トンボ鉛筆
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社トンボ鉛筆
Tombow Pencil Co.,Ltd.

本社ビル
種類株式会社
市場情報非上場
略称トンボ、Tombow
本社所在地 日本
114-8583
東京都北区豊島6丁目10番12号.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度45分55秒 東経139度44分51秒 / 北緯35.76528度 東経139.74750度 / 35.76528; 139.74750
設立1913年大正2年)2月
業種その他製品
法人番号2011501003348
事業内容文具の製造・販売
鉛筆型化粧品の製造
代表者小川晃弘代表取締役社長
資本金9千万円
売上高155億円(2020年度12月実績)
従業員数406名(2022年1月現在)
支店舗数国内5
決算期12月
関係する人物小川春之助(創立者)
外部リンクwww.tombow.com/en/
特記事項:愛知県新城市に国内唯一の生産開発センター
テンプレートを表示

株式会社トンボ鉛筆(トンボえんぴつ)は、鉛筆消しゴムなどの文房具を製造、販売する日本の企業である。
概要

日本の鉛筆製造元としては三菱鉛筆と共に大手として知られる。鉛筆をはじめとした文房具の「MONO(モノ)」ブランドで知られ、2007年には消しゴム、修正テープ、スティックのり、テープのりの国内シェアは1位となっている[1]

「トンボ」を社名にしたのは、昆虫の「トンボ」は昔「あきず/あきつ=秋津、蜻蛉」と呼ばれ、日本も「秋津島(あきずしま)」の古称があることから、日本を代表する鉛筆でありたい、という思いを込めたものである[2]

トンボの商標1927年昭和2年)から使用された。英字ロゴは「Tombo」ではなく、末尾にwを付した「Tombow」が使用されている。これは墓を意味する英単語「TOMB」と間違われないようにしたものとされる[3][4]。以前は「お客様に深く頭を垂れる商の姿勢」を示すために、トンボの頭が下を向いていた[5]が、2011年の新ロゴマーク導入時に、トップを目指す意味で、トンボの頭が上向きに変更された[6]

なお、岡山市北区に本社を置く学生服メーカー大手・トンボ(旧社名:テイコク)や、富山県富山市にある清涼飲料メーカー・トンボ飲料も英字表記を「TOMBOW」としているが、トンボ鉛筆を含めた各社の間に資本・提携関係はない。
沿革

1913年大正2年):初代社長小川春之助が浅草に前身「小川春之助商店」を開業[7]

1920年(大正9年):「Harunosuke Ogawa Pencil」を略したH.O.P.を商標として使用開始[注 1]

1927年昭和2年):「トンボ印」を商標にして鉛筆を発売。

1939年(昭和14年)12月:小川春之助商店が会社組織に移行。製造部門は株式会社トンボ鉛筆製作所、販売部門はトンボ鉛筆商事株式会社となる。戦後に2社統合。

1945年(昭和20年)11月:現在まで続く鉛筆製品のスタンダード・No.8900を発売。当初は写真修整用と銘打って販売され、1本30銭だった。

1955年(昭和30年):プロ野球球団高橋ユニオンズとスポンサード契約を締結、チーム名をトンボユニオンズとする(翌年に解消)。

1957年(昭和32年)

初代社長小川春之助が死去、長男小川八郎が第2代社長に就任、春之助の妻小川とわが会長に就任[8]

アートディレクター河野鷹思デザインによる「下向きトンボ」の企業シンボル、及びロゴタイプTombowを使用開始[注 2]

シャープペンシルHOMOホルダーを発売[8]


1963年(昭和38年)

創立50周年を迎える

第2代社長小川八郎が死去、小川浩平が第3代社長に就任[8]

最高級鉛筆MONOを発売。


1964年:

会長小川とわが死去[注 3][3]

社名変更し、株式会社トンボ鉛筆製作所から株式会社トンボ鉛筆となる[8]


1967年(昭和42年):最高級鉛筆MONO100を発売。おまけとして消しゴムを付ける[9]

1969年(昭和44年):反響を受け、MONO消しゴムの市販を開始。

1971年(昭和46年):国内初のスティックタイプ糊「Pit」発売。

1986年(昭和61年)

消し屑がまとまる消しゴム、「NON DUST」発売。

「ZOOM505」発売。後にデザインコレクションと呼称されるシリーズの展開。


1987年:第3代社長小川浩平が死去、第4代社長に小川隆司が就任[8]

1990年:第4代社長小川隆司が会長に就任、第5代社長に小川洋平が就任[8]

1991年平成3年):横引き修正テープ、「修正テープMONO」発売。

1992年(平成4年):端材をつなぎ合わせて軸材とした鉛筆「木物語」発売。鉛筆製品初のエコマーク認定を受ける。

1995年(平成7年):企業ロゴタイプを大文字表記のみのTOMBOWに変更[注 4]

2000年(平成12年):テープのり、「Pit tape」発売。

2003年:第5代社長小川洋平が会長に就任、第6代社長に小川晃弘が就任[8]

2007年(平成19年)

2月:ホルダー型消しゴム、「MONO ONE」発売。

8月:当時の会長であり、日本筆記具工業会(JWIMA)副会長であった小川洋平覚醒剤の所持・使用により逮捕され全ての役職を辞任(初犯で猶予刑になったが、のち再犯により取り消され収監)。

11月:業界最細のノック式ホルダー消しゴム「MONO ZERO」発売。


2009年(平成21年):学童用文具の新ブランド「ippo!(イッポ)」展開開始。

2011年(平成23年)

新ロゴマークを導入開始。英文表記が再び大小文字混じりのTombowに変わり、トンボを象ったシンボルも上向きになる。

3月:東日本大震災直後の13日に人事担当者が発信した採用活動に関する文書の中に不適切かつ配慮に欠く表現があったとして、翌14日に謝罪を行った[10]


2013年(平成25年)

2月:創業100周年を迎える。

3月:『トンボ鉛筆100年史』刊行[8]

3月25日:トンボ鉛筆創業100周年を記念したムック本「トンボ鉛筆完全ブック」が竢o版社から発売される[11]。初代トンボ鉛筆(1928年)及びMONO消しゴム第1号製品(1969年)の復刻版、シャープペンシル「オルノ スイフト」の100周年記念ロゴ入り特別仕様版を付録として同梱。


主な製品MONOシリーズ鉛筆(MONO 100/50/40/30)MONO-R木物語鉛筆

鉛筆(MONOシリーズ他)

MONO100:同社の最高級製図用鉛筆。1967年発売。芯材料は1 mm3あたり100億個の微粒子化を実現している[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef