ドラゴンボール3_悟空伝
[Wikipedia|▼Menu]

ドラゴンボール3 悟空伝ジャンルロールプレイングゲーム
対応機種ファミリーコンピュータ
開発元トーセ
発売元バンダイ
音楽安達春樹
人数1人
メディア3メガビットロムカセット[1]
発売日1989年10月27日
売上本数約76万本(出荷本数)[2]
テンプレートを表示

『ドラゴンボール3 悟空伝』(ドラゴンボールスリー ごくうでん)は、バンダイから発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン)用ロールプレイングゲーム。『ドラゴンボール』のファミコン作品第3弾。

2003年ワンダースワンカラー専用ソフトとして『ドラゴンボール』のタイトルでリメイクされた(後述)。
概要

ストーリーは原作の序盤から第二十三回天下一武道会までをアレンジしたものになっている。前作の『ドラゴンボール 大魔王復活』と同じくバッテリーバックアップではなく、パスワードで続きをプレイする。

ゲーム中、少年から青年への悟空の成長も描かれており、当時の宣伝広告では『ドラゴンボール』の総集編とも紹介された。
ゲーム内容
マップモード

カードに書かれた星の数だけ進める。イベントにより移動力が落ちることもある。特定のマスに止まるとアイテムがもらえたり、敵と遭遇するときがある。

空白 - 何も無い時と種類関係なく敵と対戦する場合がある。

カプセルハウス - 5つのカードのどれかを引くとアイテムが手に入る。

卷き物 - 修行する。

はてな -
神経衰弱方式でお助けカードが手に入るのと全カードを交換の2種類。

ドクロ - 無種類の敵と対戦。ストーリーの進行具合に応じて現れる敵が変化し、ゲーム終盤には同じ敵しか出現しなくなる。

耳飾り - ウサギ団と対戦。ゲーム序盤の西の都付近に点在し、西の都攻略後は消滅。

リボン - レッドリボン軍との対戦。腕自慢武道会終了後に出現。本部攻略後も一部が残っているが、空白と同じ扱い。

魔の紋章 - 魔族と対戦。マッスルタワー攻略後に出現。

アドベンチャーモード

場面や状況の説明、会話が行われるシーン。周りの人物や物を調べたりして物語を進めていく。敵の基地などでは移動できるが、進みすぎて壁にぶつかるとダメージを受ける。
戦闘(カードバトル)

戦闘はカードで行われる。星の数(1?7)で攻撃力、漢数字(一?七)で防御力が決まる。星の数が高い方が攻撃権を取るが、こちらが1で相手が7の場合はこちらが攻撃権を取る。

攻撃パターンは中心の漢字によって決まる。

拳:パンチで攻撃する。少年期の悟空はモーションが2パターン存在する。敵の場合はパンチではなく
貫手のようなモーションの場合もある。

蹴:キックで攻撃を行う。

体:体当たりを行う。

武:武器を使った攻撃。悟空の場合は如意棒で攻撃する。ゲーム序盤の如意棒を所持していない時期と[注 1]、如意棒を手放す青年期には出現しない[注 2]。敵の場合は銃や刀剣類での攻撃にこの文字が割り振られる。

連:攻撃を連続で繰り出す。悟空の場合、蹴→体→拳のパターンと拳→蹴のパターンがある。

必:必殺技ポイントを消費して必殺技を繰り出す。ポイントが足りない技はリストに表示されず使用できないが、少年期のジャン拳と青年期の残像拳はポイントが0でも使用可能。敵は無制限に使用する。

?:カード選択確定時に上記いずれかの文字に変化。

特:上記の拳・蹴・体・武に当てはまらない肘打ちや、モンスター系の敵による翼・尻尾・触手などの攻撃にこの文字が割り当てられている。ほぼ敵専用カードだがクリリン操作時は手持ちのカードに配布される。

術:敵専用。

逃:後述のおたすけカードを使用して作成する。

守備パターンにも複数のモーションがあり、

手で受ける

体で受ける

ジャンプする

残像拳

といったパターンが見受けられるが、どのような条件で決定されるのかは不明である。また、敵の場合は特にモーションが無く攻撃を受けるパターンや、上記に当てはまらない特殊なモーションを行う敵も存在する。モーションが1種類のみの敵も多い。残像拳については、発動すればどんな攻撃を受けてもノーダメージ確定となり[注 3]、必殺技の残像拳が使える者(悟空と一部のボス敵)のみが発動する。

敵に勝利すると修行値が貰え、一定の値になるとレベルアップし体力や必殺技ポイントが増えたりスピード、パワー、テクニック、タフネスを高めるレベルポイントが得られたり、新たな必殺技が覚えられる。レベルの上限はストーリーの進行具合によって決められており、上限に達するとストーリーを進めるまで修行値が入らなくなる。また、敵を倒すとその敵が持っていたアイテムを獲得できるときがある。ここで獲得したアイテムはその場で消費され、ストックできない。

悟空が戦闘に負けた場合はゲームオーバーとなり、タイトル画面へ遷移する。例外として、一部のボス戦では負けてもゲームオーバーにならずにイベントが進行するが、大半の戦闘は負けるとゲームオーバーとなるため、負け=ゲームオーバーが原則である。負けてもゲームオーバーにならないボス戦については#ボスキャラクターを参照。
ステータス

以下の四項目があり、レベルアップ時にボーナスポイントを5与えられ、それをそれぞれ振り分けて成長させる。

スピード
雑魚戦での攻撃力、防御力に関係する

パワー
雑魚戦での攻撃力に関係する

テクニック
ボス戦での攻撃力に関係する

タフネス
防御力に関係する
修行

修行エリアに止まるかストーリーイベントで起こる。成功すると修行値が貰える。

亀仙人 - 亀仙人が出すカードより星の数が同じか多いカードを選ばないと負け。ただし7に対して1を出した場合は勝ちとなる。カメハウスでの修行イベント中は星の数が多いカードのみ勝ちにルールが変更され、通常時よりも獲得できる修行値が増える。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef