トーマス・ベアリング_(初代ノースブルック伯爵)
[Wikipedia|▼Menu]

イギリス政治家初代ノースブルック伯爵
トーマス・ジョージ・ベアリングThomas George Baring
1st Earl of Northbrook

生年月日1826年1月22日
没年月日 (1904-11-15) 1904年11月15日(78歳没)
死没地 イギリス イングランドハンプシャー・ストラットン・パーク(英語版)
出身校オックスフォード大学クライスト・チャーチ
所属政党自由党
称号初代ノースブルック伯爵、第2代ノースブルック男爵スター・オブ・インディア勲章ナイト・グランド・コマンダー(GCSI)、枢密顧問官(PC)、王立協会フェロー(FRS)
配偶者エリザベス(旧姓スタート)
インド副王(総督)
在任期間1872年5月3日 - 1876年4月[1]
女王ヴィクトリア
海軍大臣(英語版)
内閣第二次グラッドストン内閣
在任期間1880年4月28日 - 1885年6月9日[2]
庶民院議員
選挙区ペンリン・アンド・ファルマス選挙区(英語版)[3]
在任期間1857年3月27日 - 1866年9月6日[3]
貴族院議員
在任期間1866年9月6日 - 1904年11月15日[3]
テンプレートを表示

初代ノースブルック伯爵トーマス・ジョージ・ベアリング(: Thomas George Baring, 1st Earl of Northbrook, GCSI, PC, FRS1826年1月22日 - 1904年11月15日)は、イギリスの政治家、貴族。

ヴィクトリア朝自由党の政治家で、1872年から1876年にかけてインド総督を務めた。自由主義的なインド統治を行ったが、1874年に成立した保守党政権との対立を深めて辞職した。
経歴貴族院で演説する保守党貴族院院内総務ソールズベリー侯爵と自由党席からそれを聞く海軍大臣ノースブルック伯爵と外務大臣グランヴィル伯爵。議長席に座っているのは大法官(貴族院議長)セルボーン伯爵1882年7月5日の『バニティ・フェア』誌の挿絵)。

1826年1月22日、後に初代ノースブルック男爵に叙されるホイッグ党の政治家フランシス・ベアリングの息子として生まれる[4][5]。母はサー・ジョージ・グレイ准男爵(英語版)の娘ジェーン[4]。曾祖父サー・フランシス・ベアリング准男爵イギリス東インド会社の経営者であったなど、銀行家一族ベアリング家はインドと縁の深い家柄であった[5]

1846年オックスフォード大学クライスト・チャーチを卒業[4]1853年から1855年にかけてインド監督庁長官(英語版)(インド担当大臣の前身)サー・チャールズ・ウッド准男爵(後のハリファックス子爵)の秘書官を務めた関係でインドについて詳しく勉強することになった[5]

1857年にペンリン・アンド・ファルマス選挙区(英語版)から自由党庶民院議員に当選した。1859年に第二次パーマストン子爵内閣が成立するとインド担当大臣となったウッドのもとでインド担当省政務次官(英語版)となった。1866年の保守党への政権交代までに陸軍省政務次官(英語版)や内務省政務次官(英語版)も務めた[5]

1866年9月6日に父からノースブルック男爵の爵位と准男爵位を継承した[4]

第一次ウィリアム・グラッドストン内閣期の1872年2月にインド総督メイヨー伯爵が暗殺された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef