トラ農場
[Wikipedia|▼Menu]

トラ農場(とらのうじょう)とは、トラを家畜として飼育する場所。中国にあるトラ製品採取を目的としたものがしられる。トラ見物もできる場所もあるが、動物園ではない。

WWFによると、2010年現在、世界中の野生のトラ3,200頭よりも、飼育されているトラの方が頭数が多いとされる[1][2]

アムールトラは100年前には推計10万頭が棲息していたが、2010年現在では3200頭ほどにまで減少。2010年11月、アムールトラが棲息する13カ国が保護を目的とした会議をロシアで開催。2022年までに大型ネコ科動物の数を現在の2倍に増やすとした[3]。また、2010年現在、シベリアトラは全世界で500頭程度しかいない[4]
中国のトラ農場

2010年現在、中国にはシベリアトラ、華南トラインドシナトラベンガルトラの4種がいるが[5]、野生には50?60頭生息とされる[5]

一方、飼育下のトラは、2010年現在、中国国内に20ヶ所余りの施設に分かれ[6]、推定およそ6,000頭[6]のトラが飼育されている。

中国政府は1993年に、トラ製品の国内での取引を全面禁止にして保護に努めるが、2007年にWWFが調査したところによると[3]、中国ではトラの骨の成分が入ったお酒(虎骨酒)、トラの器官が入った製品[6]などが消費されていた[2]
アメリカの飼育トラ

米国は推計5000頭超のトラが飼育され、動物園・サーカスなどの展示のほかは、ペットなどの個人所有である[2]
アフリカのライオン農場

もともとは動物園への供給のためのライオン繁殖施設だったが、2008年、中国の虎骨酒のためにトラの骨の代用品としてライオンの骨が売れるようになった[7]
脚注

[脚注の使い方]
^<トラ年><絶滅危惧種>2010年特に保護すべき10種に野生のトラ=世界にわずか3200頭?WWFrecordchina,配信日時:2010年1月7日 16時31分
^ a b c飼育下のトラの数が、野生のトラの数よりも多いという現実 AFPBB News、2008年9月19日
^ a b絶滅危機のアムールトラ、中国が漢方薬に使用し状況を悪化?仏メディアrecordchina,配信日時:2011年4月28日 14時30分
^シベリアトラを守れ!中国・ロシア・北朝鮮を自由に越境させる計画が進行中―中国recordchina,配信日時:2010年11月5日 16時31分
^ a b野生のトラはわずか50?60頭、人工飼育・繁殖は約6000頭に?中国recordchina,配信日時:2010年2月12日 6時7分
^ a b cトラの人工飼育、ブラックマーケット取引を助長?シンガポール紙recordchina,配信日時:2011年12月16日 9時31分
^ ライオンの骨、伝統薬人気がもたらす危機 南アAFP,2012年08月27日 18:58

関連項目

熊農場 - クマを家畜として飼育するクマ舎又は農場。

クマ牧場 - クマを中心とした動物園のこと。熊農場と誤解される場合がある。

虎骨酒 - トラの骨を用いた中国の薬用酒。










動物の権利
中心概念

動物の権利

動物福祉

種差別

功利主義

菜食主義

ヴィーガニズム


道徳

倫理


痛み

エシカル

自然の権利

植物の権利

動物虐待

毛皮

皮革

ファッション

フェイクファー

乱獲

絶滅

象牙

ペット

コンパニオンアニマル

多頭飼育崩壊

アニマルホーディング


ブリーダー

繁殖

人工繁殖


近親交配

インブリード


パピーミル

殺処分

ペットショップ

生体小売業


動物取扱業

通信販売

捨て犬

野犬


ドッグショー

野良猫

地域猫

老犬ホーム

生き餌

ペットホテル

アニマルセラピー

アニマルカフェ

猫カフェ

動物タレント

ネコノミクス

愛玩鳥

エキゾチックアニマル

イギリスにおけるペットの戦時殺処分

スポーツ

ブラッド・スポーツ

スポーツハンティング

トロフィーハンティング

セシル (ライオン)

アニマルスポーツ

ドッグレース

乗馬

競馬

ロデオ

闘牛

闘熊

キツネ狩り

狐潰し

牛いじめ

熊いじめ

鶏投げ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef