ドラえもんのひみつ道具_(ゆ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ドラえもん > ひみつ道具 > ドラえもんのひみつ道具 (ゆ)

ドラえもんのひみつ道具 (ゆ) では、藤子・F・不二雄漫画ドラえもん』、『大長編ドラえもん』(VOL.1?17)、藤子・F・不二雄のその他の著作に登場するひみつ道具のうち、読みが「ゆ」で始まるものを列挙する。
遊園地になる木

遊園地になる木(ゆうえんちになるき)は、「遊園地になる木」(藤子・F・不二雄大全集第18巻に収録)に登場する。

苗木を植えると巨大な大木に育ち、枝のあちこちがブランコ、滑り台、ハンモック、迷路などの遊戯施設となり、木全体が遊園地となる。
友情カプセル

友情カプセル(ゆうじょうカプセル)は、「友情カプセル」(てんとう虫コミックス第4巻に収録)に登場する。

ハート型の小さなカプセル「友情カプセル」を誰かの体に付けると、その者は専用のコントローラーを持っている者に対して強い友情を感じ(実際は洗脳されているだけで、カプセルが外れると正気に戻る)、相手のためならどんなことでもせずにはいられなくなる。カプセルは頑丈に出来ており、重い人間が踏んづけても壊れない。ただし、カプセルで洗脳された者はコントローラーを持っている者の我が儘によっては批判する事もある。

作中では、スネ夫がカプセルを貼ったテープを地面に置き、カプセルがドラえもんの足の裏にくっ付くように仕掛けた。これでドラえもんを洗脳する事が出来たが、最終的にはカプセルを踏んだ力士を洗脳してしまった。また、洗脳された力士はスネ夫宅に上がり込んだ際、カプセル付きの草履を脱いだのにもかかわらず、洗脳されたままだった(2018年8月3日放送のアニメでは、のび太が投げ捨てたカプセルが足袋の甲に付く形で力士に関する矛盾を解消している)。
ゆうどう足あとスタンプ

ゆうどう足あとスタンプ(ゆうどうあしあとスタンプ)は、「ゆうどう足あとスタンプ」(藤子・F・不二雄大全集第16巻に収録)に登場する。

足あと採取パウダー」によって採取した足跡をこのスタンプで地面にスタンプすると、その足跡の持ち主は、地面にスタンプされた足跡通りにしか歩けなくなる。

てんとう虫コミックスでは、「またまた先生がくる」(第40巻に収録)で、「以前にこれを使ったことがある」と道具の名称が挙げられるのみ。
ゆうどうミサイル

ゆうどうミサイルは、「ミサイルが追ってくる」(てんとう虫コミックス第12巻収録)に登場する。

先端に目玉が付いた小型のミサイルで、目玉に標的を見せて追跡を命じ、マッチなどで点火すると、標的が逃げてもどこまでもひたすら追跡してゆく。飛び方はヒョロヒョロとかなり頼りないが、相手を黒焦げにするほどの威力がある。燃料は大量に充填されており、これが尽きるまでの長時間にわたって逃げ続けない限り、絶対に逃げ切れない。顔の似た人間がいる場合は識別が誤ることもある。
郵便逆探知器

郵便逆探知器(ゆうびんぎゃくたんちき)は、「不幸の手紙同好会」(てんとう虫コミックス第15巻に収録)に登場。

大きさ目測10?20センチメートル程度のポスト型の道具で、これに郵便物を入れると、その郵便物を誰が送ってきたかがわかる。送り主の素性は、探知器についている画面に住所と氏名が表示される仕組みになっている。

さらに「不幸の手紙」のような、いわゆるチェーンメールの場合、送り主に加え、その送り主に送った人物は誰か、さらにその人物に送った人物は……といった具合に、チェーンメールがどのような経路を辿って送られてきたかを突き止めることができる。
ゆうびんロケット

ゆうびんロケットは、「ゾウとおじさん」(てんとう虫コミックス第5巻)に登場する。

郵便ポストのような形をした道具。大きさは高さが10?20センチメートル程度。この道具に送り付け先の場所を記入し、道具の内部に送る物を入れると、ロケットのように空高く打ちあがり、目的地まで運んでくれる。大きな物を入れるときにはスモールライトで縮小し現地で元に戻す手筈を整えればよい。

似たような目的の道具に「空とぶ荷ふだ」がある。
ゆうびんロボット

ゆうびんロボット(ゆうびんロボット)は、「ゆうびんロボット」(ぴっかぴかコミックススペシャル『カラー版ドラえもん』に収録)に登場する。

ドラえもんが自分で作った郵便配達員型の小型ロボット。紙に書いた手紙や荷物などを、指定した相手のもとまで運んでくれる。小型ながら、空を飛んだり、人間を持ち運ぶこともできる。
UFOカメラ

UFOカメラ(ユーフォーカメラ)は、『ドラえもん のび太の創世日記』に登場する。

小型のUFOテレビカメラが内蔵されており、これをどこかに解き放つと、空中や水中を自在に動き回り、カメラが捉えた映像を離れた場所からモニターテレビに映し出すことができる。記録した映像をもとに地図を作成して印刷することもできる。ズーム機能によってミクロサイズの物を拡大表示することや、透視レンズによって障害物の向こう側を見ることも可能。

生物の体の一部をカメラにセットすることで、遺伝子の情報を分析し、その血縁者がどこにいるかを追跡させることもできる(大長編のみ。映画では同様の役割が「タイムテレビ」に置き換えられている)。
雪アダプター「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)#気象シート」を参照
ゆきぐも

ゆきぐもは、「ゆきぐも」(藤子・F・不二雄大全集第5巻に収録)に登場する。

大きさ目測30センチメートル程度の小さな雪雲。ちゃんと雪が降り、器に雪をためればシロップをかけかき氷のように食べることができる。雪だるまを作ることもでき、雲を叩けば激しく降る。
雪雲ベース

雪雲ベース(ゆきぐもベース)は、「雪雲ベース」(てんとう虫コミックススペシャル『ドラえもんカラー作品集』第4巻に収録)に登場する。

サーフボードにハンドルが付いたような形の道具。宙に浮かべることができ、冬の高い空に浮かべておくと、周囲の雪が集まって雲のような雪の固まりとなる。上に乗って遊んだり、ハンドルで飛行機のように操縦したりできる。また、雪で遊び道具を作りたい場合は、作りたい物を紙に書いてハンドルの中に入れると、雪が形を変えてたちどころに遊び道具ができあがる。
雪製造機

雪製造機(ゆきせいぞうき)は、「雪を作れる機械」(藤子・F・不二雄大全集第18巻に収録)に登場する。

目測2メートル程度の小さな雪雲を作り出し、雪を降らせる機械。
雪だるま手ぶくろ

雪だるま手ぶくろ(ゆきだるまてぶくろ)は、「雪だるまのぬいぐるみを作ろう!」(藤子・F・不二雄大全集第12巻に収録)に登場する。

この手袋をはめると、雪の冷たさも重さも感じなくなるので、大きな雪だるまを簡単に作ることができる。
雪だるまふくらまし機


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef