ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年2月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエストモンスターズ > ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー

ドラゴンクエストモンスターズ
ジョーカージャンルロールプレイングゲーム
対応機種ニンテンドーDS
開発元トーセ
発売元スクウェア・エニックス
プロデューサー犬塚太一
ディレクター堀井雄二(ゼネラルディレクター)
音楽すぎやまこういち
人数1人、2人(対戦・データ交換)
メディアDSカード
発売日 2006年12月28日
2007年11月6日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
売上本数約151万本
その他ニンテンドーWi-Fiコネクション (2011年4月1日終了[1])、
DSワイヤレスプレイ対応
テンプレートを表示

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』(DRAGON QUEST MONSTERS Joker)は、2006年12月28日スクウェア・エニックスから発売されたニンテンドーDSゲームソフト
概要

ゲーム中の登場モンスターを育成するRPG『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの第4作。タイトルロゴには暗色が多用され、従来の "DRAGON QUEST" ロゴではなく、略称である "DQM" の文字を大きくロゴ化し、スピンオフ企画の要素を強く打ち出している。

前作と異なり、シナリオ&ゲームデザイン/ゼネラルプロデューサーに堀井雄二を起用し、キャラクター・デザイン鳥山明、音楽すぎやまこういちと、ドラゴンクエストシリーズ"黄金トリオ"による久々の製作。堀井によれば、本作での手応え(携帯機でも十分に楽しめる完成度、PlayStation 2より少ない開発費と開発期間)が、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』をニンテンドーDSで製作することの決め手になったという。出荷本数は前作の60万本の3倍以上となる190万本を記録している(2009年9月末時点)。

本作より、呪文の系統や種類が大幅に整理された。属性変更や新たな魔法の多数実装と同時に、ドラゴンクエスト第1作から存在したギラ系や、ゲームボーイ時代にバランスを指摘されたビッグバン、パルプンテなどが削除されている(呪文についての詳細はドラゴンクエストシリーズの呪文体系を参照)。

また、本作はドラゴンクエストシリーズ初のインターネット対応作品である。

2007年2月1日から2月14日にかけ、すれちがいバトル特別データとしてDSステーションとのすれちがい通信で「レオパルド」「トロデ」などの隠しモンスターが入手できるサービスを展開した。

TGS2007にて「日本ゲーム大賞2007」の優秀賞に選ばれた。

2010年4月28日には、続編である『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』が発売された。
登場人物
メインキャラクター
主人公
[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef