トヨタ・ベルタ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「BELTA」はこの項目へ転送されています。ブランド名については「BELTA (ブランド)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}トヨタ・ヴィッツ > トヨタ・ベルタ

ベルタ(BELTA)は、トヨタ自動車が製造・販売する小型4ドアセダンである。車名はイタリア語で「美しい」または「美しい人」という意味にちなんでいる。
初代 KSP/SCP/NCP9#型(2005年 - 2012年)

トヨタ・ベルタ(初代)
KSP/SCP/NCP9#型
2008年8月改良型 フロント
1.3X Lパッケージオプション装着車
2008年8月改良型 リア
2008年8月改良型 車内
概要
別名米国・オーストラリア : トヨタ・ヤリスセダン(2代目)
アジア : トヨタ・ヴィオス(2代目)
製造国 日本
販売期間2005年11月 - 2012年6月
設計統括古山淳一
デザイン豊田自動織機
ボディ
乗車定員5人
ボディタイプ4ドア セダン
エンジン位置フロント
駆動方式前輪駆動 / 四輪駆動
プラットフォームトヨタ・Bプラットフォーム
パワートレイン
エンジン1KR-FE型 1.0L 直3 DOHC
2SZ-FE型 1.3L 直4 DOHC
2NZ-FE型 1.3L 直4 DOHC (4WD)
変速機CVT
4速AT (4WD)
前前:
マクファーソンストラット
後:
トーションビーム(FF)
ド・ディオン/トーションビーム(4WD)
後前:
マクファーソンストラット
後:
トーションビーム(FF)
ド・ディオン/トーションビーム(4WD)
車両寸法
ホイールベース2,550mm
全長4,300mm
全幅1,690mm
全高1,460mm - 1,480mm
車両重量990kg - 1,120kg
その他
新車登録台数の累計13万3664台[1]
系譜
先代トヨタ・プラッツ
後継トヨペット店プレミオなどに統合
カローラ店:カローラアクシオなどに統合
ネッツ店ヤリスなどに統合(アクアトヨタ店を含む全チャネルにおいて販売)
米国サイオン・iA/トヨタ・ヤリスセダン(北米南米専売2代目[2]※事実上)
テンプレートを表示

プラッツの後継車であり、2代目ヴィッツをベースとしている。プラットフォームなど基礎的設計・仕様はプラッツと同様にヴィッツ共有であるが、ヴィッツとは異なる専用の設計・趣きがプラッツ以上に明確となり、ホイールベースの延長、ボディ形状や低重心のスタイル、車内設計などセダンとしての独自性が格段に高められた仕様となっている。

エンジンおよびトランスミッションFF車には1.0L1KR-FEエンジンと1.3L・2SZ-FEエンジンを設定、トランスミッションは自動無段変速Super CVT-iが装備される。1.3Lエンジン仕様の4WD車は2NZ-FEエンジンを搭載、4速ATのSuper ECTとの組み合わせとなる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:130 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef