ドゥアラ
[Wikipedia|▼Menu]

ドゥアラ
Douala

位置
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ドゥアラドゥアラ (カメルーン)カメルーンの地図を表示ドゥアラドゥアラ (アフリカ)アフリカの地図を表示

座標 : .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯4度3分 東経9度42分 / 北緯4.050度 東経9.700度 / 4.050; 9.700
行政
カメルーン
 リトラル州
 市ドゥアラ
地理
面積 
  市域210 km2
標高13 m
人口
人口(2016年現在)
  市域2,948,464人
    人口密度  14,040人/km2
その他
等時帯西アフリカ時間(WAT) (UTC+1)

ドゥアラ(フランス語: Douala、ドイツ語: Duala)はカメルーン共和国最大の都市リトラル州の州都。大西洋ギニア湾に面し、北西には4070mのカメルーン山が聳えている。首都ヤウンデとは道路鉄道で結ばれている。
歴史

1472年ポルトガル人が建設し、奴隷貿易の中心として発達した。

1884年グスタフ・ナハティガルがドゥアラにドイツを立てドイツ保護領と宣言した。

第一次世界大戦1919年以降は、フランス領カメルーンに属した。
地理

ドゥアラはギニア湾に面している。ウーリ川(英語版、フランス語版、ドイツ語版)の河口の両岸に都市が広がり、左岸と右岸(ボナベリ(英語版))はボナベリ橋によってつながっている。ウーリ川に架かる第2の橋(2e pont sur le Wouri)が開通している。
気候

ケッペンの気候区分熱帯モンスーン気候(Am)に区分される。

ドゥアラ(1971年?2000年、極値 1885年?現在)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)35.8
(96.4)39.8
(103.6)37.8
(100)36.4
(97.5)36.0
(96.8)39.0
(102.2)32.5
(90.5)32.0
(89.6)33.1
(91.6)35.0
(95)38.0
(100.4)38.0
(100.4)39.8
(103.6)
平均最高気温 °C (°F)32.2
(90)32.8
(91)32.5
(90.5)32.1
(89.8)31.4
(88.5)29.9
(85.8)28.1
(82.6)27.7
(81.9)29.0
(84.2)29.8
(85.6)30.9
(87.6)31.7
(89.1)30.7
(87.3)
日平均気温 °C (°F)27.8
(82)28.5
(83.3)28.2
(82.8)27.8
(82)27.3
(81.1)26.5
(79.7)25.4
(77.7)25.3
(77.5)25.9
(78.6)26.2
(79.2)27.1
(80.8)27.5
(81.5)27.0
(80.6)
平均最低気温 °C (°F)23.4
(74.1)24.1
(75.4)23.9
(75)23.5
(74.3)23.2
(73.8)23.0
(73.4)22.7
(72.9)22.8
(73)22.8
(73)22.5
(72.5)23.2
(73.8)23.3
(73.9)23.2
(73.8)
最低気温記録 °C (°F)18.0
(64.4)19.0
(66.2)18.0
(64.4)18.3
(64.9)16.0
(60.8)18.2
(64.8)18.2
(64.8)19.0
(66.2)18.5
(65.3)16.8
(62.2)18.5
(65.3)18.0
(64.4)16.0
(60.8)
降水量 mm (inch)34.2
(1.346)54.5
(2.146)155.2
(6.11)241.2
(9.496)276.2
(10.874)354.1
(13.941)681.4
(26.827)687.5
(27.067)561.2
(22.094)406.6
(16.008)123.1
(4.846)27.5
(1.083)3,602.7
(141.839)
平均降水日数 (?0.1 mm)591518212327302624125215
湿度80798081828587888684838283
平均月間日照時間193.3179.1171.9176.5175.8123.172.053.290.8131.2162.1184.21,713.2
出典1:World Meteorological Organization[1] Meteo Climat (record highs and lows)[2]
出典2:ドイツ気象局 (humidity, 1957?1990),[3] NOAA (sun, 1961?1990)[4]

言語

ドゥアラ市とその周辺の地域ではバンツー語族に属するドゥアラ語が使われる。カメルーンの公用語であるフランス語英語も広く使われている。
経済

カメルーン国内で商業上もっとも重要な都市である。空港ドゥアラ国際空港)やもあり、運輸上の中心であると共にチャドからの輸送の中継地でもある。
交通ドゥアラ国際空港
空港

ドゥアラ国際空港:ドゥアラ西部にあり、パリブリュッセルイスタンブールなど欧州への直行便が就航している。アフリカ域内各都市へも直行便があり、中部アフリカ地域でもっとも利用者の多い空港のひとつである。ナショナル・キャリアのカメルーン航空ハブ空港となっている。
ドゥアラのベッサンゲ駅
鉄道

旧カメルーン国鉄であるカムレールによって、首都ヤウンデヌガウンデレクンバンコングサンバと結ぶ列車が運行されている。
 トラム

市内交通トラムの建設計画があり、2021年以降に開業予定となっている[5]
道路

ドゥアラはカメルーンの他都市と繋がる道路網が建設されているが、ここ数年は政府による整備がなされず劣化している部分も多い[要出典]。ドゥアラ市内の道路については改修の努力が進んでいる。ドゥアラ港
港湾

ドゥアラ港は、隣の内陸国である中央アフリカの輸出入の75%が行われる港湾である[6]。近年、ドゥアラ港沖では海上犯罪が多発している[7]
文化

ドゥアラ海事博物館
(Douala Maritime Museum):ドゥアラの海事関連史料を展示した博物館

Doual'art(ドゥアラート、ドゥアラール): 1991年設立の非営利団体、アートセンター、美術館

ラ・ヌーベル・リベルテ(La Nouvelle Liberte): カメルーン人芸術家ジョセフ=フランシス・スメニエによる高さ12mの彫像。2007年完成。

教育

ドゥアラ大学:1977年創設の国立総合大学[8]

CAE Oxford Aviation Academy Douala:カナダ企業CAEが所有・運営する航空学校。

スポーツ

ドゥアラをホームとするサッカークラブがある。

ユニオン・ドゥアラ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef