ドイツ民主共和国国境警備隊
[Wikipedia|▼Menu]

ドイツ民主共和国国境警備隊
Grenztruppen der NVA / DDR
ドイツ民主共和国国境警備隊の車両用国籍標識
活動期間1961年9月15日?1990年9月30日
国籍 東ドイツ
軍種国境警備隊
上級部隊


国家人民軍(1961年?1973年)

国防省(ドイツ語版)(1973年?1990年)

基地Patz
識別
第6沿岸国境旅団艦艇旗
航空機用国籍マーク
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









ドイツ民主共和国国境警備隊の表彰バッジ(1986?1990年版)
思想・戦技・スポーツの分野で優秀な成績を示した兵卒・下士官・将校生徒に授与された。このバッジはエナメル製であり、隊員制服の右胸に着けられていた。数字は4回目の受章を示す。国家人民軍向けバッジは同じ意匠で、緑色ではなく赤色が用いられた。ドイツ民主共和国国境警備隊兵士(1979年)

ドイツ民主共和国国境警備隊(ドイツ語: Grenztruppen der DDR)とは、ドイツ民主共和国東ドイツ)の国境警備隊である。
概要

ドイツ民主共和国の国境警備隊である。配置は、主に、西ベルリンと東ドイツの境界線および東ドイツとドイツ連邦共和国(西ドイツ)との国境(ドイツ国内国境線)に向けられたが、ポーランドチェコスロバキアとの国境にも、合計600人程度配置された。

国境検問所にて、西ベルリンも含めた西ドイツより入る通行者の通行証の管理も、国境警備隊の部署が行った。

国家人民軍地上軍同様、MPi-KAK-47アサルトライフルライセンス生産版)およびその各種派生型が、各隊員に装備される。外部から進入するスパイなどの密入国者の摘発・阻止よりも、東ドイツから西ドイツに脱出を図る市民への発砲殺害が、注目されることとなる。
沿革

1946年12月1日より、「ソビエト軍占領地区」を守るためのドイツ人による「ドイツ国境警察」(Deutsche Grenzpolizei)が設立となり、最初は、3000人であったが、1948年4月で1万人を超える組織となる。1949年10月7日ドイツ民主共和国成立後も、同じ名称で継続される。1950年には、18,000人を超える組織となる。「警察」という組織から、「国境警備軍」たる組織が求められることとなる。

1961年、軍隊組織としての「ドイツ民主共和国国境警備隊」(Grenztruppen der DDR)が組織されることとなり、管轄が内務省(ドイツ語版)から国防省(ドイツ語版)に移る。同年8月13日ベルリンの壁建設となる。同年8月24日に亡命しようとしたギュンター・リトフィンが殺害されるという最初の『ベルリンの壁』射殺事件が起きる。1962年8月17日に亡命しようとしたペーター・フェヒターが殺害された事件は、アメリカ合衆国を始めとした西側各国で注目されることとなる。亡命者殺害は、以後も繰り返されることとなる。一時、国軍である国家人民軍(Nationale Volksarmee)の部隊となるものの、1973年に国家人民軍から分離する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef