トリニティセブン_7人の魔書使い
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。特定の人物およびグループに対しての、百科事典に相応しくない記述や内容の過剰な記述は歓迎されません。ファンサイト的記述の修正・除去の議論や提案がありましたらこのページのノートで行ってください。(2021年11月)

トリニティセブン 7人の魔書使い

テレビアニメ「トリニティセブン」のロゴ
ジャンル学園ファンタジーラブコメディ
漫画
原作・原案などサイトウケンジ
作画奈央晃徳
出版社KADOKAWA
(旧富士見書房
掲載誌月刊ドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2011年1月号 -
発表期間2010年12月9日 -
巻数既刊30巻(2023年12月現在)

漫画(その他)
漫画:トリニティセブン レヴィ忍伝
原作・原案などサイトウケンジ(原作)
奈央晃徳(キャラクター原案)
作画華尾ス太郎
出版社KADOKAWA
掲載誌月刊ドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2015年12月号 - 2017年1月号
発表期間2015年11月9日 - 2016年12月9日
巻数全3巻
話数全14話
漫画:トリニティセブンさん
原作・原案などサイトウケンジ(原作)
奈央晃徳(キャラクター原案)
作画森みさき
出版社KADOKAWA
掲載誌ドラドラドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表期間2016年4月1日 - 2016年12月13日
巻数全1巻
その他隔週掲載
漫画:トリニティセブン リーゼクロニクル
原作・原案などサイトウケンジ(原作)
奈央晃徳(キャラクター原案)
作画阿倍野ちゃこ
出版社KADOKAWA
掲載誌月刊ドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2017年3月号 - 2018年7月号
発表期間2017年2月9日 - 2018年6月8日
巻数全3巻
話数全16話
漫画:トリニティセブン セブンデイズ
原作・原案などサイトウケンジ(原作)
奈央晃徳(キャラクター原案)
作画森みさき
出版社KADOKAWA
掲載誌月刊ドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2018年9月号 - 2019年3月号
発表期間2018年8月9日 - 2019年2月8日
巻数全1巻
話数全7話
漫画:トリニティセブン アナスタシア聖伝
原作・原案などサイトウケンジ(原作)
奈央晃徳(キャラクター原案)
作画Bcoca
出版社KADOKAWA
掲載誌月刊ドラゴンエイジ
レーベルドラゴンコミックスエイジ
発表号2019年10月号 - 2021年3月号
発表期間2019年9月10日 - 2021年2月9日
巻数全3巻
話数全17話

小説:トリニティセブン 7人の魔書使い The Novel
著者サイトウケンジ
イラスト奈央晃徳
出版社KADOKAWA
レーベルドラゴンコミックスエイジ
刊行期間2014年11月8日 -
巻数既刊3巻(2018年1月現在)
アニメ:トリニティセブン
原作サイトウケンジ・奈央晃徳
監督錦織博
シリーズ構成吉野弘幸
キャラクターデザイン友岡新平
音楽TECHNOBOYS PULCRAFT
GREEN-FUND

アニメーション制作セブン・アークス・ピクチャーズ
製作トリニティセブン製作委員会
放送局テレビ東京ほか
放送期間2014年10月8日 - 12月24日
話数全12話+OVA
映画:劇場版 トリニティセブン
-悠久図書館と錬金術少女-
原作サイトウケンジ・奈央晃徳
監督錦織博
脚本サイトウケンジ
キャラクターデザイン友岡新平
音楽TECHNOBOYS PULCRAFT
GREEN-FUND
制作セブン・アークス・ピクチャーズ
製作トリニティセブンE.A.製作委員会
配給エイベックス・ピクチャーズ
封切日2017年2月25日
上映時間55分
映画:劇場版 トリニティセブン
-.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}天空図書館(ヘブンズライブラリー)と真紅の魔王(クリムゾンロード)-
原作サイトウケンジ・奈央晃徳
監督錦織博
脚本サイトウケンジ
キャラクターデザイン友岡新平
音楽TECHNOBOYS PULCRAFT
GREEN-FUND
制作セブン・アークス・ピクチャーズ
製作トリニティセブンH.C.製作委員会
配給エイベックス・ピクチャーズ
封切日2019年3月29日
上映時間60分
ゲーム:トリニティセブン
-夢幻図書館(ファンタズムライブラリー)と第7の太陽(セブンスソル)-
対応機種スマートフォン
開発元ポッピンゲームズジャパン
発売元エイベックス・ピクチャーズ
発売日2019年3月22日
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメゲーム
ポータル漫画文学アニメゲーム

『トリニティセブン 7人の魔書使い』(トリニティセブン しちにんのましょつかい、英題:TRINITY SEVEN)は、原作:サイトウケンジ、作画:奈央晃徳による日本漫画作品。『月刊ドラゴンエイジ』(KADOKAWA 富士見書房)にて2011年1月号より連載中。2020年10月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は370万部を突破している[1]
概要

パソコンゲームのシナリオを数多く執筆し、2010年よりはライトノベル作家としても活動しているサイトウケンジの原作を漫画家の奈央晃徳が手がけた現代ファンタジー作品で、ロー・ファンタジーに分類される作品であるが、ラブコメディおよび美少女ものとしての側面も大きい[要出典]。

第1巻が発売される際には、本作と同じく奈央晃徳の作品である『カウントラブル』第4巻(講談社刊、2011年7月8日発売)との連続発売を記念し、合同キャンペーンが行われた[2]。原作のサイトウケンジによる外伝小説も2014年11月に刊行された。

2012年9月には漫画版の第1話と第2話を基にした冒頭部分、および書き下ろしのオリジナルエピソードを加えたものがドラマCDとしてフロンティアワークスより発売された。2014年初頭にはアニメーション化の企画が発表され、2014年10月より12月まで『トリニティセブン』のタイトルでテレビ東京系列およびCS放送にてテレビアニメが放映された。2017年・2019年には劇場アニメが公開された。
あらすじ

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2014年7月)(使い方

17歳の少年、春日アラタは同居人である少女、春日聖とごく普通の日常生活を過ごしていた。ある日、太陽が黒く見えたことをきっかけとして世界に違和感を覚えたことを語るアラタに対し、聖は突如豹変した。混乱するアラタの前に、武器を持った謎の少女が現れる。アラタは自分の住む街が「崩壊現象」なる謎の現象ですでに失われていること、現在の世界は彼の願いにより創られたものであることを知らされ、聖は魔道書をアラタに託して異界へと消えた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:319 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef