ドニ・ド・ルージュモン
[Wikipedia|▼Menu]

ドニ・ド・ルージュモン(Denis de Rougemont、1906年9月8日 - 1985年12月6日)は、スイスの思想家・文芸批評家・作家。

1906年にスイスのヌーシャテルで、プロテスタント牧師の家庭に生まれる。20年代にカール・バルトの神学から強い影響を受ける。ヌシャテル大学で文学を学び、学士号を取得後、パリに移る。1930年代の非順応主義者の一人として、雑誌『新秩序』や、エマニュエル・ムーニエが創刊した『エスプリ』などを拠点に執筆活動を展開した。1939年にはプロン社から『愛について』(原題は『愛と西欧』)を出版した。この著作が成功を収め、全世界で幅広い読者を獲得するに至った。

1940年からスイスの文化使節としてアメリカに派遣され、1946年にヨーロッパに戻る。1950年にはジュネーヴでヨーロッパ文化センター(Centre Europeen de la Culture)を設立する。ヨーロッパで連邦主義の思想をいち早く提唱し、そのための会議や機関を組織した。1985年没。
著書(日本語訳)

『失業インテリの日記』
石川湧訳、春秋社、1938年

『終焉なき回帰』有田忠郎訳、思潮社、1970年

『ヨーロッパ人への手紙』波木居純一訳、紀伊國屋書店、1975年

『愛について エロスとアガペ』鈴木健郎川村克己訳、岩波書店、1959年、復刊1983年ほか。平凡社ライブラリー(上下)、1993年

外部リンク

Jacques Ellul. JP
1930年代の非順応主義者の一人であるジャック・エリュールについての研究サイト。ルージュモンについても紹介されている。

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イスラエル

フィンランド

ベルギー

2


アメリカ

スウェーデン

日本

チェコ

ギリシャ

韓国

オランダ

ポーランド

ポルトガル

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

スイス歴史辞典

RISM

SNAC

IdRef

Theaterlexikon


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4694 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef