ドラゴンボールZ_復活の「F」
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドラゴンボール > ドラゴンボールZ > ドラゴンボールZ 復活の「F」

ドラゴンボールZ 復活の「F」
Dragon Ball Z: Resurrection "F"
監督山室直儀
脚本鳥山明
原作鳥山明
出演者野沢雅子
堀川りょう
古川登志夫
田中真弓
緑川光
佐藤正治
森田成一
山寺宏一
斎藤志郎
中井和哉
稲田徹
中尾隆聖
音楽住友紀人
主題歌ももいろクローバーZ『Z』の誓い
制作会社東映アニメーション
製作会社「2015 ドラゴンボールZ」製作委員会
配給 東映20世紀フォックス
公開 2015年4月18日
上映時間94分
製作国 日本
言語日本語
興行収入 37億4000万円[1]
$61,768,190[2]
前作ドラゴンボールZ 神と神
次作ドラゴンボール超 ブロリー
テンプレートを表示

映像外部リンク
on Momoiro Clover Z official YouTube Channel(日本語)
Pledge of “Z”/MOMOIRO CLOVER Z " Dragon Ball Z: Resurrection ‘F’" THEME - YouTube - song by Momoiro Clover Z

『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(ドラゴンボールゼット ふっかつのエフ、:Dragon Ball Z: Resurrection "F")は、2015年4月18日に公開された『ドラゴンボール』シリーズの劇場公開アニメーション映画作品第19弾(『ドラゴンボールZ』としては第15弾)。

キャッチコピーは「史上最悪の願い いま、絶望が始まる」「神次元バトル、開戦。」「超神激戦(ちょうじんげきせん)!!」「更なる進化をお見せしましょう…」。
概要

前作の『ドラゴンボールZ 神と神』より2年ぶりとなる劇場公開作品。物語も前作の直接的な続編となる。原作者鳥山明は前作に続いてキャラクターデザインを担当すると共に、本作では初めて単独で脚本も務める。監督は『Dr.スランプ アラレちゃん』から鳥山明原作アニメに参加し『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』以降全ての劇場作品の作画監督を務めてきた山室直儀が担当。山室は本作が初監督作品となる。

シリーズ初となる「デジタル3D版」も通常版と併せて上映。また本作は、邦画初の「IMAX3D映画」としての上演と[3]、モーションシートと特殊効果を使った体感型システム「4DX Rデジタルシアター」による上映も実施[4]

サブタイトル『復活の「F」』の「F」は、原作にて主人公の孫悟空サイヤ人の宿敵であったフリーザを指している[5]。「F」という表記にした理由は、鳥山明が友人を通じて知り合ったロックバンドマキシマム ザ ホルモンがフリーザのことを歌った楽曲『「F」』を聞いて、その曲のタイトル表記をかっこいいと気に入ったためで、フリーザが復活する今回のシナリオについても同曲を聞いてひらめいたと明かしている[6][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:239 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef