ドミニク・ミラー_(ギタリスト)
[Wikipedia|▼Menu]

ドミニク・ミラー
Dominic Miller
ドミニク・ミラー(2006年)
基本情報
別名Dominic James Miller
生誕 (1960-03-21) 1960年3月21日(64歳)
出身地 アルゼンチン ブエノスアイレス
ジャンルロックポップスクラシックジャズ
職業ミュージシャン、作曲家
担当楽器ギター
活動期間1980年 -
レーベルNaim、デッカACT、Q-rious、ECM
共同作業者スティング
公式サイト ⇒www.dominicmiller.com

ドミニク・ミラー(Dominic Miller、1960年3月21日 - )は、アルゼンチン出身のギタリスト。現在はロンドンに在住。
来歴

1960年ブエノスアイレス生まれ。父はアメリカ人、母はアイルランド人。10歳までアルゼンチンで過ごし、後にアメリカ合衆国ウィスコンシン州イギリス・ロンドンへ移住した。音楽一家だったこともあり11歳頃からギターを習い始め、個人的にセバスチャン・タバジョスに師事しつつボストンバークレー音楽学校で学び、ロンドンではギルドホール音楽学校にも通った。  

1980年代にはカール・ワリンジャーのバンド「World Party」の一員として公演やレコーディングに参加。以後、キング・スワンプのメンバーを経てフィル・コリンズのアルバム『バット・シリアスリー』のセッションに参加した。1990年以後はサポート・ギタリストとしてスティングのレコーディング及び、ツアーのほとんどに参加している。

ソロ・アーチストとしても活動しており、1995年にアルバム『First Touch』発売以来、精力的なアルバム制作や公演もこなしている。2003年発売のアルバム『スムース・ギター?シェイプス』は、バッハベートーヴェンエルガーおよびアルビノーニといったクラシックの要素をふんだんに取り入れた意欲作で、2004年3月に改訂して再発売され世界中で100,000枚を超えるヒットとなった。

ミラーのアルビノーニ「アダージョ ト短調」(Adagio in G minor)についての解釈は、スウェーデン新古典主義ギター奏者イングヴェイ・マルムスティーンと並び、現代最も普遍的な解釈を構成するひとつとなっている。このテーマは、メル・ギブソン主演の1981年の映画『ガリポリ』にも反映されている。

2006年、アルバム『第四の壁』を発表。以降も精力的に活動を続けている。
ディスコグラフィ
リーダー・アルバム

The Latin/Jazz Guitars of Dominic Miller and Dylan Fowler (1984年、Music Factory)

Music by David Heath & Dominic Miller (1985年、Grapevine)

First Touch (1995年、EarthBeat!)

Second Nature (1999年、Rutis/BMG)

New Dawn (2012年、Naim) ※with ニール・ステーシー

『スムース・ギター?シェイプス』 - Shapes (2004年、Decca)

Third World (2005年、Alula)

『第四の壁』 - Fourth Wall (2006年、Q-Rious)

『ハートビーツ?ベスト・オブ・ドミニク・ミラー』 - Heartbeats (The Compilation) (2006年、WHD Entertainment) ※コンピレーション

In a Dream (2008年、Point of Light) ※with ピーター・ケイター

November (2010年、Q-Rious)

5th House (2012年、Q-Rious)

Ad Hoc (2014年、Q-Rious)

Hecho en Cuba (2016年、Q-Rious) ※with マノリート・シモネ

『サイレント・ライト』 - Silent Light (2017年、ECM)

『アブサン』 - Absinthe (2019年、ECM)

『ヴァガボンド』 - Vagabond (2023年、ECM)

参加アルバム

クリス・ボッティ

『ナイト・セッションズ』 - Night Sessions (2001年)

『ホェン・アイ・フォール・イン・ラヴ』 - When I Fall in Love (2004年)

ジュリア・フォーダム

『ポースレイン』 - Porcelain (1989年) ※旧邦題『微笑 (ほほえみ)にふれて』

『哀しみの色彩 (いろ)』 - Swept (1991年)

『明日 (あした)を夢見て』 - Falling Forward (1994年)

ヴラド・ゲオルギエヴ

Do svitanja (2007年)

Daljina (2013年)

キング・スワンプ

『キング・スワンプ』 - King Swamp (1989年)

『ワイズブラッド』 - Wiseblood (1990年)

レベル42

『ステアリング・アット・ザ・サン』 - Staring At The Sun (1988年)

『ギャランティード』 - Guaranteed (1991年)

エディ・リーダー

『エディ・リーダー』 - Mirmama (1992年)

『キャンディフロス・アンド・メディスィン』 - Candyfloss and Medicine (1996年)

ソラヤ

『ウォール・オブ・スマイルズ』 - Torre De Marfil (1997年)

Cuerpo y Alma (2000年)

スティング

ソウル・ケージ』 - The Soul Cages (1991年)

テン・サマナーズ・テイルズ』 - Ten Summoner's Tales (1993年)

『デモリション・マン』 - Demolition Man (1993年) ※EP

マーキュリー・フォーリング』 - Mercury Falling (1996年)

『ブラン・ニュー・デイ』 - Brand New Day (1999年)

…オール・ディス・タイム』 - All This Time (2001年) ※ライブ

セイクレッド・ラヴ』 - Sacred Love (2003年)

『ラビリンス』 - Songs from the Labyrinth (2006年)

ウィンターズ・ナイト』 - If on a Winter's Night... (2009年)

シンフォニシティ』 - Symphonicities (2010年)

『ライヴ・イン・ベルリン』 - Live in Berlin (2011年) ※ライブ

『ザ・ラスト・シップ』 - The Last Ship (2013年)

ニューヨーク9番街57丁目』 - 57th & 9th (2016年)

『マイ・ソングス』 - My Songs (2019年)

ザ・ブリッジ』 - The Bridge (2021年)

ウィリアム・トプリー

Black River (1997年)

Mixed Blessing (1998年)

Spanish Wells (1999年)

Sea Fever (2005年)

その他

バックストリート・ボーイズ : 『ミレニアム』 - Millennium (2000年)

ボーイゾーン : 『ホェア・ウィ・ビロング』 - Where We Belong (1998年)

ベス・ニールセン・チャップマン : 『サンド・アンド・ウォーター』 - Sand and Water (1997年)

ザ・チーフタンズ : 『ロング・ブラック・ヴェイル』 - The Long Black Veil (1995年)

ヴィニー・カリウタ : 『VINNIE COLAIUTA』 - Vinnie Colaiuta (1994年)

フィル・コリンズ : 『バット・シリアスリー』 - ...But Seriously (1989年)

ビヴァリー・クレイヴェン : Mixed Emotions (1999年)

ギャビン・デバイア : Tieru (2002年)

ブロッサム・ディアリー : 『ブロッサムズ・プラネット』 - Blossom's Planet (2000年)

マヌ・ディバンゴ : 『ワカフリカ』 - Wakafrika (1994年)

レスリー・ギャレット : The Singer (2003年)

マーク・ホリス : Mark Hollis (1998年)

マヌ・カチェ : 『イッツ・アバウト・タイム』 - It's About Time (1992年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef