トラック野郎・御意見無用
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目には性的な表現や記述が含まれます。免責事項もお読みください。

トラック野郎 御意見無用
監督鈴木則文
脚本鈴木則文
澤井信一郎
出演者菅原文太
愛川欽也
春川ますみ
中島ゆたか
佐藤允
夏純子
湯原昌幸
夏夕介
音楽木下忠司
撮影仲沢半次郎
編集田中修
製作会社東映
配給東映
公開 1975年8月30日
上映時間98分
製作国 日本
言語日本語
興行収入7億9400万円
配給収入4億1900万円
(1975年邦画配給収入8位)[1]
次作トラック野郎・爆走一番星
テンプレートを表示

『トラック野郎・御意見無用』(トラックやろう・ごいけんむよう)は、1975年8月公開の日本映画

満艦飾のトラックが日本全国津々浦々駆け巡り、主人公・一番星こと星 桃次郎に菅原文太、相棒・やもめのジョナサンこと松下 金造に愛川欽也、マドンナ・倉加野 洋子に中島ゆたか、ライバル・関門のドラゴンに佐藤允が扮して巻き起こす、喜劇と活劇に哀愁が満載の痛快娯楽映画『トラック野郎』シリーズ第1弾。

元々は盆興行後の穴埋め作品として作成されたためシリーズ化の予定は無かったが、公開初日の丸の内東映劇場に1500人が入場、最終の興行収入は約8億円を記録したため大ヒットとなり、シリーズ化が急遽決定。この年12月には2作目が正月作品として公開された(トラック野郎#作品誕生の経緯とシリーズ化も参照)。
ストーリー

下関。拡声器で「緊急自動車」と偽り、渋滞を巧みに切り抜ける2台のトラック。一番星こと星桃次郎(菅原文太)の運転する11トン車「一番星号」と、「やもめのジョナサン」こと松下金造(愛川欽也)の4トン車「ジョナサン号」である。2人は拠点の川崎に戻り、桃次郎はソープランド、ジョナサンは妻・君江(春川ますみ)と7人の子供の待つ自宅へ。事の済んだ2人は一路東北へ向かう。

盛岡のドライブイン「くるまや」でウェイトレスの倉加野洋子(中島ゆたか)に出会い、桃次郎は一目惚れ。一方で、女運転手「モナリザお京」こと竜崎京子(夏純子)は、逆に桃次郎に想いを寄せていた。

柴田(安岡力也)の乗るトラックが追い越しざまに一番星号の飾りを壊したため、路上での乱闘騒ぎに発展。桃次郎とジョナサンは警察署で署長(小松方正)直々に説教を受ける。ジョナサンは元警官で、運転手が恐れる「花巻の鬼台貫」と呼ばれる存在だったが、パトカーの飲酒運転が原因で懲戒免職になっていたのだった。

青森でお調子者の千吉(湯原昌幸)と出会い、桃次郎が仲間に入れると言ったのが元で、桃次郎とジョナサンは仲違いをしてしまう。桃次郎は洋子に花を送って気を引こうとするが、千吉は間違えてお京に渡してしまう。喜ぶお京、困惑する桃次郎。

そんな中、九州のトラック野郎「関門のドラゴン」こと竜崎勝(佐藤允)が、桃次郎にワッパ勝負を挑んでくる。2台の11トン車が夜の公道で激しいデッドヒートを繰り広げるが、桃次郎は同乗した千吉に水を刺され負けてしまう。その後、千吉はジョナサンの悪口を言ったために桃次郎に捨てられるが、たまたま通りかかったお京に拾われる。千吉は花を渡す相手を間違えていた事実を話し、その理由について「お京の方が美人だと思ったから」と語る。

ドラゴンと洋子が一緒に出かけるのを目にした桃次郎は追跡し、2人がモーテルに入って行くのを見てしまう。単なる早とちりに過ぎなかったが、それが引き金でドラゴンと殴り合いの大乱闘となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef