ドラキュラ_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

ドラキュラ(英:Dracula)は、ブラム・ストーカーによるイギリスの小説『吸血鬼ドラキュラ』(1897年)の原題、及びそれに登場する悪役吸血鬼の名前(→ドラキュラ伯爵)。また、そのモデルになったとされる15世紀の人物であるワラキア公国ヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)の異名。

ヴラド3世の異名の語源はドラゴン公(Dracul、ドラクル)の息子を意味するルーマニア語の Dr?culea の英語読みであり、直訳では「ドラゴンの子」となる。しばしば竜(ドラゴン)は悪魔の眷属と見なされるがゆえに、後世には「悪魔の子」の意とも解された(詳細はヴラド・ツェペシュ#ドラキュラ公の由来を参照)。
作品名

ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』を翻案した作品については、吸血鬼ドラキュラも参照。
小説

ドラキュラ叢書

映画

ユニバーサルのドラキュラシリーズ(英語版)

魔人ドラキュラ(1931年)

女ドラキュラ(1936年)

夜の悪魔(1936年)

フランケンシュタインの館(1936年)

ドラキュラとせむし女(1945年)

凸凹フランケンシュタインの巻(1948年)


ハマー・フィルムのドラキュラシリーズ(英語版)

吸血鬼ドラキュラ (1958年の映画)

吸血鬼ドラキュラの花嫁(1960年)

凶人ドラキュラ(1966年)

帰って来たドラキュラ(1968年)

ドラキュラ 血の味(1970年)

血のエクソシズム/ドラキュラの復活(1970年)

ドラキュラ'72(1972年)

新ドラキュラ/悪魔の儀式(1973年)

ドラゴンVS.7人の吸血鬼(1974年)


ドラキュラ血のしたたり(1972年)

吸血鬼ドラキュラ二世(英語版) (1974年)

ドーターズ・オブ・ドラキュラ/吸血淫乱姉妹(1974年)

ドラキュラ (1979年の映画)

ドラキュラ都へ行く(1979年)

ドラキュラ・ウィドー(1988年)

ドラキュラ (1992年の映画)

レスリー・ニールセンのドラキュラ(1995年)

ドラキュラZERO(2014年)

テレビドラマ

飛べ!京浜ドラキュラ

舞台

ドラキュラ (ミュージカル)

漫画

ドン・ドラキュラ

ミス・ドラキュラ

ゲーム

悪魔城ドラキュラ

ドラキュラ (パチスロ5号機)

ドラキュラハンター

その他創作物

闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ

ドラキュラのうた

吸血鬼ドラキュラ - ストーカーの小説を原作に、日本のラジオ番組『青春アドベンチャー』で1995年に放送されたラジオドラマ。

その他

ドラキュラフィッシュ

ドラキュラマット

関連項目

「ドラキュラ」で始まるページの一覧

「吸血鬼ドラキュラ」で始まるページの一覧

タイトルに「ドラキュラ」を含むページの一覧
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9934 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef