ドイツ民主共和国の地方行政区画
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ドイツ民主共和国の地方行政区画" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

ドイツ民主共和国の地方行政区画(ドイツみんしゅきょうわこくのちほうぎょうせいくぶん)は、1949年から1952年までの期間と1990年7月23日からドイツ再統一までの期間は5つの州、1952年から1990年までは14の県により構成されていた。

当初は(Land)が置かれた連邦制であり、旧西ドイツ連邦参議院にあたる共和国参議院(ドイツ語版)(Landerkammer)も存在したが、1952年以降は県(ドイツ語版)(Bezirk)に再編されて参議院は廃止され、中央集権化が進められた。その後、統一を目前にした1990年7月23日に人民議会によって州の復活が決定し、5州が復活した。この5州を新連邦州(Neue Bundeslander)、新5州、東ドイツ5州という。名称は以前の州と同じだが、州の境界線は1952年以前とは微妙に異なる。
1952年から1990年7月23日までの行政区画

県(ドイツ語)県都面積
(km2)人口
(1989年)地図
ドレスデン県(Bezirk Dresden)ドレスデン6,7381,757,400
カール=マルクス=シュタット県(Bezirk Karl-Marx-Stadt)カール=マルクス=シュタット6,0091,859,500
ライプツィヒ県(Bezirk Leipzig)ライプツィヒ4,9661,360,900
ゲーラ県(英語版)(Bezirk Gera)ゲーラ4,004742,000
エアフルト県(Bezirk Erfurt)エアフルト7,3491,240,400
ズール県(英語版)(Bezirk Suhl)ズール3,856549,400
ハレ県(英語版)(Bezirk Halle)ハレ8,7711,776,500
マクデブルク県(英語版)(Bezirk Magdeburg)マクデブルク11,5261,249,500
コトブス県(英語版)(Bezirk Cottbus)コトブス8,262884,700
ポツダム県(Bezirk Potsdam)ポツダム12,5681,123,800
フランクフルト県(英語版)(Bezirk Frankfurt (Oder))フランクフルト (オーダー)7,186713,800
ノイブランデンブルク県(Bezirk Neubrandenburg)ノイブランデンブルク10,948620,500
シュヴェリーン県(Bezirk Schwerin)シュヴェリーン8,672595,200
ロストック県(Bezirk Rostock)ロストック7,075916,500
首都東ベルリン(Ost-Berlin)4091,279,212
合計
(東ベルリンを含まない場合)108,339
(107,930)16,669,312
(15,390,100)

東ベルリンは、事実上の東ドイツ領だったが、国際法的には連合国軍4か国(米・ソ・仏・英)占領地ベルリンのソ連管理地域で、厳密には東ドイツ領ではなかった。そのため、県も州も置かれていなかった。しかし、ドイツ再統一後にドイツに返還された。
1949年から1952年までの期間と1990年7月23日からドイツ再統一までの期間の行政区画

州州都地図
メクレンブルク州(Land Mecklenburg)
メクレンブルク=フォアポンメルン州(Land Mecklenburg-Vorpommern)シュヴェリーン  1947年-1952年の州境  1990年以降の州境
ブランデンブルク州
ブランデンブルク州 (Land Brandenburg)ポツダム
ザクセン=アンハルト州
ザクセン=アンハルト州(Land Sachsen-Anhalt)マクデブルク
ザクセン州
ザクセン州(Freistaat Sachsen)ドレスデン
テューリンゲン州(Land Thuringen)
テューリンゲン州(Freistaat Thuringen)エアフルト
首都東ベルリン(Ost-Berlin)

1990年成立の5州(新連邦州)と1952年から1990年までの14県の対照は以下の通り。ただし、前述のように境界線が変更された地域もあるため、完全な対照ではない(例えば、ザクセン=アンハルト州は、ハレ県のアルテルン郡がチューリンゲン州に移管され、ブランデンブルク州に属することが決まったコトブス県のイェッセン郡を編入している)。

メクレンブルク=フォアポンメルン州?ロストック県シュヴェリーン県ノイブランデンブルク県

ブランデンブルク州?コトブス県・フランクフルト(オーダー)県・ポツダム県

ザクセン=アンハルト州?マクデブルク県・ハレ県

ザクセン州?ライプツィヒ県ドレスデン県カール=マルクス=シュタット県

テューリンゲン州?エアフルト県・ゲーラ県・ズール県

関連項目

ドイツの地方行政区分










東ドイツの県・州(1949年 - 1990年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef