ドラえもん_のび太と竜の騎士
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ドラえもん > 大長編 > のび太と竜の騎士

ドラえもん > 映画 > 大長編 > のび太と竜の騎士

ドラえもん
のび太と竜の騎士
(連載)
漫画
作者藤子不二雄
出版社小学館
掲載誌月刊コロコロコミック
発表期間1986年10月 - 1987年2月
話数5
その他全185頁(扉5頁を含む)
テンプレート - ノート

ドラえもん
のび太と竜の騎士
Doraemon:
Nobita and the Knights on Dinosaurs
監督芝山努
脚本藤子不二雄
原作藤子不二雄
出演者レギュラー
大山のぶ代
小原乃梨子
野村道子
たてかべ和也
肝付兼太
ゲスト
堀秀行
神代智恵
大塚周夫
田中信夫
巖金四郎
音楽菊池俊輔
主題歌友達だから/大山のぶ代森の木児童合唱団
編集井上和夫、渡瀬祐子
制作会社シンエイ動画
製作会社シンエイ動画
テレビ朝日
小学館
配給東宝
公開 1987年3月14日
上映時間93分
製作国 日本
言語日本語
配給収入15億円
前作ドラえもん のび太と鉄人兵団
次作ドラえもん のび太のパラレル西遊記
テンプレートを表示

ドラえもん
のび太と竜の騎士
(大長編単行本)
漫画
作者藤子不二雄?
出版社小学館
レーベルてんとう虫コミックス
発売日1988年5月28日
その他全187頁[注 1]
テンプレート - ノート

『ドラえもん のび太と竜の騎士』(ドラえもん のびたとりゅうのきし)は、藤子不二雄藤本弘が執筆し、月刊コロコロコミック1986年11月号から1987年3月号に連載された「大長編ドラえもんシリーズ」の漫画作品。および、この連載漫画を原作として作られ1987年3月14日に公開されたドラえもん映画作品。大長編、映画ともにシリーズ第8作。地底世界を舞台に、恐竜人をモチーフにした作品。

大長編の連載開始は、当初はコロコロ通巻第100号と合わせた1986年8月号からと大々的に予告されていたが、作者(藤子不二雄藤本弘)の体調不良と静養のため上記の号までずれ込んだ。

同時上映は『プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上!』と『オバケのQ太郎 とびだせ! 1/100大作戦』。
概要

藤子不二雄名義としては最後のドラえもん映画作品。恐竜が大好きであった藤本は、かつて執筆した『のび太の恐竜』に続き、恐竜を題材とした長編の執筆に意欲を抱いた。そしてこのストーリーにエピソードとして、彗星衝突による恐竜滅亡説、恐竜人ディノサウロイドを盛り込むことにした[1]

恐竜絶滅の原因として「彗星衝突説」が採用されており、現在一般的な定説である小惑星チクシュルーブ衝突体)の衝突説とはやや異なる描写となっている(当時、小惑星衝突を裏付けるクレーターは未発見だった)。藤本は彗星衝突説を先に知り、絵にもなり、またストーリーもドラマティックになるという理由で、本作に取り入れることにした[2]。しかし、作品完成から間を置いて後から考えると隕石衝突説の方が有力だったと思うようになったという[3]

地底人(恐竜人)については、カナダの古生物学者デイル・ラッセル1982年に提唱したディノサウロイドの写真を雑誌で見て、地底人のデザインの参考にしたという[3]。デザインとしてモチーフにしたとの明言はないが、このディノサウロイドより作品のインスピレーションを得たということについては、別の著書においても語られている[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:154 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef