ドナルド・E・ウェストレイク
[Wikipedia|▼Menu]

ドナルド・E・ウェストレイク
Donald E. Westlake
2006年、リヨン、Quai du polar
撮影&著作権者:Jean-Marie David
ペンネームリチャード・スターク
タッカー・コウ
サミュエル・ホルト、他
誕生ドナルド・エドウィン・ウェストレイク
(1933-07-12) 1933年7月12日
アメリカ合衆国ブルックリン区
死没 (2008-12-31) 2008年12月31日(75歳没)
職業小説家脚本家
ジャンル犯罪小説
代表作『悪党パーカー』シリーズ
ドートマンダー・シリーズ
テンプレートを表示

ドナルド・エドウィン・ウェストレイク(or ウエストレイク、ウェストレーク、Donald Edwin Westlake 1933年7月12日 ブルックリン区 - 2008年12月31日)は、アメリカ合衆国小説家
人物

多作家でその著書は100冊を越える。犯罪小説、時にはSFに脱線することもあるケイパー・ストーリーの名手である。エドガー賞を3度受賞したのはウェストレイクとジョー・ゴアズだけで、しかも、3度とも違う部門で受賞した(1968年は『我輩はカモである』で最優秀長編小説賞1990年は『悪党どもが多すぎる』で最優秀短編賞、1991年は『グリフターズ/詐欺師たち』で最優秀映画脚本賞)。1993年にはアメリカ探偵作家クラブ 巨匠賞も受賞した。

「Xero」といったSF雑誌にも時折寄稿している。
経歴

ニューヨーク市・ブルックリンに生まれ、まだ幼い頃にオールバニー市に移り住み、そこで育つ。チャンプレイン・カレッジとビンガムトンハーパー・カレッジに入学するが中退。大学時代には学内新聞の編集長をしたこともある。2年間アメリカ空軍に志願しドイツで働くが、その時の経験は後の小説に反映された(たとえば、ジョン・ドートマンダーや『361 復讐する男』の主人公は元・軍人である)。除隊後に巡業の劇団に入り地方を回ったり、文芸関係の機関で働きながら推理小説を書き始める[1]

妻はノンフィクション作家のアビゲイル・ウェストレイク(別名アビー・アダムス・ウェストレイク、またはアビー・アダムス)。庭師としても有名で、アップステイト・ニューヨークにあるウェストレイク家の庭園は夏には一般開放されている[2]

ウエストレイクは2008年12月31日、メキシコでの彼の妻との休暇中に心臓発作により死亡した。大晦日の夕食に向かう途中だった。
ペンネーム

ウェストレイクはいくつものペンネームを持っている。

リチャード・スターク(Richard Stark) - 1962年から1974年にかけて、非情なプロの犯罪者が主人公の『悪党パーカー』シリーズを16作執筆した。一時スタークの名前は使っていなかったが、1997年に『パーカー』シリーズを復活させ、また使い出しあと8作を出版した。

タッカー・コウ(Tucker Coe ) - ミッチ・トビン・シリーズ。

サミュエル・ホルト(Samuel Holt)

カート・クラーク(Curt Clark)

ティモシー・J・カルヴァー(Timothy J. Culver)

作風

ウェストレイクは、プロットの巧妙さと仕掛けの大胆さで知られている。文体と台詞は生き生きしている。主要登場人物たちは粋で、頼りになり、そして賢い。ウェストレイク作品を代表する2大ヒーローは、『パーカー』シリーズの非情な悪党パーカー、そして『ホット・ロック』など軽妙な犯罪小説の主人公ジョン・ドートマンダーである。

ウェストレイクの小説の多くはニューヨーク市を舞台にしている。ドートマンダー・シリーズでは、どの作品にもニューヨーク市の抜け道が詳細に描かれている。
映画

ウェストレイクの小説は数多く映画化されている。

殺しの分け前/ポイント・ブランク(1967年) - 出演:リー・マーヴィン。原作は『悪党パーカー/人狩り』。

汚れた七人(1968年) - 出演:ジム・ブラウン。原作は『悪党パーカー/汚れた七人』。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef