ドラゴネーラ島
[Wikipedia|▼Menu]

ドラゴネーラ島

所在地 スペインバレアレス諸島州
所在海域地中海
所属諸島バレアレス諸島ジムネジアス群島
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度35分2秒 東経2度19分17秒 / 北緯39.58389度 東経2.32139度 / 39.58389; 2.32139座標: 北緯39度35分2秒 東経2度19分17秒 / 北緯39.58389度 東経2.32139度 / 39.58389; 2.32139
面積2.88 km²
最高標高360 m
最高峰ポピア峰
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ドラゴネーラ島スペインの地図を表示ドラゴネーラ島バレアレス諸島の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ドラゴネーラ島 (カタルーニャ語: Sa Dragonera, カタルーニャ語発音: [s? d???o?ne??]) は、地中海バレアレス諸島にある無人島。マヨルカ島西岸からすぐの場所にある。スペインバレアレス諸島州アンドラッチに属する。
地理アンドラッチのサント・エルム集落から見たドラゴネーラ島(奥の大きなほうの島)

地質学的にはイベリア半島南東部から続くベティコ山系の一部が海上に露出した地形である。ベティコ山系はアンダルシア州マラガ県からバレンシア州アリカンテ県のナウ岬(英語版)を経て地中海に潜り、イビサ島で再び海上に現れている。再び海面下に潜り、ドラゴネーラ島やマヨルカ島トラムンターナ山脈として海上に現れている。ドラゴネーラ島の長さは約3,200メートル、最大幅は約500メートルである。標高360メートルのポピア峰が最高峰である。

ドラゴンに似ているとされるシルエットが名称の由来である[1]。島内には多くのリルフォードカナヘビ(英語版)が生息している。リャドー海岸には小規模な自然港がある。自然公園(英語版)に指定されている[2]。自然公園の総面積は908ヘクタールであり、うち陸上は274ヘクタールである[3]。マヨルカ島とは約800メートルの海峡で分離されている[3]
歴史リャドー海岸と最高峰のポピア峰

アス・リャドー地区には古代ローマ時代のネクロポリス(墓地)があるものの、その他にはこの島に恒久的な集落が存在した痕跡はみあたらない。

1581年にはポピア塔が建設され、1585年にはリャベイグ塔が建設された[4]。この地域で数多く活動していたバルバリア海賊を監視するために、18世紀にはドラゴネーラ島に2つの防御用物見櫓が建設された。1811年にはビリャロンガ家が所有者となった[4]。1850年には物見櫓が解体され、ポピア灯台が建設された[4]。19世紀後半にマヨルカ島に住んだオーストリア大公ルートヴィヒ・サルヴァドール(英語版)は、著書『バレアレス諸島』(ドイツ語: Die Balearen)の中でドラゴネーラ島に言及している[4]。ポピア灯台は島内の低地に建っていたが、この場所にはしばしば霧が発生した。このため、1910年には島の北側でトラムンターナ灯台が、南西側でリェベイグ灯台が稼働を開始した[4]

1934年にはジョアン・マルク・オルディナスがドラゴネーラ島を購入したが、1939年には再びビリャロンガ家が所有者となった[4]。1941年、フアン・フレシャスがドラゴネーラ島を購入し、島内のアス・リャドー地区にて農業活動を始めた。20世紀中頃にはしばしば、非合法活動のために密輸業者によってドラゴネーラ島が使用された。1960年から1975年の間に灯台が自動化され、唯一残っていた灯台守とその家族もドラゴネーラ島を離れた。

1974年、パメサ社(Pamesa)が観光リゾートを開発するためにドラゴネーラ島を購入した[4]。当初は人口1,200人-3,600人分の邸宅建設や600隻分のマリーナの建設などが行われる予定だったが、生態学者らによる激しい開発反対運動後の1984年、全国管区裁判所(英語版)はこの無人島でのあらゆる建設活動を禁じた[4]

アガサ・クリスティ原作でガイ・ハミルトンが監督したイギリス映画『地中海殺人事件』(1982年)はドラゴネーラ島で撮影された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef