ドゥエー
[Wikipedia|▼Menu]

Douai



行政
フランス
地域圏 (Region)オー=ド=フランス地域圏
(departement)ノール県
(arrondissement)ドゥエー郡
小郡 (canton)4小郡庁所在地
INSEEコード59178
郵便番号59500
市長任期)ジャック・ヴェルニエ
2008年 - 2014年
人口動態
人口市: 42,766人
2006年
人口密度2,531人/km2
地理
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯50度22分17秒 東経3度04分48秒 / 北緯50.371389度 東経3.08度 / 50.371389; 3.08座標: 北緯50度22分17秒 東経3度04分48秒 / 北緯50.371389度 東経3.08度 / 50.371389; 3.08
標高平均:m
最低:16 m
最高:38 m
面積市: 16.90km2 (1 690ha)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}Douai
テンプレートを表示

ドゥエー (フランス語:Douai、オランダ語:Dowaai、ラテン語:Duacum)は、フランスオー=ド=フランス地域圏ノール県コミューン
地理

リールから約30km、ブリュッセルから約106km、パリから約176km、ロンドンから約258km離れている。スヘルデ川の支流スカルプ川が流れる。
由来

ドゥエーの名は、かつてこの地にあったローマ時代のヴィラに由来する。
歴史ドゥエーの神学校。17世紀

ドゥエーは、カステルム・ドゥアクム(Castellum Duacum)の名で、フランドル伯の領地として930年に初めて歴史上に記された。950年、フランドル伯アルヌル1世は、初のキリスト教施設として、ドゥエーにサンタメ神学校を建てた。

ウィリアム1世によるイングランド征服後、イングランドのブリッジウォーターの町は、ドゥエーのウォルター公(GautierまたはWalscinとも)にちなみ名づけられた。1188年以前に、ドゥエーに初めての憲章が授けられた。1789年まで、ドゥエーを治めていたのはエシェヴァン(fr、市参事会会員)の議会だった。

1369年まで、数世紀にわたってドゥエーはフランス王国とフランドル伯の間で領有が争われ、その後フランドル領と確定した。そしてブルゴーニュ公国支配下のフランドル伯領と運命をともにした。

1562年、スペイン王フェリペ2世は、宗教改革と戦うためにドゥエー大学を設置しその拠点とした。ドゥエーはカトリック信仰の中心となった。対抗改革時代、ドゥエー聖書は英語に翻訳された。ドゥエー聖書の写本は、ジョン・F・ケネディが大統領就任式で宣誓する際に使われたことで知られている。

中世でドゥエーは羊毛の織物で栄えていた。しかし1667年ネーデルラント継承戦争ルイ14世がフランドルへ侵攻、7月23日から26日までの3日間、ヴォーバンはリールとドゥエーを同時に包囲した(ドゥーエー包囲戦)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef