トヨタ・ZRエンジン
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "トヨタ・ZRエンジン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年9月)
.mw-parser-output .toclimit-2 .toclevel-1 ul,.mw-parser-output .toclimit-3 .toclevel-2 ul,.mw-parser-output .toclimit-4 .toclevel-3 ul,.mw-parser-output .toclimit-5 .toclevel-4 ul,.mw-parser-output .toclimit-6 .toclevel-5 ul,.mw-parser-output .toclimit-7 .toclevel-6 ul{display:none}

トヨタ・ZRエンジン

生産拠点トヨタ自動車
製造期間2006年9月 - 現在
※日本向け仕様での場合
タイプ直列4気筒
排気量

1.6 L

1.8 L

2.0 L

テンプレートを表示

トヨタ・ZRエンジンとは、トヨタ自動車水冷直列4気筒ガソリンエンジンの系列である。

ZZ型エンジンの後継機として、中型乗用車に採用されている。日本市場では2006年平成18年)10月以降よりE140系カローラシリーズを皮切りに、ノアヴォクシーウィッシュアイシスなどのミドルクラスのミニバン等に順次搭載されている。

これまでの主力エンジンだったZX型エンジン、AZ型エンジンと比較し、冷却性などを向上させたほかDual VVT-i可変バルブ機構、2ZR-FXE除く) を採用し、出力、低回転域のトルクおよび燃費を向上させている。2007年(平成19年)からは一部車種向けにバルブマチック(バルブリフト量可変機構)仕様が、2009年(平成21年)からはハイブリッド車向けのミラーサイクル仕様(ZX-FXE)が登場した。

2ZR-FXEは、2010年(平成22年)、インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーのグリーンエンジン賞に選ばれている。さらに2015年(平成27年)に登場した50系プリウス搭載時は、自動車用の量産ガソリンエンジンとして世界トップの熱効率(40%)を実現している[1][2]
系譜「トヨタのエンジン型式一覧#自動車用エンジンの系譜」を参照
バリエーション
1ZR-FE

タイプ:直列4気筒 DOHC 16バルブ DualVVT-i

排気量:1.598 L

内径×行程:80.5×78.5

圧縮比:10.2

ACIS:無し

出力

91 kW (124PS)/6,000rpm 157 Nm (16.0 kg-m)/5,200rpm (95
RON

90 kW (122PS)/6,000rpm 154 Nm (15.7 kg-m)/5,200rpm (90 RON)

主な搭載車種

カローラ(欧州仕様車)- ZRE120・151

オーリス(欧州仕様車)

ヴィオス(中国仕様車)- ZSP92

1ZR-FAE

タイプ:直列4気筒 DOHC 16バルブ DualVVT-i
バルブマチック

排気量:1.598 L

内径×行程:80.5×78.5

圧縮比:10.7

ACIS:有り

出力

097 kW (132PS)/6,400rpm 160 Nm (16.3 kg-m)/4,400rpm

100 kW (136PS)/6,800rpm 160 Nm (16.3 kg-m)/4,400rpm (
ロータス・エリーゼ向け)

主な搭載車種

アベンシス(2009年 - 2018年)

オーリス

ヴァーソ(2009年 - 2018年)

ロータス・エリーゼ(2011年 - 2018年)

1ZR-FBE

1ZR-FEのフレックス燃料版。

タイプ:直列4気筒 DOHC 16バルブ DualVVT-i

排気量:1.598 L

内径×行程:80.5×78.5

圧縮比:10.2

ACIS:無し

出力

92 kW (125PS)/6,000rpm 157 Nm (16.0 kg-m)/5,200rpm

主な搭載車種

カローラアルティス(タイ仕様車)

2ZR-FE2ZR-FE

タイプ:直列4気筒 DOHC 16バルブ DualVVT-i

排気量:1.797 L

内径×行程:80.5×88.3

圧縮比:10.0

出力

100 kW (136PS)/6,000rpm 175 Nm (17.8 kg-m)/4,400rpm

097 kw (132PS)/6,000rpm 172 Nm (17.5 kg-m)/4,400rpm

095 kW (128PS)/6,000rpm 166 Nm (16.9 kg-m)/4,400rpm

094 kw (127PS)/6,000rpm 166 Nm (16.9 kg-m)/4,400rpm

092 kw (125PS)/6,000rpm 163 Nm (16.6 kg-m)/4,400rpm

162 kw (220PS)/6,800rpm 250 Nm (25.4 kg/m)/4,600rpm (2ZR-FE+スーパーチャージャー)

主な搭載車種

トヨタ・カローラアクシオ(初代・2006年10月 - 2010年4月)

カローラフィールダー(2代目・2006年10月 - 2010年4月)

カローラルミオン(2007年8月 - 2009年12月)

オーリス(初代・2006年10月 - 2009年10月)

プレミオ/アリオン(2代目・2007年5月 - 2010年4月)

イスト(2代目・2007年7月 - 2010年8月)

光岡・ガリュー2-04(2008年2月 - 2010年5月)※ガリュークラシックを含む

光岡・ヌエラ(2代目・2008年7月 - 2010年5月)

ポンティアック・ヴァイブ(2代目・2009年 - 2010年)

ロータス・エリーゼS(2012年7月 - )

ヴィッツGRMN(3代目・2018年春 - )

2ZR-FAE2ZR-FAE

2ZR-FEエンジンをベースに、バルブマチック(バルブリフト量を変化させスロットルバルブの役割を果たす機構)を搭載した機種である。吸気抵抗を減少させることができるため、最大で1割程度の燃費向上と出力向上を図っている。ただし本来のスロットルバルブは残されており、運転条件によってはバルブマチックと協調制御を行うほか、バルブマチックの故障時にはバックアップとして働く。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef