トレニタリア
[Wikipedia|▼Menu]

トレニタリア
Trenitalia SpA

種類国有企業 子会社
本社所在地 イタリア
ローマ
設立2000年
業種運輸業
事業内容旅客列車、貨物列車の運行
代表者Marco Zanichelli, Presidente (Chairman)
Vincenzo Soprano, Amministratore delegato (CEO)
売上高 54億9800万ユーロ (2012)[1]
営業利益 3億4190万ユーロ (2012)[1]
純利益 2億6050万ユーロ (2012)[1]
従業員数 34,819人 (2012年末)[1]
主要株主Ferrovie dello Stato Italiane
主要子会社Thello (50%)
Trenord (50%)
外部リンク ⇒www.trenitalia.com
テンプレートを表示
フレッチャロッサ1000(ETR400/1000)初代フレッチャロッサETR500/新塗装:2022年?)初代ペンドリーノETR450インテルシティの車両戦前の名車ETR200自動券売機

トレニタリア (Trenitalia) は、イタリア国鉄 (Ferrovie dello Stato、FS) の列車運行業務を引き継ぐ民営鉄道会社である。
概要

トレニタリアは、イタリア国鉄(Ferrovie dello Stato)の業務を引き継ぐ民営鉄道会社だが、イタリア国鉄自体は民営化され、フェッロヴィーエ・デッロ・スタート株式会社 (Ferrovie dello Stato S.p.A.) に改称され、トレニタリアの全株式をもつ親会社である。略称は国鉄時代を引き継ぎ、FSのままになっている。

鉄道路線はイタリア全土をくまなく網羅しており、主な電化方式は直流3,000 Vである。従来より日本の鉄道と同様な電車に主力を置き、電車による特急列車1930年代から運転している。

また、これらの特急型電車は特にETR型と称し、連接台車カルダン駆動による先進的な設計であった。ETR200ETR250、ETR300(セッテベッロ)が製造され、これらが発展して、ETR400/1000(フレッチャロッサ1000)となった。
路線

路線営業キロは約1万6,000 kmで、路線密度は日本とほぼ同じである。しかし、イタリア経済の南北格差同様、ミラノトリノジェノヴァの3大都市を擁する北部の鉄道網が密なのに対して、南部には鉄道空白地帯も少なくない。

イタリアは山岳国で、路線は勾配や曲線が多い線形になっているため、動力分散方式の採用や、車体傾斜式車両の研究開発が古くから行われてきた。また、鉄道の電化にも力を入れてきた。都市間をより直線的に結ぶ高速線ディレッティッシマ)の建設もゆっくりとした進度ながら進められている。

複線化率は約4割で、左側通行である。
列車種別

トレニタリアに設定されている列車種別は、概ね以下のようなものがある。
優等列車
※ヌオーヴォ・トラスポルト・ヴィアッジャトーリ(NTV)社が運行している.italo(イタロ)については、
ヌオーヴォ・トラスポルト・ヴィアッジャトーリを参照

フレッチャロッサ(Frecciarossa)
「赤い矢」の意。ETR500型およびETR400型による高速列車で、トレニタリアの看板列車であり、かつて存在したユーロスター・イタリアの後継種別である。高速新線を中心に最高速度300 km/hで走る。
フレッチャルジェント[2](Frecciargento)
「銀の矢」の意。ETR485型ETR600型又はETR610型車体傾斜式電車ペンドリーノ)による新在直通高速列車で、最高速度は250 km/h。2022年中にフレッチャロッサに統合予定。
フレッチャビアンカ(Frecciabianca)
「白い矢」の意。都市間長距離列車で、機関車+客車編成で運用される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef