ドナルド・バード
[Wikipedia|▼Menu]

ドナルド・バード
Donald Byrd

基本情報
出生名Donaldson Toussaint L'Ouverture Byrd II
生誕 (1932-12-09) 1932年12月9日
出身地 アメリカ合衆国 ミシガン州デトロイト市
死没 (2013-02-04) 2013年2月4日(80歳没)
ジャンルジャズジャズ・ファンククロスオーバーフュージョン
職業ミュージシャン
担当楽器トランペット、フリューゲルホルン、ボーカル
活動期間1954年 - 2013年
レーベルブルーノートプレスティッジヴァーヴコロムビア、Transition
共同作業者ペッパー・アダムスジジ・グライスジャッキー・マクリーンハンク・モブレーデクスター・ゴードン、ブラックバーズ

ドナルド・バード(Donald Byrd、1932年12月9日 - 2013年2月4日)は、アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト市出身のジャズトランペット奏者である。
来歴

バードは牧師の息子として生まれ、幼い頃からゴスペルをはじめとする黒人音楽にごく自然に触れていた。高校在学中にはすでに、ライオネル・ハンプトンと共演した。ウェイン州立大学マンハッタン音楽院で学んだ後、1955年初リーダーアルバムをトランジション・レーベルから発表した[1]。その後ニューヨークジョージ・ウォーリントンのバンドに入る。1955年末にはジャズメッセンジャーズ(英語版)にケニー・ドーハムの後がまとして迎えられた。1957年にはアルトサックスジジ・グライスと共にジャズ・ラブ・クインテットを結成。このグループは結局長くは続かなかったが、作品のアレンジを重視して、構成感覚にポイントを置いた知的な演奏は高い評価を得た。その後バリトンサックスペッパー・アダムスと双頭コンボを結成。

1958年からはリーダーとして、ブルーノートレーベルを中心に数多くのアルバムを残した[2]。『Fuego』(1959年)はその中でもバードのハードバップ期の代表作として知られている。リーダー作品の他にサイドメンとしての録音も多く、共演したミュージシャンはホレス・シルヴァージョン・コルトレーンジャッキー・マクリーンソニー・クラークソニー・ロリンズハンク・モブレーハービー・ハンコックセロニアス・モンクなど多岐にわたる。

1960年代に入ると、他のジャンルも取り入れたアルバムを発表し始めた。『New Perspective』(1963年)では、大胆にゴスペル色を取り込んだコーラスを導入し、ジャズとの融合を試みた。その後もゴスペル、黒人霊歌R&Bフォークポップスからも題材を集めた作品を制作した。同時期にフランスに渡り、パリでナディア・ブーランジェに作曲法を学んだり、スイスでルネ・レイボヴィッツにも師事した。この時期にエリック・ドルフィーの死の直前のヨーロッパ・ツアーにも参加している。演奏活動以外にも活動範囲を広げ、1966年に帰米後、コロンビア大学で黒人問題、公民権問題等の研究に従事した。1971年にコロンビア教育大学で博士号を習得している。1973年にはワシントンD.C.ハワード大学で音楽主任教授となった。他にもラトガース大学ニューヨーク大学ノースカロライナ大学などで講師を務めた。

1970年代には、バードはジャズ・ロックジャズ・ファンクスタイルを取り入れた。マイゼル兄弟のプロデュースによる『Black Byrd』(1973年)はフュージョン・ミュージックの先駆けとも言われ、ブルーノートレーベル最大のヒット・アルバムとなった。同年には『ストリート・レイディ』[3]も発表している。その後も同路線のアルバムを発表し、それらの作品はのちのアシッド・ジャズなどにも影響を与えた。1974年にはハワード大学の学生たちとフュージョン・グループ「BlackByrds」を結成し、クラヴィネットなどを使用したジャズ・ファンク・アルバムを発表した[4]。1975年のブラックバーズのポップ・ヒット「Walking in Rhythm」は、グラミー賞にノミネートされた。

バードが共演したジャズメンには、ボビー・ジャスパーウォルター・デイヴィス・ジュニアアート・テイラーデューク・ピアソンウィントン・ケリーサム・ジョーンズチャーリー・ラウズフィリー・ジョー・ジョーンズビリー・ヒギンズウェイン・ショーターケニー・バレルクラーク・テリーJ・J・ジョンソンスタンリー・タレンタイングラント・グリーンフレディー・ローチソニー・レッドマッコイ・タイナーシダー・ウォルトンルー・タバキンジョー・チェンバースロン・カーターボビー・ハッチャーソンジョー・サンプル、グールー等がいた。
ディスコグラフィ
リーダー・アルバム

『バード・ジャズ』 - Byrd Jazz (1956年、Transition) ※1955年録音。『ファースト・フライト』として再発あり

『バーズ・アイ・ヴュー』 - Byrd's Eye View (1956年、Transition) ※1955年録音

『バーズ・ワード』 - Byrd's Word (1956年、Savoy) ※1955年録音

『2トランペッツ』 - 2 Trumpets (1957年、Prestige) ※1956年録音。with
アート・ファーマー

『ザ・ヤング・ブラッズ』 - The Young Bloods (1957年、Prestige) ※1956年録音。with フィル・ウッズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef