トヨタ・プリウスα
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}トヨタ・プリウス > トヨタ・プリウスα.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:GR SPORTの内外装の画像提供をお願いします。(2018年5月)

トヨタ・プリウスα
ZVW4#型
2014年11月改良型Sツーリングセレクション フロント
2014年11月改良型G リア
2014年11月改良型G インテリア(5人乗り)
概要
別名ダイハツ・メビウス
トヨタ・プリウスV
製造国 日本愛知県豊田市
販売期間2011年5月13日 - 2021年3月31日
設計統括粥川宏
ボディ
乗車定員5 / 7名
ボディタイプ5ドアステーションワゴン
駆動方式前輪駆動
パワートレイン
エンジン2ZR-FXE型:
1,797 cc 直列4気筒DOHC
モーター5JM型:交流同期電動機
最高出力エンジン:
73 kW (99 PS) / 5,200 rpm
モーター:
60 kW (82 PS)
システム最高出力:
100 kW (136 PS)
最大トルクエンジン:
142 N・m (14.5 kgf・m) /
4,000 rpm
モーター:
207 N・m (21.1 kgf・m)
変速機電気式無段変速機
サスペンション
ストラット式
トーションビーム式
車両寸法
ホイールベース2,780 mm
全長4,615 mm
(2011年5月-2014年11月)
4,630 mm
(S“Lセレクション”、S、G)
4,645 mm
(“ツーリングセレクション”)(2014年11月-)
4,665 mm(G's)
(2014年12月-2017年11月)
4,665 mm(GR SPORT)
(2017年11月-)
全幅1,775 mm
全高1,575 mm
1,600 mm(樹脂パノラマルーフ装着車)
1,560 mm(G's)
(2014年12月-2017年11月)
1,560 mm(GR SPORT)
(2017年11月-)
車両重量1,450 - 1,500 kg
(2011年5月-2014年11月)
1,450 - 1,490 kg
(2014年11月-)
その他
ブレーキ前:ベンチレーテッドディスク
後:ディスク
系譜
先代トヨタ・マークXジオ
トヨタ・アベンシスワゴン
後継プリウスRAV4ハイブリッドに統合[1]
テンプレートを表示

プリウスα(プリウス アルファ、PRIUS ALPHA、PRIUS α)は、トヨタ自動車が製造・販売していたハイブリッド専用ステーションワゴンである。生産は愛知県豊田市にある堤工場で行っていた。

開発主査はのちに2代目シエンタジャパンタクシーも手掛けた粥川宏(かゆかわ ひろし)である。
概要

プラットフォームはプリウス(3代目・ZVW30型)同様「新MCプラットフォーム」を採用し、ホイールベースは80 mm延長されて2,780 mmになった。

エンジンモーター、足回り形式など基本的なメカニズムに変更はないが、重量増に伴いトレッドがフロント/リヤでそれぞれ15 / 25 mm拡大され、1,540 / 1,545 mmとなった。同時に、サスペンションについても重量増と重心の上昇に対処した。また、ハイブリッドシステム駆動用モーターの冷却方法には水冷式を採用して負荷を軽減。駆動力不足を補うために最終減速比を3.26から3.704に変更した[2]

ニッケル水素電池を搭載した5人乗り(2列シート仕様)とリチウムイオン電池を搭載した7人乗り(3列シート)で、7人乗りは日本国内のみで販売されている。2列シート仕様の電池は、ベースのプリウスと同じく荷室前方下部に搭載。3列シート仕様では、3列目の空間を確保するため、電池の搭載位置がセンターコンソール下部に変更された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:177 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef