トーモク
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社トーモク
Tomoku Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報東証プライム 3946札証 3946
本社所在地 日本
100-0005
東京都千代田区丸の内2-2-2
設立1949年昭和24年)5月27日
業種パルプ・紙
法人番号7010001024692
事業内容段ボール、紙器の製造、販売
代表者代表取締役会長 斎藤英男
代表取締役社長 中橋光男
資本金136億6,987万円
売上高連結:1,765億83百万円
単独:830億53百万円
純資産連結:648億72百万円
単独:503億27百万円
総資産連結:1,466億46百万円
単独:1,038億53百万円
従業員数連結:3,476人
単独:1,056人
(2020年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主三菱商事 5.79%
丸紅 5.65%
みずほ銀行 4.58%
(2020年3月31日現在)
主要子会社株式会社スウェーデンハウス
外部リンクhttps://www.tomoku.co.jp
特記事項:各種経営指標は2020年3月期のもの
テンプレートを表示

株式会社トーモク(英文社名 Tomoku Co.,Ltd.)は、日本段ボール・紙器製造業者。
主要事業所

本社 -
東京都千代田区丸の内2丁目2-2(丸の内三井ビル)

中央研究所 - 埼玉県さいたま市岩槻区

生産拠点

館林工場 - 群馬県館林市

岩槻工場 - 埼玉県さいたま市岩槻区

厚木工場 - 神奈川県厚木市

長野工場 - 長野県茅野市

札幌工場 - 北海道小樽市

大阪工場 - 大阪府門真市

神戸工場 ‐ 兵庫県神戸市西区

小牧工場 - 愛知県小牧市

九州工場 - 佐賀県三養基郡基山町

清水工場 - 静岡県静岡市清水区

浜松工場 - 静岡県浜松市中央区

青森工場 - 青森県青森市

新潟工場 - 新潟県北蒲原郡聖籠町

山形工場 - 山形県山形市

仙台工場 - 宮城県岩沼市

トモプレスト工場 - 群馬県邑楽郡明和町

千葉紙器工場 - 千葉県長生郡長南町


沿革

1940年昭和15年)12月 - 北海製凾乾燥株式會社として設立。

1949年(昭和24年)5月27日 - 東洋木材企業株式会社に商号変更。缶詰用外装木箱製造販売の事業開始。

1956年(昭和31年)1月 - 小樽紙器工場操業開始、段ボール箱製造販売を開始。

1971年(昭和46年)1月 - 株式会社トーモクに商号改称。

1974年(昭和49年)4月 - 東証2部札幌証券取引所に上場。

1981年(昭和56年)2月 - 東証1部に指定替え。

1984年(昭和59年)2月 - 株式会社スウェーデンハウスを設立。

1987年(昭和62年)11月 - 東京都に本社を移転

1998年平成10年)4月 - 株式会社協進社より紙器事業を譲り受け、千葉紙器工場を開設。

2000年(平成12年)5月 - 仙台紙器工業株式会社(連結子会社)の株式を追加取得し子会社化。

2003年(平成15年)1月 - 日榮紙工株式会社に資本参加。

2004年(平成16年)3月 - 日清紙工(連結子会社、現・トーシンパッケージ)を買収。

2006年(平成18年)

1月 - 横浜工場閉鎖、厚木工場開設。株式会社太田ダンボールを設立。

2月 - 北洋交易株式会社の商事事業・保険代理店事業を株式会社ホクヨーに事業譲渡。

3月 - 北洋交易をスウェーデンハウスが子会社化する。


2009年(平成21年)- スウェーデンハウスと北洋交易の間で事業再編(スウェーデンヒルズ事業をスウェーデンハウスに吸収合併)。

2013年(平成25年)- スウェーデンハウスを完全子会社化。

2015年(平成27年)- 神戸工場開設。

2016年(平成28年)- 長野工場開設。

関連事業

子会社のスウェーデンハウスが木造組立住宅の設計・施工・販売を行っており、使用する部材はスウェーデンにある系列会社トーモクヒュースABが製造している。グループ全体で見れば一貫製造販売である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef