ドラゴンボール_レイジングブラスト
[Wikipedia|▼Menu]

ドラゴンボール レイジングブラストジャンル3D対戦アクションゲーム
対応機種
PS3Xbox 360
開発元スパイク
発売元バンダイナムコゲームス
人数1 - 2人
メディア[PS3]:BD-ROM
[Xbox 360]:DVD-ROM
発売日2009年11月12日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
売上本数[PS3]:14万本[1]
[Xbox 360]:1万6千本[1]
70万本[2]
その他対応映像出力
NTSC,480p,720p
対応音声出力
Linear PCM 2ch・5.1ch
Dolby Digital 5.1ch
テンプレートを表示

ドラゴンボール レイジングブラスト2ジャンル3D対戦アクションゲーム
対応機種PS3Xbox 360
開発元スパイク
発売元バンダイナムコゲームス
プロデューサー三戸亮
ディレクター金子裕幸
プログラマー青木士朗
齊藤滋
橋本裕生
堤泰
石渡勇児
清水啓貴
多田政司
稗田航平
山田貴士
吉田陽亮
長沢良和
奥野研
小林亮太
谷本信一
Jamie Morris
松岡三郎
音楽有馬孝哲
山本健司
人数1 - 2人
メディア[PS3]:BD-ROM
[Xbox 360]:DVD-ROM
発売日2010年11月11日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
売上本数9万7,000本(出荷本数)[3]
テンプレートを表示

ドラゴンボール アルティメットブラストジャンル3D対戦アクションゲーム
対応機種PS3Xbox 360
開発元スパイク
発売元バンダイナムコゲームス
人数1 - 2人
メディア[PS3]:BD-ROM
[Xbox 360]:DVD-ROM
発売日2011年12月8日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
売上本数[PS3]81,785本[4]
テンプレートを表示

ドラゴンボール レイジングブラスト(DRAGON BALL RAGING BLAST)は、2009年11月12日PlayStation 3Xbox 360で発売された3D対戦アクションゲーム。鳥山明原作のテレビアニメドラゴンボールZ』を題材にしている。
概要

PlayStation 2Wii向けに発売された『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズの流れを汲む作品で、戦闘システムもほぼ同一である。『レイジングブラスト』シリーズはPlayStation 3Xbox 360向けの次世代機に移行したことにより表情の喜怒哀楽が描き分けられるといったグラフィックの向上や、60fpsの滑らかなアクションを実現している。両機種合わせた全世界累計販売本数は70万本を記録した[2]

主な登場キャラクターは『ドラゴンボールZ』関係に特化しており、『Sparking!』シリーズとは異なり『ドラゴンボール』・『ドラゴンボールGT』のキャラクターたちは登場していない。また、前作までの重量級のキャラクター(例:大猿、ヒルデガーンなど)や舞空術ができないキャラクター(例:ミスター・サタンヤジロベー亀仙人など)も登場しない。劇場版オリジナルのキャラクターは『レイジングブラスト』の時点ではブロリーゴジータのみが登場。『レイジングブラスト2』では大幅に追加された。

ドラゴンボール改』で担当声優が変更されたキャラクターは、変更後の声優が声を担当している。

本作が発売してから約2ヶ月後に老界王神役の田の中勇と、ミスター・サタン役の郷里大輔が死去。そのため、田の中が演じる老界王神と郷里が演じるミスター・サタンは本作が最後となった(以降のミスター・サタン役はアニメも含め石塚運昇が演じている)。

2010年11月11日に続編の『ドラゴンボール レイジングブラスト2』が発売された。内容は新システムや新キャラクターの追加のほか、1993年に発売したファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンボールZ サイヤ人絶滅計画』をリファインした約30分のアニメーションが収録されている。両機種合わせた全世界累計販売本数は58万本を記録[5]

2011年12月8日にさらなるグラフィックの向上や新システムを備えた『ドラゴンボール アルティメットブラスト』[6]が発売された。オープニングをはじめ、ストーリーを攻略していくごとにアニメが観られる。さらに『ドラゴンボールGT』のストーリーが体験できたり、シリーズ初の重量級のキャラクターが登場する。だが今までのシリーズとはバトルなどでの操作方法が異なり、ジャンケンのようなシステムも組み込まれている。
ゲームモード
ドラゴンバトルコレクション(ストーリーモード)※『1』のみ。

スーパーバトルトライアル


アーケード

サバイバル

タイムアタック

スコアアタック

KOアタック

破壊スコアアタック

チームバトル

極限バトル

パンチングマシーン

ドラゴンボールゲットバトル

シングルプレイ※『2』のみ。
1人でプレイするモード。

ギャラクシーモード

バトルゾーン

チュートリアル

トレーニング

対戦
キャラクターとステージを選んで対戦ができる。チーム対戦もできる。
オンラインバトル
ネットワークに接続して対戦ができる。
天下一武道会
最大16人まで参加できるトーナメント式のゲーム。天下一武道会とセルゲームの2つがある。
究極カスタマイズ
キャラクターに装備する必殺技やアイテムを付け替えることができる。
オプション
ゲームの様々な設定を変更できる。
ミュージアム
キャラクターの紹介を見たり、BGMを聴くことができる。また、リプレイを見ることができる。
道場
ゲームの基本操作を学べる。

評価

ゲームレビュー
評価者点数
All Game
(レイジングブラスト)【PS3】[7]
(レイジングブラスト)【Xbox 360】[8]


操作キャラクター

★は『アルティメットブラスト』にも登場する戦士。

孫悟空(声優:野沢雅子)

★孫悟空(超サイヤ人)(声優:野沢雅子)

★孫悟空(超サイヤ人2)(声優:野沢雅子)

★孫悟空(超サイヤ人3)(声優:野沢雅子)

孫悟飯(幼年期)(声優:野沢雅子)

孫悟飯(少年期)(声優:野沢雅子)

★孫悟飯(少年期)(超サイヤ人)(声優:野沢雅子)

★孫悟飯(少年期)(超サイヤ人2)(声優:野沢雅子)

孫悟飯(青年期)(声優:野沢雅子)

孫悟飯(青年期)(超サイヤ人)(声優:野沢雅子)

孫悟飯(青年期)(超サイヤ人2)(声優:野沢雅子)

ピッコロ(声優:古川登志夫


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef