ドミニク・ヴィラール
[Wikipedia|▼Menu]
ドミニク・ヴィラール

ドミニク・ヴィラール(Dominique Villars、1745年11月14日 - 1814年6月26日)はフランスの医師、植物学者である。高山植物の記載などで知られる。
略歴

オート=アルプ県の村、ヴィラール(Villar)に、村の書記の息子に生まれ、父親から読み書きを学んだ。父親が死んだ後、母親はギャップの検察官の事務所の仕事にヴィラールを送り、ここで多くの医学書を読む機会をもった。ルイ・ギヨン(Loys Guyons)の健康書、Miroir de la beaute et de la sante corporelleや本草学者のピエトロ・アンドレア・マッティオリの著書を読んだ。

16歳で裕福な娘と結婚し、5人の子供をもうけることになる。1766年に、修道士で植物学者のドミニク・シェ(Dominique Chaix)と知り合い、シェから植物学への興味をもたらされ、リンネの著作を読むことになった。20歳の後半に医学を学ぶ決心をして、グルノーブルに学び、州の高官から奨学金を得た。

学業の傍ら植物を収集し、標本を作った。1775年から1776年の間には地質学者、ジャン=エティエンヌ・ゲタールが率いたドーフィネの調査に、バルテルミー・フォジャ・ド・サン=フォンとともに参加した。ゲタールの紹介で1777年にパリを訪れ、ベルナール・ド・ジュシューアントワーヌ・ローラン・ド・ジュシュー、エドメ=ルイ・ドバントン(英語版)、ジョゼフ・ピトン・ド・トゥルヌフォールセバスチャン・ヴァイヤンアンドレ・トワンらの当時有名な植物学者や、 アントワーヌ・ポルタル(英語版)らの医学者と交流した。

1778年にヴァランスで博士号を得て、州の高官によりグルノーブルの植物園長に任命され、地域の病院で講師として働いた。

地域の植物の収集と分類の研究を行い、医師としても後にスウェーデン王カール14世となるジャン=バティスト・ジュール・ベルナドットから侍医として望まれたほどの評判を得た。1786年から1789年の間に、主著の『ドーフィネの植物誌』(Histoire des plantes du Dauphine)を出版した。この著作では20回以上の調査旅行で得られた2700以上の植物の種について記述された。

フランス革命によって、グルノーブルでの地位を失ったが、1805年にストラスブール大学の医学部の植物学の教授となり、後に学部長になった。ヴィラールの植物標本はグルノーブルの博物館で保存されている。

ミツガシワ科の植物の属名、Villarsiaに献名されている。
参考文献

Benoit Dayrat: Les Botanistes et la Flore de France. Trois siecles de decouvertes. Publications scientifiques du Museum national d’histoire naturelle, Paris 2003.
ISBN 2-85653-548-8
Vill.は、植物の学名命名者を示す場合にドミニク・ヴィラールを示すのに使われる。(命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

チェコ

オランダ

学術データベース

International Plant Names Index

芸術家

ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6580 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef