ドラゴンハート_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

ドラゴンハート
Dragonheart
監督
ロブ・コーエン
脚本チャールズ・エドワード・ポーグ
製作ラファエラ・デ・ラウレンティス
製作総指揮パトリック・リード・ジョンソン
出演者デニス・クエイド
ショーン・コネリー(声)
音楽ランディ・エデルマン
撮影デヴィッド・エグビー
編集ピーター・アマンドソン
製作会社インダストリアル・ライト&マジック
ティペット・スタジオ
配給ユニバーサル映画
UIP
公開 1996年5月31日
1996年8月31日
1996年10月18日
上映時間103分
製作国 アメリカ合衆国
イギリス
スロバキア
言語英語
製作費$57,000,000
興行収入$115,267,375[1]
次作ドラゴンハート 新たなる旅立ち
テンプレートを表示

『ドラゴンハート』(英語: Dragonheart)は、1996年に公開されたロブ・コーエンによるアメリカ合衆国の映画作品。ドラゴンが存在する中世ヨーロッパを舞台としたファンタジー映画。続編として、『ドラゴンハート 新たなる旅立ち』『ドラゴンハート 最後の闘い』『ドラゴンハート ?新章:戦士の誕生?』が製作されている。
概要

日本公開は1996年8月31日。上映時間103分。監督は、後に『ワイルドスピード』『ステルス』などを監督するロブ・コーエンが担当。また、製作のラファエラ・デ・ラウレンティスは、『天地創造』『キングコング』などの製作を担当したディノ・デ・ラウレンティスの娘である。主人公ボーエンはデニス・クエイドドラゴンのドレイコの声はショーン・コネリーが担当している。本作で脚本を担当したチャールズ・エドワード・ポーグによる小説版がある。

CG技術を積極的に取り入れ、フルCGで作られたリアルなドラゴンと生身の俳優を違和感無く会話させることに成功し、アカデミー視覚効果賞にノミネートされた。

第23回サターンファンタジー映画賞受賞作。
ストーリー

10世紀のヨーロッパ。暴君フライン王の圧政に耐えかねた民衆が反乱を起こし、鎮圧に赴いたフライン王は殺害され、息子のアイノン王子も民衆のリーダーの娘カーラに心臓を突かれ重傷を負う。アイノンの母アイリン女王は、彼の剣術指南役のボーエンと共にドラゴンのいる洞窟に向かい、アイノンを助けて欲しいと懇願する。ドラゴンは「圧政を止め、慈悲の心を持つこと」という誓約をアイノンに結ばせ、自身の心臓の半分を与える。しかし、王位を継いだアイノンは父以上の圧政を敷き、カーラの父の両目を焼き潰し強制労働につかせた。ボーエンはドラゴンのせいでアイノンが暴君になったと考え、城仕えを辞めドラゴンハンターとしてドラゴン狩りを始める。

数年後、ボーエンは人語を解するドラゴンと出会い、このドラゴンが最後の一頭だと知り戦いを挑むが引き分けに終わる。戦いの中で親近感を感じたボーエンは、ドラゴンに「ドレイコ」と名前を付け、ドレイコはある取引を持ち掛ける。それから両者は国中の村々を渡り歩き、「村を襲うドラゴン」と「ドラゴンを退治するドラゴンハンター」を演じ金品と食料を得ていった。両者の芝居は、ボーエンを慕い付いて来た修道僧ギルバートの演説で疑いを持たれずに上手くいくが、たまたま訪れた村で、アイノンへの反乱を呼びかけるカーラに出会う。カーラは父を殺され、アイノンに捕えられていたところをアイリンに救われ城から脱出し、父の仇を討とうとしていた。カーラを連れ戻そうとやって来たアイノンに対し、ボーエンは「騎士道精神を取り戻し、圧政を止めてくれ」と説得するが、「そんなもの初めから守る気はなかった」と告げられ衝撃を受ける。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef