ドラゴンボールのアニメオリジナルの登場人物
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドラゴンボール > ドラゴンボールの登場人物 > ドラゴンボールのアニメオリジナルの登場人物.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。
百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。内容の整理ノートで検討しています。(2014年6月)

ドラゴンボールのアニメオリジナルの登場人物(ドラゴンボールのアニメオリジナルのとうじょうじんぶつ)では、鳥山明原作のアニメ『ドラゴンボール』(以下「初代」)、『ドラゴンボールZ』、『ドラゴンボールGT』、『ドラゴンボール改』、『ドラゴンボール超』、『ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』および、劇場版に登場する架空の人物について紹介する。原作漫画『ドラゴンボール』に登場する人物に関しては、「ドラゴンボールの登場人物」を参照。アニメ・漫画版『ドラゴンボール超』に登場する人物に関しては「ドラゴンボール超の登場人物」を参照。『ドラゴンボール』のゲームに登場する人物に関しては、「ドラゴンボールのゲームオリジナルの登場人物」を参照。
『ドラゴンボール』の登場キャラクター
ワニ
- 佐藤正治第3話に登場。サングラスをかけたワニカメハウスの近くでサンオイルを塗り昼寝をしていたところをドラゴンボールを狙ってやってきたピラフにナイフを突きつけられ「ハンドバッグになりたくなかったらわしの質問に答えろ」と脅され亀仙人の居場所を吐かされた。
ノッポ、チビ、デブ
声 - 銀河万丈千葉繁郷里大輔第15話に登場。ウエスタン風の町の飲み屋で200万ゼニーのお尋ね者となったランチの張り紙を見て、ランチを捕らえて金儲けを狙おうとする3人組。しかし、ランチにまったく歯が立たずにやられる。
コソ泥の少年[1]
声 - 頓宮恭子第30話に登場。悟空からドラゴンレーダーを盗む少年。盗んだドラゴンレーダーを、ある町の古道具屋の主人(声 - 大竹宏)に売りつける。
フラッペ博士
声 -
八奈見乗児第42話に登場。元レッドリボン軍の科学者で、人造人間の製作者の一人だが、脅されて無理やり協力させられていた。普段はジングル村のはずれに住む。人嫌いで、気に入らない人物の訪問を追い返すこともあるが、スノのことは可愛がる。アニメ版における人造人間8号の実質的な開発者で、後にドクター・ゲロと共同で製作したとされている。8号がレッドリボン軍が望む凶悪な性格ではない心優しい人造人間だったため、レッドリボン軍からは少々恨まれてもいる。悟空、スノ、8号から、8号の体内にある爆弾の除去を頼まれ、人造人間8号が村で平和に暮らせるようにと爆弾を除去する。同時にドラゴンレーダーの修理も頼まれるが、構造が複雑過ぎるということで直せなかった。フラッペとゲロは、人造人間開発部の同僚だったと提示されている[2]
巨漢
声 - 塩屋浩三第43話に登場。西の都で賞金10万ゼニーを賭けたストリートファイターの拳法家と対戦し敗北。
ハスキー
声 - 藤田淑子第44話、第45話に登場。金さえ払えば、盗みから殺しまでどんな任務も遂行する敏腕の女仕事人。悟空の持つドラゴンボールを奪うため、レッドリボン軍が雇う。占い師に化けてヤムチャに色仕掛けを行い、一度は悟空から預かっていたドラゴンボールを奪うが、その後悟空に取り返される。この件でヤムチャはブルマに誤解され、レッドリボン軍本部突入時までもめることになる。
画家
第50話に登場。レッドリボン軍のレッド総帥の肖像画を描くヤギの画家。背が小さいレッド総帥を背が高く、美化した姿で描く[注 1]
修行の旅編
チャオの住む村の村民
第79話に登場。
チャオ
声 - 山本百合子悟空が第22回天下一武道会に備え、単独で修行の旅に出たあと、最初に立ち寄る村の少女。トラ(声 - 玄田哲章)に食べられかけていたところを悟空に助けられ、仲良くなる。
村長
声 - 佐藤正治村の長。
ブルカ、サリ、ピノ、ホアン、スーチン、サンチャン、テムジン、リアン・ジェ、ホー・ジェ、フゥ・ジェ、チェン・シー
声 - 田中和実掛川裕彦ほか村人たち。金角、銀角兄弟が村人たちを瓢箪に吸い込むため、銀角に出席をとられて名前を言う。中には赤ん坊もいる。
金角、銀角(きんかく、ぎんかく)
声 -
田中康郎青野武第79話に登場。名前を呼ばれても返事をしなかったものを、吸い込んで酒に変える不思議な瓢箪を持ち、それを脅しにしてチャオの住む村を好き放題に荒らす。金角が兄、銀角が弟であり、銀角は兄には頭があがらない。その後、悟空の活躍で瓢箪は村人の手に渡り、それまで村から奪った分を取り戻させるべく、2人とも村人たちにこき使われる。
豹牙兄弟
第80話に登場。豹牙流拳法の使い手。
豹牙天龍(ひょうが てんろん)
声 -
塩沢兼人豹牙流師範。「豹牙旋風脚」という技の使い手。悟空の多重残像拳が通用しないほどの達人。
豹牙昇龍(ひょうが しゃおろん)
声 - 渡部猛天龍の弟。豹牙流師範代。おかっぱ頭の巨漢拳士。乱暴者だが兄には従順。
陳一家
第80話に登場。陳家星極拳の使い手。
陳大拳(ちん たいけん)
声 -
小川真司自らをライバル視する天龍に御前試合を挑まれるが、体調が悪化し、代役を悟空に頼むことになる。
陳小拳(ちん しょうけん)
声 - 三輪勝恵父親思いな陳大拳の息子。父親が自分ではなく悟空に代役を依頼したことに嫉妬し、悟空の食事に下剤を混ぜることで自分が代わりに出場しようとする。しかし悟空には下剤の効果がすぐに現れず、試合に出場できずに終わる。その後、試合中に腹痛を催すも印象的な戦いぶりを見せた悟空に対し、考えを変えることとなる。
魔界の者
第81話に登場。魔界に住む者たち。
シュラ
声 -
古川登志夫魔界に住む魔人の武道家。呪いがかけられた剣によって毎晩人間界と魔界を行き来し、ミーサ姫をさらうなどの行いで魔界の掟を混乱させる。占いババの宮殿における、孫悟飯戦後の悟空でも苦戦を強いられるほどの実力を持つ。腕の周囲に竜巻のような衝撃波を作り出す技や舞空術のような技も使い悟空を追い詰めるが、悟空のかめはめ波で目が眩み、メラの邪魔を受け敗北する。
メラ
声 -
勝生真沙子魔界の門番をつとめる魔女(魔人)。ゴラという怪力で大柄な部下がいる。シュラの行動を快く思っていない。当初は通行証のない悟空を追い返そうとするが、シュラを倒そうとしていることを聞き、特別に魔界へ通す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:170 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef