ドラゴンクエストモンスターズ3_魔族の王子とエルフの旅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドラゴンクエストシリーズ > ドラゴンクエストモンスターズ > ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅

ドラゴンクエストモンスターズ3
魔族の王子とエルフの旅
Dragon Quest Monsters:
The Dark PrinceジャンルコンピュータRPG
対応機種Nintendo Switch
開発元トーセ[1]
発売元スクウェア・エニックス
プロデューサー横田賢人
ディレクター堀井雄二
シナリオ藤澤仁
音楽すぎやまこういち
美術鳥山明
山本隼人
シリーズドラゴンクエストモンスターズ
人数1人 (オンライン 1?8人) [2]
メディアSwitchカード
ダウンロード販売
発売日2023年12月1日
対象年齢CERO:B(12才以上対象)[2]
ESRBE10+(10歳以上)[3]
PEGI:12 [4]
USK:12(12歳未満提供禁止)[5]
コンテンツ
アイコンCERO:犯罪 [2]
ESRB:Fantasy Violence [3]
PEGI:Violence, In-game purchases [4]
売上本数 100万本 [6]
対応言語日本語英語スペイン語フランス語イタリア語ドイツ語
その他通常版、マスターズ版、超マスターズ版の3種類
ドラゴンクエストモンスターズ25周年記念
テンプレートを表示

『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(ドラゴンクエストモンスターズスリー まぞくのおうじとエルフのたび)は、2023年12月1日スクウェア・エニックスから発売されたNintendo Switchゲームソフト[7]
概要

ゲーム中に登場するモンスターを育成するRPGである『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの第7作。ドラゴンクエストモンスターズの25周年を記念して発売された[8]。ドラゴンクエストモンスターズの本編としては『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』以来、約22年ぶりの完全新作となる。

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のもうひとつの可能性を描いたアナザーストーリーとなっており、魔族の王子であるピサロを主人公とし、その生い立ちや人間を滅ぼすと決意するまでの背景などがピサロの視点で描かれる[9][10]

ゲーム音楽は2021年9月30日に死去したすぎやまこういちが生前に制作したものを再利用している。
システム

これまでのシリーズと同じくモンスターをスカウトし、そのスカウトしたモンスターたちを配合をすることにより新たなモンスターを生み出しストーリーを進めていくことになる。

インターネット通信には対応しているが、ローカル通信には対応していない。また、ハードの違いにより過去の作品からモンスターを連れてくることができない。

また、初代以来のナンバリングのモンスターズのため、背後から接触しても敵の先制攻撃が発生するようになったといういつものシステムに戻った。
ストーリー

魔王ランディオル大帝の息子ピサロは、とある事情から命からがら魔界から逃げ出した人間の母ミオレと共に、人間界で迫害から逃れながら暮らしていた。ピサロは友人となった少年に魔族であることがばれて、村人によって家に火を放たれしまい、病弱であったミオレの病も長きに渡る放浪の生活で悪化してしまう。遂に魔界へ赴きランディオル大帝に母の助命を懇願するがランディオル大帝はそれを拒み、ピサロに魔物を攻撃できなくする呪いをかけてしまう。そして始末されそうになったピサロは、天界の神マスタードラゴンによって急死に一生を得たのだった。マスタードラゴンはピサロに母が死んでしまったことを伝え、彼から魔族の血を消し去り、人間にしようとするものの、ピサロは仇であるランディオル大帝を倒し、自身が魔界の王となるためにそれを拒否したのだった。それから数年後、僻地の村ロザリーヒルで保護され、成長したピサロはモンスターマスターのモンじいから、襲い来るランディオル大帝の手先たちに立ち向かえるようにモンスターマスターになるといいとアドバイスされ、ピサロはランディオル大帝を倒すべく再び立ち上がるのだった。
登場人物
ピサロ(デフォルト名 / 変更可)
- 小野大輔本作の主人公。魔族と人間のハーフである青年。後にモンスターマスターとなり、旅することになる。ロザリーを仲間にした時、続いて煉獄峠の魔界でベネットを仲間にするが、人間を滅ぼすことになってベネットが決別してしまう。そして、中級のクリア後の終盤でエスターク復活を祝ったが、そこで勇者一行と遭遇する。しかし、ロザリーの親友のミンミが駆けつけて、ピサロに「エルフのロザリーが人間たちの手に…!」と報告し、ロザリーが人間に誘拐されてしまう。急いでロザリーヒルの塔に戻るが、そこに誘拐されたはずのロザリーがいて、人間に指示したのはベネットだと言うが、後にベネットが決別から戻り、そこにいるロザリーはくらやみハーピーが化けている偽物で本物は今も人間に囚われていると報告し、ロザリーとベネットに対してどちらを信じるか選ぶことになる。だが一度はロザリーに化けた偽物によって騙されてしまう。すぐに本物のロザリーを救出に向かうもロザリーは人間によって殺害されてしまう。激怒した彼は「貴様ら!ロザリーに何をした!!」と言わんばかりにロザリーを殺害した人間を殺害した後、ロザリーは「私のわがままを聞いてください。人間を滅ぼすのをやめて…二人きりで…ずっと…」と彼に人間を滅ぼすのをやめるように言うが途中で息を引き取り、ロザリーが死亡してしまう。原作通りに彼女を失った彼は彼女の死による絶望でショックを受けてしまい、彼は「許さんぞ…!人間ども…!どうなろうとも根絶やしにしてやる!!」と言わんばかりに進化の秘法で異形の怪物デスピサロになってしまい、勇者たちに倒される末路を辿ってしまう。しかし、アグルカから奪ったときのすなを使ったベネットによって救われる。そして、ベネットを信じたことでロザリーに化けた偽物の悪事を暴き、もう騙しは通じないと正体を現した偽物と奮闘し、偽物を倒す。その後、人間に指示してロザリーを狙った張本人はエビルプリーストであり、エビルプリーストの策略を暴く。そしてベネットと協力して人間を追い払い、間一髪でロザリーを無事に救出した。救出後、悪い人間はたくさんいるがベネットのように優しい人もいるのでロザリーの話でやっと人間を滅ぼすことをやめる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef