トリハス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、スペインの菓子について説明しています。テルエル県の共同体については「トリハス (テルエル県)」をご覧ください。
トリハ

トリハス(スペイン語:Torrija()、Torrijas(複))は、スペイン揚げ菓子。薄い輪切りにして甘く味付けしたミルクや白ワインに浸した噛みごたえのあるパン[1]に、とき卵をつけて揚げる。主に聖週間に各家庭で作られる。家庭ごとに白ワインを使ったり、蜂蜜を使ったりと、それぞれに受け継がれた味がある。白ワインのシロップをかけるとトスターダ(tostada)と呼ばれる。ラテンアメリカメキシココスタリカキューバプエルトリコグアテマラウルグアイではトレハ(Torreja)と呼ばれ、牛乳の代わりにオレンジジュースを使うことがあり、オリーブ・オイル以外の植物油で揚げ、砂糖をまぶすよりも砂糖のシロップをかけて食べることが多い。下記にスペインのトリハスの一例を示す。
注釈^ スペインではパン・デ・プエブロ(pan de pueblo)という、フランスパンに似たパンが用いられる

沸騰させると卵が分離するので注意。沸騰させないこと。
関連項目

スペイン料理

フレンチトースト
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、トリハスに関連するカテゴリがあります。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4009 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef