ドラえもんの派生作品
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドラえもん > ドラえもんの派生作品

ドラえもんの派生作品(ドラえもんのはせいさくひん)では、藤子・F・不二雄漫画ドラえもん』を元にした、原作者以外の手による派生作品をまとめる。ただし、いわゆる公式とされる作品を対象とし、同人による作品は含まない。

藤子・F・不二雄以外の者が執筆あるいは制作した『ドラえもん』派生作品については研究が進んでおらず、検証可能な資料も不足しているため、すべての派生作品をこの記事で網羅しているわけではない。

藤子・F・不二雄以外の者が執筆あるいは制作した『ドラえもん』および『ドラえもん』派生作品の多くは、作者名義の表記方法が以下の2つに大別される(例外もある)。

漫画執筆者名(「まんが:――」あるいは「作画:――」表記)とともに「原作:藤子・F・不二雄」とクレジットされる作品

漫画執筆者名が単独でクレジットされる作品

この記事では、原作者名を併記している作品については原作者名を省略し、漫画執筆者名を「――(漫画執筆者名)作画」と表記する。漫画執筆者名を単独でクレジットしている作品は「――(漫画執筆者名)作」と表記する。
漫画
学習まんが

以下の作品の他、絶版の本など膨大な量の作品がある。刊行中。

小学館版まんがドラえもん人物日本の歴史

ドラえもんのびっくり日本の歴史

ドラえもん宿題解決シリーズ

ドラえもんふしぎ探検シリーズ

学習まんがドラえもんからだシリーズ

ドラえもんの学習シリーズ

ドラゼミドラネットブックス

百科、事典系の漫画
ドラえもん百科
方倉陽二作。『コロコロコミック』No.1(1977年5月15日号)からNo.36(1981年4月号)まで連載。単行本は『ドラえもん百科』〈てんとう虫コミックス〉全2巻、1979年発行。
最新ドラえもんひみつ百科
三谷幸広作画。『月刊コロコロコミック』1996年4月号から1999年5月号まで連載。単行本は全2巻。
決定版ドラえもん大事典
いそほゆうすけ作画。書き下ろし。小学館〈ビッグ・コロタン 88〉より2001年7月10日発行。ISBN 4-09-259088-1
ドラえもん ひみつどうぐ百科
田中道明作画。『小学一年生』に2007年4月号より連載中。題は連載開始時は『おしえて! ドラえもん まんがひみつどうぐ百か』、2008年9月号より『ドラえもん ひみつどうぐ百か』、2009年4月号より『ドラえもん ひみつどうぐ百科』になっている。コミックス第1巻は『ドラえもん まんがひみつ道具百科』と改題して小学館〈小学館カラーワイド〉より2009年3月31日発売(発行日の明記なし)。ISBN 978-4-09-112370-1
攻略ヒントコミック
ファミコンまんが ドラえもんの大冒険
田中道明作。『
小学三年生』1986年2月号付録『ファミコンドラえもん完全(秘)必勝本』に収録。
攻略まんが 魔界・海底編
田中道明作。『ドラえもん ギガゾンビの逆襲 まんが版 ファミコン攻略ブック』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1990年10月10日発行)に収録。ISBN 4-09-104166-3
攻略まんが パート2 地底・古代編
田中道明作。『ドラえもん ギガゾンビの逆襲 まんが版 ファミコン攻略ブック』に収録。
ゲームコミック FC(ファミコン)ドラえもん〈ギガゾンビの逆襲〉
小学五年生』1990年11月号付録。たかや健二作。
マンガ攻略パート1 ドラえもん のび太の町攻略の巻
田中道明作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん のび太と妖精の国』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1993年3月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102422-X
マンガ攻略パート2 ドラえもん 妖精の国攻略の巻
田中道明作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん のび太と妖精の国』に収録。
攻略マンガ ドラえもん 夢どろぼうと7人のゴザンス
たかや健二作。『ドラえもん 夢どろぼうと7人のゴザンス メガドライブ公式ガイドブック』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1993年4月20日発行)に収録。
ドラえもん のび太のトイズランド大冒険 攻略まんがパート1
たかや健二作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1994年1月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102464-5
ドラえもん のび太のトイズランド大冒険 攻略まんがパート2
たかや健二作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険』に収録。
攻略まんが ドラえもん のび太と時の宝玉
田中道明作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん3 のび太と時の宝玉』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1995年1月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102494-7
ドラえもん のび太と月の王国 攻略まんが
いそほゆうすけ作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん4 のび太と月の王国』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1996年1月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102526-9
攻略ヒントコミック ドラえもん のび太と3つの精霊石
三谷幸弘作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん のび太と3つの精霊石』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1997年5月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102581-1
攻略ヒントコミック ドラえもん2 のび太と光の神殿
三谷幸弘作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん2 のび太と光の神殿』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、1999年1月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102672-9
攻略ヒントコミックス ドラえもん3 のび太の町SOS!
三谷幸弘作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん3 のび太の町SOS!』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、2000年9月1日発行)に収録。ISBN 4-09-102854-3
攻略ヒントコミックス ドラえもん3 魔界のダンジョン
三谷幸弘作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん3 魔界のダンジョン』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、2001年1月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102880-2
攻略ヒントコミックス ドラえもん 緑の惑星 ドキドキ大脱出!
三谷幸弘作。『エポック社公式ガイドブック ドラえもん 緑の惑星 ドキドキ大脱出!』(小学館〈ワンダーライフスペシャル〉、2001年7月10日発行)に収録。ISBN 4-09-102898-5
映画関連漫画
ドラえもん 新☆のび太の宇宙開拓史 超まんが外伝
詳細は「
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史#漫画」を参照
ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 ?はばたけ 天使たち? 超特別編


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:135 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef