トータルステーション
[Wikipedia|▼Menu]

トータルステーション(英語: total station、TS)とは、測量機器の一つである。石器時代の住居を考古学測量する際に利用されるトータルステーション(スウェーデンイッテルビーにて)
概要

現在、あらゆる測量の現場で最もよく使用されているものである。距離を測る光波測距儀と、角度を測るセオドライトと組み合わせたものであり、従来は別々に測量されていた距離と角度を同時に観測できる。これによって、観測により得られた角度と距離から新点の平面的な位置を容易に求められる。

また、マイコン機能と液晶画面を内蔵しており測量結果を自動的に記憶できるので、モバイルパソコンプロッタなどを組み合わせてシステム化することで、観測から計算、帳票作成、地形図の編集までを効率よく行い、測量工程の大幅な省力化が可能である。
主なメーカー

日本メーカーのシェアが比較的高い。

ソキア・トプコン

ニコン・トリンブル

ライカジオシステムズ

TIアサヒ (旧ペンタックス

関連項目



レンジファインダー

LIDAR

光波測距儀

電波測距儀

経緯儀



トランシット

セオドライト

衛星測位システム

グローバル・ポジショニング・システム(GPS)

月レーザー測距実験

日本測量機器工業会



レーザー目標指示装置



脚注
参考文献

須田 教明『電磁波測距儀』(改訂版)森北出版、1976年。 

丸安 隆和『大学課程 測量(1)』(第2版)オーム社、1991年。 

半田 孝司 (1976), 光波測量の精度について:ジオジメーター700型の特性, https://ci.nii.ac.jp/naid/110000413504 

「光学式距離測定システムの設計 測定原理から信号処理の方法まで」『トランジスタ技術』、CQ出版、1993年7月、288-303頁。 
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、トータルステーションに関連するカテゴリがあります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5551 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef