事評議会には参加した。なお軍事評議会には、軍事遠征に参加する同盟国民としての資格で、異民族出身のドルジーナも参加を許可されていた。

また、その性格は時代と共に変化した。すなわち、(1)9世紀末期 - 10世紀中葉:公の一門に従属する軍。(2)10世紀後半 - 11世紀前半:臨時募集によって集められた、長期間従事する連隊。(3)11世紀末期?:公から武器と馬を支給され、ヴェーチェ(民会[6]・市会[7])の決定により進撃する都市所属の連隊。というものであった。さらに、11世紀 - 12世紀のドルジーナは、明確に2つの層に分かれた。ロシア語では上位の層は「ドルジーナ・スタレーシャヤ」等と呼ばれ、下位の層は「ドルジーナ・モロドシャヤ」と呼ばれる[注 1]

この上位の層はボヤーレ(貴族[5][8][9])階級を構成した。ボヤーレは軍事・民事の高位の役職であるトィシャツキー(千人長[10]・千戸官[7])、ヴォエヴォダ(軍事司令官[11])、ポサードニク(代官[12]・公代理[7])などの役職を占めた。またボヤーレは公の評議員であり、最も影響力のあったヴェーチェの構成員にもなった。(なお、この時代のボヤーレにはドルジーナ以外の大地主・領地所有者も含まれる[13]。一方、モスクワ大公国では人数が数名から数十名に限定されていき、貴族会議の成員をなした[14]。ボヤーレの概念は時代によってやや異なる。)

一方、下位の層にはオトロク(下僕[3]・下級従士[15]・少年の従士団員[16])、デトスキエ(近習[17])、クメトィ(ru)、グリヂ(従士[3]・親衛兵[18])(ru)などのいくつかの区分があった[注 2] 。このうちオトロクは最も若く、低い等級で、公の屋敷に勤務した。また、ホロープ(奴隷[19]・隷属農民[13])(ru)の子も加入することができた。デトスキエは自由農民階級から構成された。なお、元来の公の概念とは、放浪性のあるドルジーナの統率者という意味合いであり、公国の君主という概念とは全く別のものであった。
社会的身分・公との関係

ドルジーナは公が領地から得た収入によって扶養された。それ以外にも、軍事行為で得た戦利品の一部を手にすることができた。年代記には、上位の層のドルジーナは、自分に所属するドルジーナを有したという記述がみられる。また、上位の層のドルジーナが殺害されるという事件が起きると、犯人には2倍のヴィーラ(賠償金[20]。殺人罪に対する賠償金を指す言葉[21]。)が課された。なお後世になるにつれて、公は2倍の罰金制度を、下位の層のドルジーナにも適応させようと努めるようになった。

公が死亡した後は、仕えていたドルジーナは、基本的には死亡した公の後継者に譲渡された。しかしほとんどの場合、かつての公に仕えていたドルジーナが公国内での年功序列を主張し、すでに新たな公に仕えていたドルジーナは、これまでの信頼関係を盾に対抗した。よって、新旧のドルジーナの間は競争関係となることが多かった。

キエフ大公国の分化が始まる分領制時代までのドルジーナは、土地と結びつかず、公とのみ関係を持った。また、ドルジーナと公は、自由な契約関係を基本として結びついていた。ドルジーナ隊への加入・脱退は自由であり、意にそぐわない公を放棄して、他の公の元へ行くことができた。

しかしキエフ大公国の分化に伴い、リューリク朝は分家を生み、いくつかの地域に分かれていった。ドルジーナも各地に定住地を獲得し、財産としての土地を得るようになった。12世紀には既にドルジーナは土地を所有していた。これは、結果として、各地の民会・民兵の減少を意味した。そしてドルジーナ(並びにドルジーナから派生したボヤーレ)は、その初期には公の最も親しい戦友であったが、最終的には新しい貴族階級・ドヴォリャンストヴォ(ru)となり、公に敵対するようになった。
ポーランドのドルジーナポーランドの記念碑。ミェシュコ1世のドルジーナと、ポーランド第二共和国ウーワン。(ワルシャワ

pl:Dru?yna ksi???ca参照.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef