ドゥーグル・J.リンズィー
[Wikipedia|▼Menu]

ドゥーグル・J.リンズィー(英語: Dhugal J. Lindsay、1971年 - )は、オーストラリア出身の海洋生物学者俳人
人物・来歴

オーストラリア北東部のロックハンプトンに生まれる。クイーンズランド大学理学部・文学部卒。東京大学大学院農学生命科学研究科にて博士課程修了(農学博士)。専門はクラゲなどのゼラチン質の生物で、有人潜水船や無人探査機で各地の深海生物を調査。海洋研究開発機構(JAMSTEC)超先鋭研究開発部門主任研究員、「深海生物追跡ロボットシステムPICASSO」開発チームリーダー。横浜市立大学北里大学で客員教授を務める。

また学部生時代の2001年に慶応義塾大学に1年間留学した際、ホームステイ先が俳人の須川洋子だったことから、須川の指導を受けて日本語で句作を開始。須川の主宰する芙蓉俳句会に所属して句作を続け、須川の師である加藤楸邨のほか金子兜太などの影響も受ける。2002年、第一句集『むつごろう』で第7回中新田俳句大賞を受賞。その後の句集に『出航』がある。俳人として雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアへの露出のほか、国際俳人として日本語圏外での俳句紹介にも携わっている。そして、講演会の講師なども行っている
著書

研究書・生物学書

潜水調査船が観た深海生物―深海生物研究の現在(共著、
東海大学出版会、2008年)

深海(共著、晋遊舎、2008年)

最新クラゲ図鑑(共著、誠文堂新光社、2013年)

句集

むつごろう(芙蓉俳句会、2001年)

出航(文學の森、2008年)

超新撰21(共著、邑書林、2010年)

参考文献

筑紫磐井対馬康子高山れおな編 『超新撰21』 邑書林、2010年

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

リンズィー ドゥーグル プロフィール(深海生態系研究チームのウェブサイト)

ドゥーグル・リンズィー プロフィール(生物多様性オンラインマガジン)

外国人が読む日本語俳句(有鄰 座談会)

ドゥーグル・J・リンズィーの句の鑑賞(『増殖する俳句歳時記』)

『出航』書評 - ウェイバックマシン(2014年4月7日アーカイブ分)(橋本直。角川書店『俳句』2009年7月号掲載)

シェーンミズ・カムバーックの声はむなしく凩に紛れ ドゥーグル・リンズィーの句集はまさしく歳晩に至る(高山れおなによる時評。―俳句空間―豈weekly 2009年1月5日)

ドゥーグル・J.リンズィー - J-GLOBAL

ドゥーグル・J.リンズィー - researchmap

論文一覧(KAKEN、IRDB)

ドゥーグル・J.リンズィー - KAKEN 科学研究費助成事業データベース

日本の研究.com:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}802190

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

2


ORCID


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8490 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef