ドイ
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社ドイ種類株式会社
本社所在地 日本
福岡県福岡市
設立1959年
業種小売業
関係する人物土居君雄
テンプレートを表示

株式会社ドイは、かつて日本に存在した小売卸売業者である。写真用品店チェーン「カメラのドイ」を運営していた。

本社は福岡県福岡市にあった。
目次

1 沿革

2 提供番組

3 関連項目

4 参考文献

沿革

1949年土居君雄が写真用品の卸売業者として創業。

1959年に福岡市で法人化し、小売に進出。

いち早くカメラに割賦販売を導入[1]するなど工夫をこらした経営が行われ、関東・関西地区に出店を行う。

1975年には東京都新宿区へ出店。ヨドバシカメラなどの競合店と繰り広げた価格競争は「新宿カメラ戦争」などと呼ばれ[1]、「カメラのドイ」の知名度を上げる要因となる。

最盛期の1989年度には九州地方をはじめ近畿地方関東地方などに約130店舗を構え、カメラの専門店チェーンとしては日本で3位の大手企業となる。

当時の同社店舗では、カメラや写真用品だけでなく家電製品情報機器なども取り扱っていた。また、写真の現像・プリント(DPE)を中心に扱う小型店舗も首都圏などに多く展開していた。

1990年10月2日、土居が病気のため急逝。その後、バブル崩壊後の消費低迷、競合店との競争激化により[2]売上は伸び悩み、さらに1990年代末頃から始まったフィルムカメラからデジタルカメラへの急激な需要の変化が追い討ちをかける。

2002年にはDPEと中古カメラ販売に事業を絞り込んだものの経営に行き詰まり、2003年8月、民事再生法の適用を申請して倒産。

2004年に再生計画が認可され、正社員29人、11店舗で再建を目指したが、更なる競争の激化から経営の悪化が加速。2006年3月8日、再建を断念し破産手続きに入った。[3]

提供番組

北野ファンクラブフジテレビ



関連項目

磯崎亜紀子

王貞治

土井正三

土井淳
(上記の4人はCMに出演 後者2名は創業者・経営者と苗字の読みが同じ「どい」つながりで出演していた)

マイケル・ジャクソン - 1998年の来日時、新宿の店舗を訪れている

参考文献

[ヘルプ]
^ a b 日経ベンチャー 2003年10月1日号
^ 西日本新聞 2006年3月15日朝刊 9面
^日刊スポーツ2006年3月15日付記事「カメラのドイが破産」より










日本の写真店
カメラ専門量販店

カメラのキタムラ

ナニワ商会

さくらや(荻窪)

フジヤカメラ

チャンプカメラ

トップカメラ

写真館DPE

大阪写真会館

スタジオアリス

立木写真館

パレットプラザ・55ステーション

コイデカメラ

家電量販主体となったカメラ量販店

ビックカメラ

ヨドバシカメラ

現存しない写真店

SNAPS!

カメラのきむら

タカチホカメラ

カメラのドイ

さくらや(新宿)

サンゴーカメラ(TECH 35)

三平グッドカメラ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef