トルクメン人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、トルクメニスタンなどに居住する民族について説明しています。

過去の中央アジアに存在していた遊牧民(トゥルクマーン)については「オグズ」をご覧ください。

イラク周辺に居住するテュルク系民族については「トルクメン人 (イラク)」をご覧ください。

トルクメン人
Turkmen
総人口
約900万人
居住地域
 トルクメニスタン4,248,000人[1]
 イラン1,328,585人[2]
 アフガニスタン200,000人[3]
 ウズベキスタン152,000人[4]
 パキスタン110,000人[5]
 ロシア46,885人[6]
 タジキスタン15,171人[7]
 ウクライナ7,709人[8]
言語
トルクメン語, ロシア語
(その他居住地域の言語)
宗教
イスラム教スンナ派スーフィズム

トルクメン人(トルクメンじん、トルクメン語: Turkmen、ロシア語: Туркмены、英語: Turkmen)は、中央アジアに居住するテュルク系民族である。

最も多くトルクメン人を抱える国はトルクメニスタンであり、ウズベキスタンタジキスタンコーカサススタヴロポリ地方にも居住するほか、イランアフガニスタン西北部にも少数のトルクメン人が住んでいる[9]。1997年当時のトルクメニスタンに居住していたトルクメン人の推定人口は約3,250,000人[9]、1979年当時のソビエト連邦全土には約2,028,000人のトルクメン人が住んでいた[10]
語源

民族の名前である「トルクメン」の語源は判明しておらず、「トルク」はテュルク(Turk)を指すと考えられているが、「メン」の意味は明らかになっていない[11]。「トルコ人、私」を意味する「トゥルク・メン(Turk-men)」、「トルコ人らしい」を意味する「トゥルク・マネンド(Truk-manend)」、「トルコ人・コマン人」を意味する「トゥルク・コマン(Turk-koman)」などが語源に挙げられている[11]
部族集団

トルクメン人の民族学者ジキエフは、テュルク・モンゴル系民族から形成されたカザフウズベクなどの他の中央アジアのテュルク系民族の部族名がモンゴル、古代テュルクの伝統を色濃く残しているのに対し、テュルクと先住者との混血によって形成されたトルクメンなどの民族の部族名にはオグズの部族名が多く含まれていることを指摘している[10]。トルクメン人の下位集団はティーレ、タイーパと呼ばれ、一例として以下の部族集団が挙げられる[12]

テケ(テッケ) - アシガバートメルヴなどトルクメニスタン南部

エルサル(エルサリ、アルサリ) - ケルキ、サヤトなどトルクメニスタン東部

ヨムート(ヨムト、ヨムド) - ベレケト(カザンジュク)(英語版)、イランルなどトルクメニスタン西部・北部

サリク(サルク) - ムルガプ(英語版)、タグタバザル(英語版)などトルクメニスタン南東部

サリル(サラル、サルル) - チャルジェヴ、ムルガプなどトルクメニスタン東部

ギョクレン - ガルガラ、イランルなどトルクメニスタン南部

チャウドゥル (チョヴドゥル、チョウドル)- トルクメニスタン北部、アム川下流域

それぞれの部族、その下位集団は互いに争っていたが、共通の敵が現れた時には団結して抵抗した[13]

社会主義国時代のトルクメニスタンにも部族集団の伝統は残り、部族単位に分かれて権力闘争が展開された[9]。特定の部族に権力が集中しないよう、異なる部族の出身者が交代して第一書記の地位に就いていた[14]コルホーズは部族組織に基づいて割り当てられ、行政区画は部族連合時代の勢力範囲と重なっていた[9]1985年サパルムラト・ニヤゾフが第一書記に就任した際には、彼の出身部族であるテケ部族の人間は34年ぶりに自分たちの代表が指導者となったと受け止めていたと言われている[14]
歴史

トルクメン人の起源には不明な点が多い[9][13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef