ドミノマスク
[Wikipedia|▼Menu]

「仮面」のその他の用法については「仮面 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
仮面をかぶったカーニバルの参加者

仮面(かめん)もしくはマスク(: mask)とは、人体のうちの一部または全体に被るもの、または覆うものを指す。部まで覆うものを含めることもある。

日本語における「仮面」とは、顔を隠し正体を分からなくするために用いられる(覆面)、あるいは儀式や演劇祭礼などの時に役になりきるために使われるなど、ペルソナに関わる用具としての意味合いに特化しており、本項でもそれらについて記述する。

一方、などを中心に衛生・防護目的で覆う実務的なものについては日本語の「仮面」の範疇には含まれず、専ら外来語で「マスク」と呼ばれる。
目次

1 仮面の意義

2 仮装用マスク

3 アフリカの仮面

4 デスマスク・ライフマスク

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

仮面の意義 縄文時代の面(土面、貝面)。新潟県立歴史博物館の展示。 日本古来の仮面 ヴェネツィア本島で売られているカーニバル用の仮面。ヴェネツィアのカーニバル仮面舞踏会に大きな影響を与えた 図画工作の授業で作られた仮面

顔を覆って隠すことはさまざまな意味合いがある。他人からはわからないということのみならず、装着するマスクがかたどっている精霊動物(実在架空を問わず)等そのものに人格が変化する(神格が宿る)とも信じられ、古くから宗教的儀式・儀礼またはそれにおける舞踏、あるいは演劇などにおいて用いられてきた。こうした性格のものは、日本においては一般的にはマスクといわれず、仮面と称されることが多い。

そうした仮面舞踏(儀礼)は、紀元前4000年ごろにすでに行われていたという。これは当時に描かれたアフリカの壁画から推測されている。日本における最古の仮面は縄文時代の土面であるという。

いっぽう、顔を隠すという意味合いが強いマスクは、日本においては一般に覆面と呼ばれ、「覆面強盗」や「覆面レスラー」などのように用いられる(なお、上記の衛生マスクと同様に、神事・仏事、または貴人への配膳の際に口を覆って息がかからないようにするためのものも覆面と呼ぶ。一般に和紙などによって作られる)。

しかしながら、中世ヨーロッパにおいておこった仮面舞踏会(マスカレード)での「仮面」は、上記の宗教的儀式のように仮の何者かになりきるわけではなく、顔を隠すという意味合いが強い。よって、布などのやわらかい素材で顔を隠す(顔を覆う)マスクを覆面といい、硬質の素材で作られたマスクを仮面と呼ぶような用法が日本では一般的とみられる(これは物品に対するものであり、言語そのものに関することは国語辞典などを参照されたい)。

日本における伝統芸能である(能楽)などに用いる仮面(能面)等は、わざわざ仮面とは称さず、単にと呼ぶ(専門的には「おもて」と呼ぶ)。そうした面のていねい語(幼児語[要検証 – ノート])がお面であり、現在でも祭礼などの際に大道で的屋が子供向けにさまざまなキャラクター物を販売している。

このように、面・仮面・覆面などはすべてマスクではあるが、日本においては用法に微妙な差がある。
仮装用マスク 政治家のマスクをかぶって集会に出かける人々(2008年米共和党大会) 覆面レスラー(オスカー・グティエレス

以下に、こうした演劇・芸能等に用いられるものではない仮装用マスクの実例などを述べる。

いわゆるパーティーグッズとしての仮装用マスク(変装マスク)はゴム(軟質プラスチック)製(en:Latex mask)で、動物や架空または実在の人物の顔を模して作られたものが多い。頭全体を覆う(頭からかぶる)タイプでは、目・鼻・口などの部分に穴が開いている。種類としてはウマ狼男フランケンシュタインが人気があるという。また、政治政治家を批判するPR活動のときに、その政治家の顔を模したマスクが用いられることがある(en:Richard Nixon mask)。これらのマスクで著名なのは米国ドンポスト社(en:Don Post)や日本のオガワゴム製のものである。ドンポスト社では政治家や前述のフランケンシュタインなどのユニバーサル映画モンスタースター・ウォーズ・シリーズなどのキャラクターマスクを商品化していた。また、これらは頭からかぶるため「かぶりもの」とも俗称される。言葉のニュアンスとしては仮面とも覆面とも言いがたく、仮装用マスクとしか言いようがない。ゴム製のものも多くラバーマスクとも呼ぶ。

ドミノマスク / 女王様マスク(en:Domino mask)と呼ばれる目など顔の上半分のみを覆うアイマスク状の仮面も、SM用途に限らず現代では仮装やパーティーグッズとして広まっている。フィクションでは『バットマン』の登場人物のロビンの着用例が挙げられる[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef